1時間目に、中学生との結団式を終え、今日から本格的に小中合同運動会の練習開始です。3時間目には、さっそく3年生の運動場練習がありました。
1回目のダンス練習ということで、運動場には立ち位置を示すラインやマーカーが用意され、子どもたちはそれを目標してに移動し、踊りました。しかし、先頭の子の基準はあるものの、列をまっすぐにするのは子どもたちの頑張りにかかっています。「〇〇さんの列はまっすぐです!」と先生が話すと、呼ばれなかった列がささっと直すなど、「まっすぐ」という目的をもって動く練習も行いました。
「(1、2年生の)お手本になれるかなあ‥。」と先生たち。低学年ダンスの最高学年3年生への期待は高いです。今日やったことを明日の低学年練習で見せ、先生の心配を吹き飛ばしてほしいと思います♪
