2時間目に避難訓練を行いました。永和小はすぐ脇に善太川が流れています。地震後の津波による洪水を想定し、今回は運動場と校舎3階への避難をしました。
まずは運動場へ避難する子どもたち。静かに移動し、
4月よりも早く避難を終えることができました。4分かからずに全員の避難確認が完了すると、津波による被害を避けるため、すぐに北館への移動を始めました。狭い範囲に300人の子どもたちが集まりましたが、移動中・待機中ともに静かに行動することができました。
愛西市のハザードマップによると、永和小の浸水予想は0.5~1m(1階が浸水する)となっています。また、ほかのハザードマップを見ると最大3m(1回天井が浸水する)を想定してるものもあります。自分の住む地域ではどんな災害が起きるのかを家族で確認してもいいですね。

