愛西市立勝幡小学校
 

日誌

児童の活動
2023/03/24

修了式

| by 勝幡小学校
 3月24日(金)修了式を迎え、修了証が児童に配られました。
 4月から1年間の成長したことや学んだことを担任の先生から児童一人一人に話がありました。
 
 
14:52 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/03/20

卒業式

| by 勝幡小学校
 3月20日(月)、卒業式を行いました。31名の6年生が無事卒業しました。いつも温かく見守っていただいてる保護者、地域のみなさま本当にありがとうございました。
  
 
 
 
 
13:00 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2023/03/13

佐織中学校の先生による出前授業

| by 勝幡小学校
 3月13日(月)、6年生を対象に佐織中学校の先生による出前授業を行いました。国語の授業で動物にまつわることわざやその意味、慣用句についてグループで考え学びを深めました。
 
 
16:48 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/03/09

中村浩二先生をお招きして職員研修

| by 勝幡小学校
 3月9日(木)、授業アドバイザーの中村浩二先生をお招きして職員研修を行いました。「授業における指導と評価の一体化 とは何か」について指導をしていただきました。
 
  

17:43 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2023/03/08

6年生を送る会

| by 勝幡小学校
 3月8日(水)を行いました。各学年からの出し物として、合唱やダンス、ボディーパーカッション、6年間の思い出のプレゼンテーションなど6年生に感謝の気持ちを伝えました
 
 
 
 
 
 
 
13:28 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/03/08

見守り隊感謝の会

| by 勝幡小学校
 3月8日(水)日頃子ども達の登下校を見守っていただいている見守り隊の皆さんに感謝の色紙を贈呈させていただきました。いつもあたたかい挨拶や見守り本当にありがとうございます。
 
 
 
12:17 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/03/03

6年生が学校のために奉仕作業

| by 勝幡小学校
 3月3日(金)卒業をひかえた6年生が学校のために奉仕作業として特別教室のワックスがけをしてくれました。感謝の気持ちをこめて一生懸命に行っていました。
 
 
16:15 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2023/02/28

謝恩会

| by 勝幡小学校
 2月28日(火)6年生保護者の皆様を対象に謝恩会を行いました。入学式から今までの成長した様子を班で発表することができました。保護者の方への感謝の気持ちを伝える場が持てたことを、たいへん嬉しく思います。
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2023/02/27

授業参観

| by 勝幡小学校
 2月27日(月)1~5年生保護者の皆様を対象に授業参観を行いました。1年間の成長した様子を観ていただけたことと思います。多くの保護者の皆様に参観していただき本当にありがとうございました。
 
 
 
17:00 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/02/24

WBCに向け栗林 良吏選手へ応援旗

| by 勝幡小学校
  2月21日(火)、5・6年生が本校出身の栗林 良吏選手へワールド・ベースボール・クラシック(WBC)での活躍を祈念して寄せ書きの入った応援旗を作成しました。代表して児童会役員が愛西市長 日永貴章様へお渡ししました。
 

 



17:00 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/02/16

大縄集会

| by 勝幡小学校
 2月16日(木)、学年が5分間で跳んだ数を数える大縄集会を行いました。跳ぶ数をみんなで数えたり、励ましの声をかけあったり、目標の回数を越えた時の歓声など、学年が一体となって取り組むことができました。
 
 
 
 
13:07 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/01/31

持久走タイム計測

| by 勝幡小学校
 1月23日(月)から1月31日(火)、低中高学年に分かれて持久走タイム計測を行いました。健康スポーツとして日々の健康をより意識することができました。
 
 
13:10 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/01/30

勝幡オコワ祭りを学ぼう講座

| by 勝幡小学校
 1月30日(月)、勝幡オコワ祭りを学ぼう講座を行いました。勝幡神社で3月に行われる「オコワ祭」について学び、保存会の人たちと協力しながらコモ編みづくりを体験しました。
  

 
13:06 | 投票する | 投票数(5)
2023/01/27

第2回学校保健委員会

| by 勝幡小学校
 1月27日(金)、「正しい体の使い方やストレッチ方法」をテーマに第2回学校保健委員会を行いました。理学療法士の貝沼慎一様を講師にお招きし、5・6年生児童を対象に家でできる体ほぐしを行いました。
 
 
17:48 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2023/01/25

給食に有機栽培れんこん

| by 勝幡小学校
 1月24日(火)、愛西市のお母さんたちががんばってくれて給食で初めて有機栽培されたれんこんが登場しました。農薬や化学肥料に頼らず自然の力を生かして育てた野菜をいただくことができました。
 
09:41 | 投票する | 投票数(4)
2023/01/20

わくわく発表会(1・4年)

| by 勝幡小学校
 1月20日(金)、2学年に分散してわくわく発表会が行われました。1年生は「いいこと いっぱい 1年生」、4年生は「二分の一成人式」とし、日ごろの学習の成果を発表しました。
 

 
16:47 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2023/01/17

情報モラル教室(6年生)

| by 勝幡小学校

 1月17日(火)、6年生と保護者を対象に安心安全インターネット塾の勝野 祐子様をお招きして情報モラル教室を行いました。SNSトラブルについて回避する方法について話をしていただきました。


16:22 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2023/01/16

Zoomによる交通安全教室

| by 勝幡小学校
 1月16日(月)から19日(木)、昼の時間にZoomによる交通安全教室が行われました。シートベルト、自転車、徒歩編などに分かれて交通安全について学ぶことができました。
 
 
17:01 | 投票する | 投票数(2)
2022/12/23

12月通学団会議

| by 勝幡小学校
 本日の4時間目に通学団会議を行いました。保護者の方が作成していただいた校区安全マップをもとに、通学路の危険個所を確認しました。
  
18:12 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/12/21

6年生薬物乱用防止教室

| by 勝幡小学校
 愛知県津島警察署より、署員の方をお呼びし、薬物乱用防止教室を開きました。映像を使いながら、薬物の恐ろしさや、薬物からの身の守り方について学習しました。
 
18:32 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/12/15

3年生校外学習

| by 勝幡小学校
 12月15日(木)に、3年生は校外学習で愛西市の「ダイイチ食品」へ行ってきました。製麺の流れを見学後、使用されている小麦粉の袋を実際に持たせてもらうことができました。
 
 
 
17:33 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/12/13

6年生租税教室

| by 勝幡小学校
 12月13日(火)、6年生が海部津島納税貯蓄組合の後藤英一郎様をお招きして「租税教室」を行いました。税金とは?の話を聞き、私たちの暮らしに税金が役立っていることを知り、税金の大切さを学びました。
 
 
17:02 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/12/09

わくわく発表会(3・6年)

| by 勝幡小学校
 12月9日(金)、2学年に分散してわくわく発表会が行われました。3年生は「ファーストラーニング こんなこと学んだよ」、6年生は「We all live on the Earth」とし、日ごろの学習の成果を発表しました。
 

 
17:21 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/12/08

勝幡小PTA「ちょっと早めのクリスマスプレゼント」

| by 勝幡小学校
 12月8日(木)給食で、特別なデザートが配られました。
 これは、勝幡小PTA活動のバザーの収益金から、
児童の皆さんへのプレゼントとしてセレクトデザートを出してくれることになりました。給食の準備の時間に、PTAのお父さんお母さんが、すてきな格好に扮して皆さんの教室へ届けてくれました。
 
 
 
