愛西市立永和小学校
 

学校全体

学校全体 >> 記事詳細

2022/09/13

お琴体験

| by 永和小学校
 5,6時間目に6年生がお琴体験をしました。コロナ禍のため、一時中止になっていましたが、3年ぶりの体験学習です。
 「箏は、『箏』と書きます。」先生によると、音階を調節するための柱がないものを『琴』と表し、調律されたものを『箏』と表すのだそうです。他にも、演奏時の爪の当て方や体の角度、左手の置き方などの説明を簡単に受け、さっそく体験を開始しました。
 体験の曲は「さくらさくら」です。先生が弾くときは強くきれいに響く音が鳴るのに対し、子どもたちは鈍い音しか鳴りません。しかし、体験が進むにつれて音が変わり、徐々に澄んだ音が聞こえてくるようになりました。やがて、ある子が始まりの4小節をとてもきれいに弾くと、全員から拍手がわき起こりました。(ピアノを習ってるからです、と本人は謙遜していました)また、希望者による合奏も行いました。30分足らずの練習でしたが、2回とも上手にでき、これも拍手がわき起こりました。とてもよい雰囲気でした。
 最後は琴の先生方による演奏を聴きました。爪で小刻みに弦を弾いたり、音色をふるわせたり、半音上げたりと、様々な技法で演奏する先生方の姿に、子どもたちの目は釘付けです。先生方の息の合った琴の演奏を聴き、子どもたちはうっとりとした表情になっていきました。今日はなかなか経験することができない貴重な体験をさせていただくことができました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
  
  
15:56 | 投票する | 投票数(5) | 6年生

学校全体

令和7年度
一件も該当記事はありません。

学校全体

令和8年度
一件も該当記事はありません。