3-1の書写の時間のことです。今日の文字は「元」でした。4画目の「まがり」や「はね」に気をつけて練習を進め、手本を下に敷いた半紙で全体のバランスを取りながら書いていました。ここで、先生から「三画目は二画目に少しだけ触れるように書くといい」と、教えてもらいました。子どもたちは、その助言を素直に受け取り、始筆の位置を考えて書き進めました。すると、手本のようにきれいな字になる子が続出しました。たくさんの子が嬉しくなって、先生を呼び、字を見てもらうと「いいね!」と高評価をもらっていました。続く3枚目も集中して、書くことができ、大満足で終わった時間になりました。
画と画のつき方は、字がきれいに見えるポイントの1つですね。次も上手に書いてくださいね。