17:05 | 投票する | 投票数(5)
2022/12/02

6年生社会見学

| by 勝幡小学校
 12月2日(金)に、6年生は社会見学で愛知県犬山市の「博物館 明治村」へ行ってきました天気にも恵まれ、地図を見ながら、明治時代の雰囲気を味わうことができました。
 
 
18:59 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/11/28

杉村秀充先生によるQU研修

| by 勝幡小学校
 11月28日(月)、名城大学非常勤講師の杉村秀充先生をお招きして職員研修を行いました。10月に実施したQU検査(児童個々の意欲や満足度、および学級集団の状態を測定したもの)の分析結果をもとに、対応策を検討し、児童一人一人の困り感に寄り添い、適切な支援を行っていきたいと思います。
 
 
 

17:15 | 投票する | 投票数(3)
2022/11/21

名城大学 曽山和彦先生による職員研修

| by 勝幡小学校
 11月21日(月)、名城大学教職センター教授 曽山和彦先生をお招きして職員研修会を行いました。わくわくタイムの価値付けについて丁寧にご指導いだたきました。今後も人との関わりの中で「関わりの力」を身につけるという点で、学校の果たす役割について学ぶ貴重な機会となりました。
 
 
19:15 | 投票する | 投票数(3)
2022/11/18

わくわく発表会(2・5年)

| by 勝幡小学校
 11月18日(金)、2学年に分散してわくわく発表会が行われました。2年生は「これまでのわたし これからのわたし」、5年生は「SDGsについて考えよう」とし、日ごろの学習の成果を発表しました。
 
 
 
18:59 | 投票する | 投票数(3)
2022/11/11

3年生社会見学 日本モンキーセンター

| by 勝幡小学校
 11月11日、3年生が社会見学で日本モンキーセンターに行きました。56種類の猿が展示されているという、世界で最も多くの猿を一カ所で見られる場所だそうです。ビジターセンターで学芸員の方から猿の生態について聞いたり、園内のサルを見て回ったりしながら楽しく学んできました。




18:03 | 投票する | 投票数(4)
2022/11/11

4年生社会見学 船頭平河川公園

| by 勝幡小学校
 11月11日、愛西市福原にある、国営木曽三川公園「船頭平河川公園」の船頭平閘門(こうもん)と河川公園に出かけてきました。船頭平閘門についてガイドボランティアの方から説明をしていただき、明治期に建設されて現在でも使用されている貴重な閘門であるということで重要文化財を知ることができました。




17:18 | 投票する | 投票数(4)
2022/11/01

3年社会見学 JAあいち海部

| by 勝幡小学校
 11月1日、JAあいち海部に社会見学を行いました。作物の収穫作業は雨天で中止となったため、お米の施設やトマトの出荷作業を見学しました。身近な地域産業の生産や流通の仕組みを知り、そこで働く人々の工夫について学ぶことができました。





17:45 | 投票する | 投票数(5)
2022/10/25

石河組さまよりご寄付をいただきました。

| by 勝幡小学校
 10月25日(火)、有限会社 石河組(代表取締役 石河靖雄)様が株式会社大垣共立銀行私募債を利用され、本校へ授業で使用する楽器の寄付をしていただきました。児童会の役員が代表して目録をいただき、贈呈式が行われ、児童が楽器を手に取り、うれしさから即興で演奏する姿が見られました。ご寄付をいただき本当にありがとうございました。
 
 
16:38 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/10/22

児童みんなが主役の運動会

| by 勝幡小学校
 10月22日(土)に運動会が行われました。”みんなで創る運動会 熱い心で最後まで”をスローガンに、徒競走、競争競技「大玉 ころころ」「巻き起こせ 勝幡旋風」「天下分け目 勝幡の戦い」、小中高学年に分かれての全校表現が行われ、笑顔あふれる演技を披露することができました。秋晴れの中、多数の家族の方にもお越しいただきありがとうございました。


16:24 | 投票する | 投票数(4)
2022/10/11

2年生によるさつまいもの収穫

| by 勝幡小学校
 10月11日2年生を対象に、JAあいち海部の村上さんを講師にお招きし、5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。
 日ごろのさつまいもの成長の様子を生活の時間に行い、収穫の喜びを味わうことができました。



10:31 | 投票する | 投票数(3)
2022/10/07

前期終了、通知表を配られました

| by 勝幡小学校
 10月7日(金)前期終了し、通知表が児童に配られました。
 4月から成長したことや学んだことを担任の先生から児童一人一人に話がありました。

16:01 | 投票する | 投票数(3)
2022/10/05

後期児童会選挙

| by 勝幡小学校
 10月5日(水)2限に令和4年度後期児童会選挙が行われました。
 初めに選挙管理委員から選挙のしくみや大切さの説明があり、投票用紙への記入方法の模擬練習を行いました。そして、立候補した児童も立候補した理由をみんなの前でしっかり演説することができました。


15:39 | 投票する | 投票数(2)
2022/09/15

2年生によるラディッシュの栽培

| by 勝幡小学校
 9月15日、2年生を対象に、JAあいち海部の村上さんを講師にお招きし、ラディッシュの栽培を行いました。5月にも来ていただき、児童は楽しみにしていました。来週には間引きをする予定です。これからも水やりを行い、おいしい実をつけてください。

19:54 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/09/14

芸術鑑賞会

| by 勝幡小学校
 9月14日午前と午後の二部に分かれて、芸術鑑賞会を行いました。今年度は、劇団風の子中部さんを招き、「ユエと瑠璃色の石」を公演していただきました。
 公演後の感想からは、「みなさんの声などが、すごくはく力があって、劇にすいこまれました。ぜひ、また見るきかいがあるのを楽しみにしています。」など、鑑賞の喜びが聞くことができました。
 
 

 
19:28 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/09/02

避難訓練

| by 勝幡小学校
 9月2日の2時間目放課から今年2回目の避難訓練を行いました。
 新型コロナウイルス感染防止のため「3つの密(密閉、密集、密接)」にならないよう対策をとり、周りの安全を確保したうえで実施しました。まずはじめに地震から身の安全を守る行動「シェイクアウト訓練」を実施しました。
 1 しせいをひくく
 2 あたまをまもり
 3 じっとする  
を確認しました。
 学校で行う訓練が、勝幡小の子の命を学校でも家でも守ることができるように、これからも真剣に取り組んでいきます。

19:35 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2022/07/14

水にぬれた服の重さを実感した着衣水泳

| by 勝幡小学校
 7月13日、14日の2日間で全学年が着衣水泳を行いました。
 水の事故を未然に防ぐため、水着での泳ぎと違う泳ぎの難しさを身をもって体験しました。また、2リットルの空のペットボトルを用意し、水にうく体験もしました。
これから夏休みに入り、不慮の事故に出会ったときに落ち着いた対応ができるように今日学んだことをいかしてほしいです。




17:00 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/17

3年ぶりの水泳授業

| by 勝幡小学校
 6月17日(金)、プール開きがありました。
 新型コロナウイルスの影響で児童にとっては3年ぶりの水泳授業となりました。
 5年生の授業では、水に慣れることから始め、バタ足や水中じゃんけんなどを行いました。感染症対策として更衣室の換気や着替えの間隔を徹底し、安全面にも配慮しながら楽しく水と触れ合う姿がみられました。



