このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校全体
学校全体
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/09/12
花粉の観察
| by
永和小学校
雨が降ったり止んだりの天気だった先週とは変わって、秋の気配を感じる青空となりました。少しずつ季節は進んでいるはずですが、まだまだ暑さが残って、熱中症も心配されます。今週からは運動会の練習も本格的に始まりますので、水分補給や暑さ対策などにも気を付けて学校生活を送っていきましょう。
さて、今日は5年生が理科の授業で花粉の観察をしました。教科書では、ヘチマの花の花粉を採取し、顕微鏡で観察する流れですが、今日は自分の好きな花の花粉を採取して観察しました。どんな花でもいいということで、どの子も嬉しそうに運動場へ出て行き、ヘチマやアサガオ、マリーゴールドや日々草など、学校に咲いているいろいろな花の花粉を採取していました。
花粉を採取したら理科室に戻って観察開始です。始めて使う顕微鏡ですが、先生から使い方の説明を受け、自分が採取した花粉を一人ずつ観察していきました。ピントがなかなか合わなかったり、明かりをうまく取り込めずに暗くなってしまったりと、みんな苦戦していましたが、使い方に慣れてくると・・・「見えた!」「すごっ!」実際に観える花粉に感激していました。次回はスケッチもしていくということで、それぞれの花粉の特徴をじっくり観ていけるといいですね。
14:26 |
投票する
| 投票数(1) |
5年生
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校全体
令和7年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
学校全体
令和8年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project