愛西市立永和小学校
 

学校全体

学校全体 >> 記事詳細

2022/12/01

校内マラソン大会1日目(1・3・4・6年生)

| by 永和小学校
 今日は校内マラソン大会の1日目が行われました。11月中旬から今まで、かけ足運動や体育の授業でマラソンの練習をしてきました。自分の体力に合わせて、粘り強く走る事を目標に、子ども達は練習に取り組んできました。休み時間に友だちと一緒にトラックを走って互いに高め合ったり、一人で黙々と走り続けたりして一生懸命練習に励む姿は、永和っ子の良いところですね☆今日は、雨は降っていないものの、これまでの秋らしい気候から一気に寒くなり、冷たい風が吹く中でのスタートとなりました。
 2時間目は3年生と4年生の会です。怪我をしないように、準備運動をしたりその場かけ足をしたり、ジョギングをしたりして体を温めます。準備ができたらスタート位置についてよ~い、どん!!みんな元気よく駆け出して行きます。3・4年生はコースを3周。およそ900mです。「がんばれ~」友だちや先生の声援や拍手を受け、みんな一生懸命に走ります。それぞれに力を出し切って完走することができました。
 3,4時間目は1年生と6年生の会です。準備体操をすると、1年生がペアのお兄さん、お姉さんの所へ行き、ウォーミングアップで1周走り、準備完了です。先に走るのは1年生です。1年生はコースを2周、およそ600m走ります。一生懸命走る様子を見て、待っている子たちが「頑張れ~!」と声援を送っていました。また、1周目が終わったところで、ペアの6年生が伴走を始めました。「がんばって!」「あと少し!」隣から受け取る声援で急加速する子もたくさんいました。初めてのマラソン大会。みんな頑張って走ることができましたね。
 最後は6年生です。6年生はコースを4周、およそ1200m走ります。走る距離もずいぶん長くなり、持久力も必要になってきますが、ペアの1年生の子達が応援団です。コースを沿うように1年生の子達が並び、声援を送ります。「がんばって~!!」小さな子達の大きな声援が運動場に響き渡ります。6年生のお兄さんお姉さん達も、思わずニッコリ。手を振って声援に応える姿も見られました。6年生はペース配分を考えながら、自分なりのベストを尽くそうと取り組む姿が見られました。少しでも順位を上げようと懸命に走る子、最後まで歩かずに粘り強く走り続ける子、見事に完走することができました。明日は残りの2・5年生の大会です。それぞれの目標に向かって取り組んでいきましょう☆
  
  
  
  
12:26 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事

学校全体

令和7年度
一件も該当記事はありません。

学校全体

令和8年度
一件も該当記事はありません。