16:59 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/06/16

学校保健委員会にて

| by 勝幡小学校
 6月16日(木)児童が下校後、教職員全員やPTA保健委員の方も参加し、
 「学校における救急処置について考える」をテーマに、心肺蘇生法及びAEDの使い方について講習を行いました。
 愛西市消防佐織分署員の方を講師にお招きし、万が一の時に備えて迅速かつ適切に対応できるよう手順の確認をすることができました。



18:01 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/06/15

「わくわくタイム」子どもも先生も学びの時間

| by 勝幡小学校先生
6月15日(水)
勝幡小学校は 児童の下校後 教員研修を行いました
大学から講師をお招きして
学級づくりについて学びました

全学年で取り組んでいる「わくわくタイム」も
この学級づくりのための活動の一つです
「あいさつ」「見渡して話す」「うなずき」「指示を聴く」
の4つを約束に 簡単なテーマで
ペアや少人数グループで伝え合いました

レクリエーションのように楽しく行いますが
ねらいは 人と人との関わりのトレーニングです

6月25日(土)の保護者学級では
この「わくわくタイム」も全学級で公開予定です


19:44 | 投票する | 投票数(5)
2022/06/13

体育館での全校朝礼

| by 勝幡小学校
 6月13日、全校朝礼を体育館で行いました。
 久しぶりの朝礼でしたが、高学年の皆さんが良い手本となり、整然と行うことができました。校長先生から学年の遠足や宿泊学習などを通して成長している様子の話があり、児童のみなさんも、相手の目を見て、うなづきながら聞くことができました。





16:55 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/10

水泳の授業に向けたプール清掃

| by 勝幡小学校
 6月10日(金)5・6年生、6年生有志の保護者、職員で午前中、プール清掃を行いました。ブラシを使い壁についた汚れを落としたり、授業で必要な道具の準備を行ったりしました。みなさんが一生懸命に協力している姿に感謝します。ありがとうございます。



17:41 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/06/07

6年生修学旅行

| by 勝幡小学校
 6月6日(月)・7日(火)の2日間、京都・奈良方面に修学旅行へ行きました。
 1日目は、学校からバスに乗車し、法隆寺、若草山、金閣寺など古い歴史をもつ見学地を散策しました。夕方には旅館に到着し、友禅染体験をしました。
 2日目には、銀閣寺、二条城、清水寺を散策しました。





17:34 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/05/26

クラブ活動開始

| by 勝幡小学校
 5月26日(木)6時間目に4~6年生がクラブ活動を行いました。
 今年度は、卓球、家庭科など5つのクラブを計画しています。
 異学年との交流で、指示を出したり、手伝ったりと、普段できないことができます。
 

 
18:33 | 投票する | 投票数(3) | 今日の出来事
2022/05/20

5年生キャンプ

| by 勝幡小学校
 5月19・20日の2日間、5年生が三重県朝明のキャンプ場へ出かけました。県民の森での散策、野外炊飯、キャンプファイヤー、川遊び(マスつかみ)など大自然の中で、友だちと協力し合い、楽しい思い出をたくさん作ることができました。






17:38 | 投票する | 投票数(5) | 今日の出来事
2022/05/20

2年生によるトマトの栽培

| by 勝幡小学校
 2年生を対象に、JAあいち海部の村上さんを講師にお招きし、トマトの栽培を行いました。土に触れながら、これからも水やりを行い、おいしい実をつけてください。






16:53 | 投票する | 投票数(3)
2022/04/28

1~4年生 遠足

| by 勝幡小学校
 1・2年は名古屋港水族館へ、3・4年生は名古屋科学館へ遠足に行きました。
 天候にも恵まれて、水族館ではイルカショー、科学館ではプラネタリウムを楽しみました。遠足という、学校の外で普段味わうことのできないたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。
 お家の方には、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。







17:19 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2022/04/22

授業参観を開催しました。

| by 勝幡小学校先生
 本日は授業参観を開催しました。
 新学期、気持ちも新たにがんばっている
子どもたちの様子を観ていただけたことと思います。
 多くの保護者の皆様に参観していただき
本当にありがとうございました。




17:37 | 投票する | 投票数(5)
2022/04/20

児童会によるあいさつ運動

| by 勝幡小学校先生
 児童会によるあいさつ運動が始まりました
 「おはようございます」
 児童会のみなさんが元気よくあいさつをし、
 登校する児童をむかえていました


09:24 | 投票する | 投票数(5)
2022/04/08

いざという時のために 避難訓練

| by 勝幡小学校先生

 今日は避難訓練を行って、新しい教室からの避難経路を確かめました。
 事前に各学級で、身の守り方や
 おさない
 はしらない
 しゃべらない
 もどらない の「お・は・し・も」を確認しました。
 地震のとき、火災のとき、どのように自分の命を守るか。大人はもちろん、子どもだって考えていかなければなりません。学校で行う訓練が、勝幡小の子の命を学校でも家でも守ることができるように、これからも真剣に取り組んでいきます。
13:19 | 投票する | 投票数(6) | 今日の出来事
2022/04/07

新たな気持ちで臨む始業式

| by 勝幡小学校先生
 昨日の入学式で26人の新入生を迎え、勝幡小学校児童は、195人で新年度をスタートしました。
 コロナ禍で教室での始業式になりました。
 先生のいない教室で、新しく見えた先生の紹介に続いて、担任発表がありました。子どもたちは、ドキドキ・ワクワクしながら放送を聞いていました。発表が終わると新しい担任の先生もみえ、校長先生の話がありました。
 「人との出会いを大切に」「自分を大切に」「周りの人も大切に」することを大事にして、『優しい』『たくましい』『よく考える子』になってほしい。そして、「みんなで素晴らしい勝幡小学校を作っていきましょう」と話されました。
 最後に、前期児童会役員の認証が行われ、児童会の活動もスタートしました。

教室で担任の先生の発表を待つ様子
09:14 | 投票する | 投票数(7) | 今日の出来事
2022/04/06

入学式

| by 勝幡小学校先生

 桜満開の今日、26名の新1年生を迎え、新年度がスタートしました。
 家の人と一緒に、うれしそうに登校してきました。
 校長先生の式辞では、みんな落ち着いて校長先生のお話をが聞けました。そして、校長先生と3つの約束をしました。
1つ目は、元気よくあいさつをしよう。
2つ目は、友達をたくさん作ろう。
3つ目は、命を大切にしよう   でした。
この3つを守って楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
 一緒に頑張っていきましょう。入学式の様子
入学式の様子「1年生のみなさんも立ってください」

校長式辞

担任発表

集合写真
15:27 | 投票する | 投票数(10) | 今日の出来事
2022/02/08

ぼくたちの出ばんだっ!

| by 勝幡小学校先生

 三寒四温、天気はめまぐるしく変わります。各地から大雪の便りが届いたかと思ったら、日差しはだんだんと明るく強くなって、校庭のサクラも春の支度を始めています。
 今日は1年生の持久走記録会。なんだかんだいろいろありまして、今日まで延び延びになっていました。満を持しての登場です。持久走といってもかけっこの延長…と思ったら大間違い。みんな本気でした。最初からラストスパートです。スタートの瞬間、口元が引き締まりました。競技を待っている子から次々と声がかかります。「がんばれー。」「あとひといきだよー。」「すごいすごい。そのちょうし。」応援も一人前です。1年生の持久走は1年生のときだけしかできません。一生に一度の1年生のオリンピック。みんなに金メダルをあげたいと思います。よくがんばったね。

力いっぱいの走り
16:05 | 投票する | 投票数(0)
2022/02/01

跳ばない跳びます跳ぶ跳ぶとき跳べば飛べ!立春の空へ

| by 勝幡小学校先生

 今日から2月です。そしてすぐに節分、立春と春に向かって着実に進んでいきます。午前中はあたたかい日差しが降りそそぎ、休み時間は運動場でたくさんの勝幡っ子が遊びました。トレンドは縄跳びです。あちらこちらで長縄が回っています。よく見ると、1年生の中に5年生が混じっていたり、高学年の回す縄に低学年が入ったりと、自然に異学年交流が生まれています。失敗しても誰もとがめません。「次は跳べるよー。」「もうちょっとだよー。」こうして優しくしてもらった勝幡っ子は、当たり前のように優しい上級生に成長します。運動場はひと足早く、笑顔の花が満開になりました。
 週末はまた冷え込むとか。感染症も油断できません。くれぐれも勝幡っ子とご家族の健康にご注意ください。
跳べ!


