愛西市立永和小学校
 

学校全体

学校全体 >> 記事詳細

2022/10/28

流れる水の実験

| by 永和小学校
 5年生の理科では「流れる水のはたらき」を行っています。川の上流、中流、下流で流れる速さや川岸の様子が違うことを学んだ子どもたちは、運動場で実験をして確かめることになりました。
 砂場や花壇の土をトレーに入れ、水を流して様子を確かめる実験です。あらかじめ水の通り道を作って川に見立て、上流から水を流します。「あれ、こっち(掘った水路)を通らん!」「土がだめなんじゃない?」「もう一回土を固めて・・・。」予想とは違う結果に対し、理由を考え、再実験をするところはさすが高学年です。なぜ予想と違う結果になったかを、クラスで考えてみてほしいと思います。また、トレーの下流に土がたまっていることに気付き、「少し待って写真を撮ろう!」と水が澄むのを待っている班もありました。とてもいい視点だと思いました。
 自分たちの実験の様子を動画で撮影し、実験は終了です。次は教室で結果の共有とまとめですね。今回は、よい学びになったと思います。
  
10:16 | 投票する | 投票数(3) | 5年生

学校全体

令和7年度
一件も該当記事はありません。

学校全体

令和8年度
一件も該当記事はありません。