とべ!ぐにゃぐにゃだこ(1年)


16:55 | 投票する | 投票数(1)
2022/01/25

君にしかできないことをやる

| by 勝幡小学校先生

 少し寒さが緩んでほっとしたのもつかの間、第6波は収まる気配がありません。本校でも厳重に警戒をしているものの、もはやだれがどこで感染してもおかしくない状況です。ご家庭でもくれぐれもお気を付けください。
 昨日の中学年に続き、今日は高学年の記録会です。あいにくの曇り空でしたが、風もなく穏やかな日です。走ることが好きな子も嫌いな子も、得意な子も苦手な子も、歯を食いしばってゴールを目指しました。「なんでこんなくるしいことやらんといかんの。」「試走会は2位だったよ。初めてひとケタ。」
 スタートからゴールまで、君の体を運ぶことは君にしかできません。それをやり遂げた君は、君にとってのヒーローです。頑張ることは尊いこと。沿道の応援はありませんでしたが、自分で自分を励まし、最後まで頑張った君を、友達も先生も運動場のクスノキもちゃんと見ていました。
 春はそこまで来ています。

ゴール前のデッドヒート



あ~しんど!

勝幡小の春 みーつけた

北校舎3階からは伊吹山、養老、多度の山々、遠くには鈴鹿の山々がよく見えます。

15:00 | 投票する | 投票数(2)
2022/01/17

風になる!

| by 勝幡小学校先生
 
 この地方では珍しい大雪(5㎝)がようやくとけたと思ったら、すぐ次の寒波が迫っています。大寒を目前に冬将軍もパワー全開です。
 勝幡っ子も負けていません。2年ぶりの持久走タイム計測に備えて、試走会を行っています。今日は中学年が走りました。3年生にとっては初めてのコースです。無理のないよう、本番で全力を出すことができるようにと、ペースを確かめながらの余裕の走りです。穏やかな風が、がんばれと背中を押してくれました。
 もともと走ることが大好きな勝幡っ子たち。休み時間には大勢の子たちが、運動場で走り回っています。かけっこも鬼ごっこも、何が面白いんだか満面の笑顔で。昔から「こどもは風の子」といわれますが、暖かい家の中でぬくぬく育つ現代の子は必ずしもそうとはいえません。でも、よーいドンの合図で、勝幡っ子はたしかに風になりました。本番は1週間後です。

つめたい北風がぼくらのともだち

16:30 | 投票する | 投票数(1)
2022/01/11

寒中お見舞い申し上げます

| by 勝幡小学校先生

 凍るような小雨が降り続き、1日中冷え冷えとしていました。つい昨日までは、春を思わせるような陽気でしたが。しばらくは寒暖の差が大きい日が続きます。
 さて、2022年もコロナの話題が尽きません。せっかく少しずつ日常を取り戻しかけていたのに、また、子どもたちを緊張させなければなりません。ただ、することは変わりません。手洗いうがいをしっかり行い、教室はきちんと換気する。これまで頑張ってきたことを、もう一度頑張ろうと声をかけていく。学校が、職員が、そして勝幡っ子ができることを丁寧に行うしかないのです。「冬来たりなば春遠からじ」。イギリスの詩人の言葉にあるように、困難な状況もやがてあふれるような光に包まれるようになると信じましょう。今年も勝幡っ子と勝幡小をよろしくお願いします。

「雨がやんでよかったね。」「帰ったら遊べる?」「ちょっとだけならいいよ。」
(このあと、水たまりに片足ぼちゃん。遊びに行けたのかな?)
16:20 | 投票する | 投票数(1)
2021/12/21

ごはんとみそ汁

| by 勝幡小学校先生

 いまのうちに…
 穏やかな冬晴れの1日です。気温はそれほど上がりませんが、教室の窓際はたっぷりの日差しでぽかぽかでした。明日は冬至です。季節はこれから一歩一歩春に向かって歩き出します。
 今日は5年生が、11月に続いて2度目の調理実習を行いました。メニューはごはんとみそ汁です。この中には朝ごはんも同じメニューだという子もいたことでしょう。でも、さすがに自分で作って食べてきた子はいませんでした。ぶくぶく泡立つ中でお米が躍るさま、ほんのり甘く香ばしい香り…、えっ、ちょっと焦げてるんじゃないの?大丈夫、おこげもごちそうです。みそ汁の具は、ダイコン、ネギ、油あげ。もちろんおだしは煮干しから。「先生、煮干しは入れたままでもいいですか。」「どうぞ。ただし、苦手な子はよけてすくってくださいね。」みそ汁は家庭の味。お出しも味噌も、さまざまです。もちろん具も。「ねぎのみそ汁食べられません。」「とうふがほしかった。」「うちはもっと色が濃い(赤みそ?)。」でも自分で作った料理は格別。好きな子も苦手な子も完食しました。
 年末年始、家庭の味に触れる機会がたくさんあります。これが普通だと思っていた料理が、案外家庭独特の味だったと知る機会になるかも。
 さて、令和3年最後の更新となります。くれぐれも健康にご注意いただき、よいお年をお迎えください。1年間ありがとうございました。令和4年が勝幡っ子にとって成長の1年になりますよう。

左手は猫の手で…

真剣なまなざし…妥協は許されない!



う~ん、うまい!
黙食だけど、笑顔と食べっぷりは語っています
完食

書初めの練習をしました。本番は令和4年に行います。



13:10 | 投票する | 投票数(0)
2021/12/14

クレーンゲームにガチャもあります

| by 勝幡小学校先生

「あ~つかれた。モグラになるのもたいへんです。」
モグラたたきのうらがわはわたしよ!
 今朝は一番の冷え込み。フロントガラスは一面の霜でした。日中は思いのほか穏やかで、懇談に訪れる保護者のみなさんも寒さに凍えるようなことはありませんでした。
 1、2時間目、体育館から何やら歓声が響いてきました。2年生が1年生を招いて「おもちゃランド」を行っています。製作時間??時間の超大作や、工夫とアイデアがぎっしり詰まった傑作のおもちゃに、1年生の笑顔がはじけました。定番のボーリングや輪ゴム鉄砲の射的、ビー玉迷路など1年生がわくわくするものばかり。また、これも時代でしょうか。100円ガチャやクレーンゲーム、モグラたたきなど凝ったものまであります。もちろん、景品も夢いっぱいです。来年は、1年生の皆さんが次の1年生に、同じぐらい楽しいおもてなしをしてくれることでしょう。


6人ギブアップしたんだよ(ドヤ顔)

ゲームのコインです。細かいところまで手抜きなし!

いいものとりたい!!

おたからをゲットしたよ!
ルールの説明もきちんとできました


今日から個人懇談です。
15:16 | 投票する | 投票数(1)
2021/12/06

いまのうちに…歯みがき再開

| by 勝幡小学校先生

口はとじたまま…
 朝から冷たい雨。寒々とした1日でした。教室はしっかり換気をしているせいで、室温がなかなか上がりません。一人一人が防寒対策をした方がよさそうです。
 今日から、給食後の歯みがきを再開しました。「再開」とはいっても、1年生にとっては初めての取組です。準備から磨きかた、うがいや後始末の仕方を、養護教諭が丁寧に指導しました。「マスクをとったら口はとじます。口を開くときは歯ブラシと持たない手で、こうやってふたをしてくださいね。(指をそろえて、手のひらで口をかくすポーズ)」「終わったらコップの水をひとくち口に含んで、くちゅくちゅしてコップにはいてください。飲んじゃだめだよ。」「ウエー!」音楽に合わせて、しっかり磨くことができました。家でもそうやってきれいに磨いてくださいね。
 月曜セットが一品増えました。忘れ物をしないように気を付けましょう。
    
14:13 | 投票する | 投票数(0)
2021/11/30

秋深し…

| by 勝幡小学校先生
 「秋の日はつるべ落とし」1年で最も早く暗くなる時期です。
 放課後の運動場開放が始まりました。ずっと我慢していた勝幡っ子が、ぽつぽつと遊びに来ています。この光景、また少しだけコロナの前に戻りました。でも、すぐに暗くなり、勝幡駅のホームの明かりがともります。それを合図に名残惜しそうに帰っていきます。「バイバイ。また明日。」「うん、またね。」明日があると信じられる、明日はもっと楽しいことがあると、わくわくする。暗い知らせが届きがちですが、勝幡っ子の明日を、みんなで支えたいと思います。
 この2週間、様々な行事が目白押しでした。作品展、社会見学、修学旅行…。これも奇跡的に流行が落ち着いているおかげです。

ちいさいあきみ~つけた(1年 勝幡神社)


家族で鑑賞 みんなで鑑賞(わくわく作品展)


いきものはっけん(社会見学12年東山動物園)

行ってよかった 行けてよかった修学旅行
16:07 | 投票する | 投票数(1)
2021/11/15

ととのいました…わくわく作品展の準備

| by 勝幡小学校先生

 秋の日はつるべ落とし…運動会から3週間で、めっきりと秋は深まりました。でも、暑くなく寒くなく、過ごしやすい陽気が続いています。さて、今週末は作品展です。この日に向けてこつこつと作品を作り、先週から搬入を始めました。ほとんどの作品の持ち込みが終わり、あとは飾りつけだけです。はっと息をのむ作品や思わずくすりと笑みがこぼれる作品など、いずれも渾身?の力作が、みなさんを待っています。どうぞごゆっくりご覧ください。テーマは「つくる つなぐ つたえる」です。

〇18日(木)13:00~20:00  19日(金)11:00~16:30
〇ご家庭にお配りしましたプログラムの「お願い」をご覧ください。
16:19 | 投票する | 投票数(0)
2021/11/08

ひさしぶりの…

| by 勝幡小学校先生

 春一番を思わせる突風が吹き荒れました。この後一気に崩れて、秋が深まるとのこと。コロナが落ち着いているとはいえ、体調の管理をくれぐれもお願いします。
 1学期始業式以来久しぶりに、全校児童が体育館に集まりました。栗林選手からのお礼メッセージと校歌。みんなで同じものを見て、みんなで声をそろえて歌い、少しずつ日常が戻ってきたことを実感します。窓を全開にして、前後左右の間を目いっぱい空けて、マスク越しで、ささやくような声ですが、それでも校歌斉唱です。1年生も教室で練習してきました。2年生も久しぶり歌ってみました。ちゃんと覚えていたことにびっくり。この1年半、ほとんど歌うことができなかったのですから。おそるおそる、少しずつですが、前に進んでいきます。



社会福祉協議会へ赤い羽根募金の贈呈(児童会)
 

避難訓練を行いました。浸水被害を想定した訓練も行いました。

15:38 | 投票する | 投票数(0)
2021/11/04

春に向けて

| by 勝幡小学校先生


大きくなあれ きれいになあれ
 油断はできないとはいえ、感染者の激減でどこかほっとした空気が流れます。穏やかな晴天のもと、給食美化委員会はこの春に備えてのプランターの準備です。植えたのは、ビオラとチューリップ。「この花が咲くころ、学年が一つずつ進むよ。」「1年生をチューリップがお出迎えだね。」いや、案外卒業式(3月20日ごろ)が見ごろかもしれません。これも温暖化の影響か、この何年か年中行事と季節の花がかみ合わなくなっています。でもそれはそれとして、今年こそ、卒業式も入学式も、いっぱいの花といっぱいの人たちで、思い出に残るものにしてやりたいものです。
16:57 | 投票する | 投票数(1)
2021/10/25

2年ぶりの運動会

| by 勝幡小学校先生

   
    
 去る23日(土)、素晴らしい青空の下で2年ぶりの運動会が行われました。
 1・2年生にとっては初めての運動会。6年生にとっては最後の運動会です。最後の競技は綱引きでした。寂しいという気持ちもわかります。表現運動やダイナミックな競技、応援合戦、家族でお弁当など、地域の皆様にもご覧いただいて、小学校の運動会は地域の運動会でもありました。そんなにぎやかな風景を失って1年以上。去年の6年生は運動会の思い出なしで、卒業していったのです。できただけでもうれしい。ここから少しずつ元に戻していこう。勝幡っ子もその保護者のみなさんも、それを確かめた1日でした。
12:13 | 投票する | 投票数(0)
2021/10/18

本番をお楽しみに

| by 勝幡小学校先生

 朝はぐっと冷え込むようになりました。北の国からは初雪の便りも聞こえます。さすがに、熱中症の心配もなくなりました。この時期の運動会も悪くありません。
 今日は総練習です。各学年の動きを確かめると同時に、競技の準備をする係の動きを確認します。もちろん競技はほんの「さわり」だけ。途中で止めて、勝敗を宣言します。それでも観客席から「ああ~」とか「ええ~?」なんて、悲鳴が上がります。だから、今日はお試しなんですよ。本番は全力を出し尽くして、しっかり応援もしていきましょう。源平以来、800年戦い続けた紅組と白組。去年は休戦しました。今年は絶好のお天気で、ご家庭のみなさんにもお見せできそうです。本番をどうぞお楽しみに。

準備はできた!
12:20 | 投票する | 投票数(0)
2021/10/13

されど運動会

| by 勝幡小学校先生

 雨の予報は見事に外れ、昨日も全校練習を行いました。
 指導要領改訂に伴う行事見直しに加え、熱中症予防や感染症対策のための計画変更と、運動会も様変わり。10月末に行うのも初めてなら、午前中日程で参観者を限って行うのも初めてです。勝幡っ子と保護者・地域の皆さんのちょっぴり寂しい気持ちもわかりますが、ぎりぎりの選択でした。とは言っても、学年競技に徒競走、紅白対抗リレーと盛り上がる競技ばかり。開閉会式の集団行動にもここでしかできない学びがあります。大災害のときの日本人の集団行動が、海外から称賛されたことがありました。きちんと列に並ぶ。慌てたり騒いだりしない。それは、日本人の生まれながらの気質ではなく、幼稚園、保育園から小中学校に至るまで、先生たちが根気よく指導してきた賜物だと思っています。運動会の練習もあとわずか。けがのないよう、熱中症を防いで、感染症にも気を付けて、ラストスパートです。

08:33 | 投票する | 投票数(0)
2021/10/08

前期終了

| by 勝幡小学校先生

 
前期最後のお仕事
 完成!勝幡駅地下通路には、市内小中学校が制作したタイルアートが張り付けられています。校区の特色ある風景がモチーフです。何年かに一度、更新します。本校は、相の川の桜並木(学校東手)と「おこわまつり」(勝幡神社の伝統行事)。構想・制作4か月の力作です。感染症の拡大で活動が制限されるなか、休み時間に集まっては、こつこつと作り上げました。友達は外で楽しそうに遊んでいます。笑いながら廊下を歩いて行ったのは、いつも一緒に帰る友達です。うらやましいと思う時だってありますが、「勝幡小のため、みんなのために」働きたいと立候補した児童会。最後までやり遂げました。何かをがまんして、もっと大切なもののために働くこと。素敵な経験をしましたね。
 
運動会全校練習開始

 
 
10月なのにまだ暑い

きんもくせいがさわやかにかおっています(うちのトイレのにおいだ!by1年男子)

15:34 | 投票する | 投票数(2)
2021/09/24

秋晴れ

| by 勝幡小学校先生

 すっかり秋の空です。日差しは厳しくても、日陰は汗がすっと引きます。大変だった夏とも、いよいよお別れの時が来ました。
 さわやかな風のなか、休み時間には大勢の勝幡っ子が運動場へ繰り出します。まだまだマスクは手放せませんが、熱中症予防のために休み時間が短くなることは、もうありません。ブランコに滑り台、ジャングルジムはもちろん人気者ですが、鉄棒やうんてい、上り棒に至るまで、順番待ちでした。年長の子は下に譲り、うれしそうに「ありがとう」とブランコに乗る。秋の日差しの下のなんでもない日常がとても幸せに感じます。広い運動場ではボール遊びとかけっこ鬼ごっこ。ただ走っているだけなのに、マスクから口がはみ出るほど大笑い。いったい何がそんなに面白いんでしょうね。秋分の日の後の、穏やかな秋の1日でした。
 


来賓玄関では秋の味覚がお客様をお出迎えします(ただし食べられませんが…)
17:16 | 投票する | 投票数(0)
2021/09/17

台風接近とコロナとシルバーウィーク

| by 勝幡小学校先生

校長室前のヒルガオ 自生ながら元気です
 台風がやってきます。低気圧になって消滅するだろうという大方の予想を裏切り、
勢力を盛り返して元気いっぱいで、列島を横断して迫っています。昨今では、「これまで経験したことがないような」とか、「数十年に一度の」という気象用語が当たり前となっている大雨が、私たちの生活をおびやかしています。西に日光川、東に目比川が流れる本校にとっても、決して他人事ではありません。
 他人事でないというのは、コロナも同じです。2年前には考えられなかった学校生活が、目の前に広がっています。先日、各家庭にタブレットを持ち帰って、接続テストを行いました。教室ではタブレットを使ってリモート授業を行う練習をしています。給食はもちろん黙食です。低学年は、小学校に入ってから、一度もグループで楽しく食べたことがありません。でも、よく見ると、おいしいときには自然に笑顔になり、目も口も大きく開きます。そういうものだと思って、それなりに黙食を楽しんでいます。今日の献立は「食育の日」メニューでした。津島市の伝統食材「津島麩」を使っています。本当ならみんなで食感を楽しみ、わいわいと食べながら、伝統文化に触れたいところですが、それはまた次の機会に取っておきます。
 台風が何事もなく通り過ぎてくれることを祈ります。ご家庭でもシルバーウィークの初日を安全にお過ごしください。
   
(心の中で…)おいしい!
15:25 | 投票する | 投票数(1)
2021/09/10

跳べ!

| by 勝幡小学校先生

空の青さが目に染みる!
「暑いねー。熱中症指数大丈夫?」
「それが、湿度が低いので、警戒区域に達していないんです。」
「そういえば日陰は涼しいんだよね。もう、秋なんだね。」
 9月に入ってからもぐずついた毎日。こんなにすっきり晴れたのは久しぶりです。5年生の体育は、走り幅跳び。日差しはちょっと強めですが、絶好の幅跳び日和(追い風1M)です。踏み切りのリズムを大切にしましょうと担任が手本を見せると、「おおーっ!」と声があがります。外でもマスクをして(鼻が出ている子にはもちろん注意!)、近づきすぎないよう距離を保って(両手距離間隔)、45分の間に2回給水を設けて(のどが渇いていなくても一口は飲む)、教室に入る前に手洗いと消毒をして(30秒は洗うこと)…。幅跳び以外にこんなにたくさんの指導が必要です。でも、外で元気よく体を動かすのはやっぱり気持ちいい。感染が早く収束して、マスクを外して思いっきり跳べる日が待ち遠しい、初秋の空です。ゆく夏を惜しむツクツクボウシが、勝幡小のシンボルツリーのどこかで、盛んに鳴いています。
   
 
  

14:48 | 投票する | 投票数(1)
2021/09/03

雨とコロナとオリパラと…

| by 勝幡小学校先生
 
渾身の力作!
 学校が始まって3日、勝幡っ子も職員も、最大の警戒をして活動を開始しました。
 今年の夏は、よく降りました。感染症はとどまるところを知りません。暗く切ない話題の中で、唯一の光はオリパラでの日本勢の活躍です。かつての勝幡っ子、栗林選手は毎試合クローザーとして、金メダル獲得に大きく貢献しました。いろいろな行事が延期や中止となり、学習活動にも大きな制約を受けている勝幡っ子への、心からのエールを受け取りました。
 とはいえ、友達と会えるのは楽しいものです。給食中に楽しくお話しできなくても、毎放課面倒な手洗いをしなければならなくても、登下校や外遊びでもマスクをちゃんとつけなければならなくても、学校はやっぱり楽しいものです。さいわい、本校は平穏に9月をスタートさせることができました。勝幡っ子の笑顔がずっと続くよう、全職員が気をひきしめてまいります。
  
15:40 | 投票する | 投票数(0)
2021/07/29

頑張れ先輩!

| by 勝幡小学校先生

「毎日新聞7月27日付夕刊」より
 連日のメダルラッシュに沸くなか、いよいよ野球競技が始まりました。本校の卒業生、広島カープの栗林良吏選手の登場です。先日、栗林選手からメッセージをいただき、本校からは児童の激励メッセージを送りました。そのことは新聞やTVにも取り上げられました。勝幡っ子は夏休み、日本選手だけではなく、世界の国々の選手たちの高いレベルの、そして力を振り絞っての戦いに釘付けになっていることでしょう。13歳の金メダリストは、5年前は8歳、小学校低学年でした。まさか2021年に表彰台の一番高い所に立つとは、自分も、周りも、世界中のだれ一人として予想できなかったでしょう。勝っても負けても、そのドラマを見て何かを感じてほしい。先輩の活躍を語り草にしてほしい。そう願わずにはいられません。
 猛暑が続いています。学校は個人懇談中です。
09:34 | 投票する | 投票数(1)
2021/07/16

昔も今も

| by 勝幡小学校先生

まだまだ空は不安定ですが…
 関東では梅雨が明けました。この地方ははっきりとは伝えられてはいませんが、もう夏空です。じりじりと照り付ける陽ざしにプールが恋しくなります。去年も今年も感染症対策で、入ることはできませんでした。来年こそ、プールに入りたいと、今から1年生も2年生も楽しみにしているはずです。
 あと2回登校すれば夏休みです。プールはなくても、遠くへ旅行できなくても、待ち遠しいのは今も昔も変わりません。休みになると同時に始まるのがオリンピック。近くでの観戦は、残念ながらできなくなりました。職場にも前回のオリンピックを知っている職員は、ほとんどいません。「昔、東京でオリンピックがあったんだよ。」というのは、すでに歴史語りの領域に入ってしまいました。リアルタイムで見るオリンピックから、勝幡っ子はきっと何かを感じ取ってくれることでしょう。
 さて、40日の夏休み。勝幡っ子をいったんご家庭にお返しします。9月には、また元気な顔が見られるよう、とうぞご家族の皆さまも、安全で健康な生活をお過ごしください。
 
悪戦苦闘!
 いくら便利な時代になっても、基本的な衣食住の技術は、昔も今も変わりません。昨日は6年生が洗濯に挑戦していました。今まではいていた靴下を手洗いするのです。「砂がいっぱいたまったね。」「落ちないね」手洗いは大変です。そして5年生。本返し縫いに半返し縫い。学級のあちこちから「痛っ!」「糸が変なふうになっちゃった。」悲痛な声が上がります。何でも自分でできるようになるまで、頑張れ高学年。

カブトムシがふ化したよ
16:36 | 投票する | 投票数(1)
2021/07/09

篠突(しのつ)く雨

| by 勝幡小学校先生

中庭が洪水 アサガオもうなだれています

駐車場のヒマワリは元気 一歩先行く”夏”!
 低学年の下校が近づく2時30分、雷鳴とともに大粒の雨が降り出しました。天気予報と真っ暗な空空をにらんで、緊急メールを発信。低学年は学校待機となりました。
 梅雨末期、全国各地から豪雨被害のニュースが届いています。他人事ではありません。感染症も熱中症も心配ですが、自然災害にもみんなで備えたいものです。
これが今の”あたりまえ”です

 体育館では4年生がマット運動「開脚前転」です。大型扇風機がぶんぶん回っています。「班ごとに回り方を撮影し、よいところを見つけましょう。」担任の指示で撮影係が撮りはじめます。終わったら検討会。一時停止、スロー再生、逆回しなど自由自在。タブレットを当たり前に使いこなす4年生です。
   


 6年生は図画工作でスケッチの学習です。下絵となる画像をタブレットに収めています。どの風景をどんな角度でどの範囲で切り取るか。気に入った景色を捕まえるまで何度も取り直す。撮った画像を友達に見てもらう。お互いに刺激しあって素敵な絵を描こうという意欲が高まる。これが今の6年生の当り前です。
 GIGAスクールはコロナによって加速しました。ちょっと前までは先進校の研究でしか行われなかったことに、普通の学習で取り組む時代です。教育改革とはこういうことかと目を見張る思いです。タブレットを当たり前に使いこなす勝幡っ子がどんな大人になるか。タブレットを使うことでどんな力を伸ばしてやるか。私たちの意識も改革していかなければなりません。

16:21 | 投票する | 投票数(1)
2021/07/01

アサガオ前線北上中

| by 勝幡小学校先生

 7月です。
 季節はちゃんと一歩ずつ進んでいきます。1年生が大切に育てているアサガオが、ちらほらと咲き始めました。日本中の1年生が一人1はちずつ育てているとすれば、テレビのニュースで取り上げてもらいたいほどです。「名古屋気象台によれば、勝幡小でアサガオの開花宣言が出されました。現在愛西市のアサガオは3分咲きです。まもなく、稲沢市、一宮市のアサガオも開花することでしょう。1年生の皆さん、どうぞお楽しみに…」なんてね。
 しばらくはぐずついた天気になるとか。でも、分厚い雨雲の向こうには、真夏の太陽が出番を待っています。

 5年生が、愛知県海部農林水産事務所から講師をお招きして「森林の学習」を行いました。何もかもいっしょにして「どんぐり」「木の実」だと思っていたら、それぞれに名前があり、使い道があり、形や色がある。目からうろこの学習でした。お土産までいただいて大満足の5年生。木の実の話が今晩の食卓に花を添えることでしょう。
 
 


もうじき収穫♥
13:56 | 投票する | 投票数(1)
2021/06/25

おおきくなあれ…アサガオトマトキュウリ

| by 勝幡小学校先生

 たっぷりの湿り気と陽ざし、そして夏本番を思わせる蒸し暑さのおかげで、中庭の観察園では アサガオ、キュウリ、トマト、ホウセンカ、ヒマワリがぐんぐん伸びています。1年生が毎日お世話をしているアサガオの葉っぱは、とっくに手のひらより大きくなりました。気の早いアサガオは、花芽を付けています。水をやりながらとなりと見比べて、”こっちのほうがちょっと小さいかな。もっと水をやったら大きくなるかな。””いいなぁ、花みたいなものがついてる。わたしのはまだかな。”早く大きくなあれという思いが抑えきれずに、苗を引っ張って枯らしてしまった故事から「助長」という言葉が生まれました。さすがに引っ張っている子はいませんが、ちっちゃな目でじっと見つめられたアサガオは、もうちょっと頑張ろうという気持ちになっていることでしょう。
 
 しっかり対策をして、新しい学習の進め方を学んでいます。
 本来なら2020年の学習指導要領施行で、新しい学習の仕方(主体的対話的な学び)をどんどん進めているはずでした。休校があり、ソーシャルディスタンスをとって、対話も短い時間で済ますような活動を強いられ、教室ではいろいろな形を模索しました。GIGAスクールの前倒しで、タブレットという利器を手に入れた児童、教員は、今度こそ分かる楽しい授業を目出して大きく踏み出しています。
 

15:24 | 投票する | 投票数(1)
2021/06/17

な・つ・ぞ・ら

| by 勝幡小学校先生

 朝ドラのタイトルにしたいような空です。全国的には大気の状態が不安定だとか。この地方も一昨日はゴロゴロと鳴っていました。でも今日は空の青さが目に染みます。休み時間はたくさんの勝幡っ子が外遊びを満喫しました。本校では感染症対策を行いながら、当面は熱中症対策にも力を入れています。教室では換気しながら冷房を入れたり、体育の時間は給水タイムを複数回設けたり。職員室には測定した熱中症指数が掲示してあります。東海東南海地震に備える防災対策、不審者侵入に備える防犯対策。登下校の安全のための交通安全指導と、勝幡っ子の安心安全のためにすべきことはたくさんあります。必要なことを必要な時に、着々と行ってまいります。
 
 先生の勉強会で5年生の算数の学習を見せていただきました。文章題の立式と説明をノートに書く。それをタブレットで撮ってUPする。UPされた考え方を確認したり、説明したりする。すでに当たり前になっていることとはいえ、学習方法の急激な変化にも、勝幡っ子はしっかり順応しています。私たちも効果的な使い方をもっともっと勉強していかなければなりません。

メダカも元気いっぱい
14:09 | 投票する | 投票数(4)
2021/06/11

3年1組東へ…町たんけん2

| by 勝幡小学校先生

 長かった梅雨の休暇も今日まで、やる気を感じる黒雲が南から上ってきます。明日からは梅雨空が広がることでしょう。
 今のうちにと、3年生は東回りコースで町たんけんに出かけました。線路に沿って東に向かうと、広々とした水田が広がります。もう田植えが終わりました。「このへんにうちの田んぼがあるよ。」それが分かるとは、さすが。地域で育つ子ですね。農業を営む家庭はずいぶんと少なくなったようですが、こうして歩いていると、農作業をしている祖父母が手を振ってくれたり、家の中から声をかけてくれたりと、みんなに見守られていることをひしひしと感じます。勝幡小の校区はそんな地域にあります。しっかり育てなければと、私たちも襟を正します。

 
17:14 | 投票する | 投票数(2)
2021/06/10

梅雨真っただ中なんですが…

| by 勝幡小学校先生

 各地から真夏日の、ところによっては猛暑日の便りが届いています。早くから梅雨入りしたわりには、今日も雲一つない炎天です。
 6時間目、給食・美化委員会は中庭の草取りをしました。サツマイモもナスもキュウリも、夏の日差しを浴びて元気いっぱい。それに負けないぐらい、花壇まわりの雑草が伸びている。草取りをする勝幡っ子たちも力が入ります。中庭には各学年の観察畑があってそれぞれで世話をしていますが、なかなか草の勢いに追いつかなくて、こうしてときどき委員会の力を借りているのです。みんなのために流した汗を、南からの夏の風がすうっと乾かしていました。
  

あ~ん

 今日は4~6年の歯科検診でした。感染症の予防はもちろん大切ですが、健康にかかわる行事や指導も粛々と進めてまいります。

 下校の音楽は、「SING」(カーペンターズ)です。この曲がヒットしたのは1973年。昭和48年でした。「石油ショック」で「トイレットペーパーの買い占め」騒動が起こりました。50年前も今も、人の行動はあまり進歩がない気がします。熱中症予防のために、日傘の使用や帽子の着用(普段はヘルメット)を認めたり、遠い通学班は途中で給水タイムを設けたりなど、このころのこどもたちには考えつかないようなことが起きています。「うたおう おおきなこえで ちからづよく…」、「SING」で歌われていることができなくなって、もう1年以上。勝幡っ子の1・2年は校歌すら満足に歌っていません。いつか、この歌のように、高らかに歌える日が来る。そう信じて、今を乗り越えたいものです。
16:13 | 投票する | 投票数(4)
2021/06/07

手洗い指導

| by 勝幡小学校先生
 昨年はスタンプを使って手洗い指導をしてきましたが、今年は手洗いチェッカーを使った手洗い指導を行います。昨日は5年生に手洗い指導を行いました。
 専用のローションを使ったあと普段通り石けんを使って手を洗った児童ですが、十分に洗い流されなかったローションで指先や手の甲が白く光っているのを目にし、自分の手洗いについて振り返っていました。手洗いポーズを学んだ後は、いつも以上に丁寧に手洗いをしていました。
 他の学年も今週中に行います。自分の洗えてない部分はどこかを確認して、十分な手洗いで感染症予防をしましょう。


16:49 | 投票する | 投票数(2)
2021/06/04

雨の日と金曜日

| by 勝幡小学校先生

 そういえば、もう梅雨入りしていました。久々の雨の登校です。横殴りの雨で、傘がひっくり返った子がいます。長靴は無敵…と信じて、わざわざ深い水たまりを選んで、靴下どころかズボンまでぐっしょりなんて子もいます。廊下にはそんな靴下やズボンが、大漁旗のように干されていました。
 今日は金曜日。金曜グッズを持ち帰る日です。上履きも体操服も、こんな時期ですから少しでも清潔に保ちたい。できれば毎日持ち帰らせたいところですが、勝幡っ子の負担を考えると週に1回が精一杯です。たいへんだけど頑張って持ち帰ろうね。月曜日、またちゃんと持ってくるんだよ。帰りの会で担任が呼びかけていました。元気な笑顔も忘れずに持ってきてね。
   
16:33 | 投票する | 投票数(1)
2021/05/28

さあ冒険の旅に出かけよう…町たんけん3年

| by 勝幡小学校先生

 梅雨の中休み。さわやかな風が、田植えの終わった水田を渡っています。
 今日は3年生の町たんけん。学校の南側に何があるかを調べました。すぐ南は名鉄勝幡駅。駅前には大きなスーパー。住宅や田畑、工場が混在しています。
 「ここ、ぼくのうち。」「わたしの家もみえるよ。」ちょっとした家庭訪問です。
 「ここの店に来たことあるよ。」「この前ここでごはん食べた。」
 知っているお店、通ったことがある道、見覚えのある建物を見るたびに、うれしそうな声。そう、ここは君たちが育っている町なんだよ。いつかこの町を出ていくことがあったら、たまにはこの景色を思い出してね。
 
 


駅前小学校

 運動場の向こうで名鉄電車モ6900型?が発車しました。南門の外側は勝幡駅のロータリーです。”駅近”どころか、ほぼ”駅”です。駅前に学校があるのではなく、学校の中に駅があるようなものです。ホームまで30秒。滑り台から教室へ行くより近いのです。電車のモーター音も、ガタンゴトンのレール音も校舎に反射してよく響きますが、勝幡っ子は慣れています。電車に見とれている子はいません。でも、もしかしたら、かくれた鉄道ファンがいるかもしれません。
15:11 | 投票する | 投票数(2)
2021/05/21

じゃのめでおむかえうれしいな

| by 勝幡小学校先生

 近県では大雨や洪水を警戒する予報が出されています。朝からよく降ります。傘をさしても、長靴をはいても、教室にたどり着くまでに靴下はぐっしょり。低学年はズボンやスカートまで濡れて、午前中は体操服で過ごした子もいました。
 童謡「あめふり」の歌には、「じゃのめでおむかえうれしいな ピッチピッチチャップチャップ ランランラン♪」と雨を楽しむ気持ちが込められますが、朝からとてもそんな気持ちになれません。ところで、本校で最年少の職員もこの歌を歌えましたが、「じゃのめ」の意味が分かりませんでした。さて、勝幡っ子は何人歌えるでしょうか。
 昨日は今年度初めてのクラブ活動です。クラブ長を決めて1年の活動内容を確認し、さっそく活動開始。初めて参加する4年生はこの日を楽しみにしていました。回数は多くはありませんが、思い切り楽しむ時間になるといいですね。
 
 



 色づきかけた勝幡小のビワの実も、雨に洗われています。
11:06 | 投票する | 投票数(1)
2021/05/14

木もれ日がまぶしいということ

| by 勝幡小学校先生

 今年初めての真夏日です。詩人谷川俊太郎さんの「生きているということ」という詩の中に「生きているということ 今生きているということ …木もれ日がまぶしいということ」という言葉があります。不安なニュースが連日流れるなか、日差しの暑さも、風の暖かさも、生きていることを実感する1日です。
 勝幡っ子は、今週視力・聴力検査を行いました。定期健康診断の一環です。このあと、歯科や内科、眼科の健診も行われます。「健康に生きている自分」「成長した自分」を見つめる機会になったでしょうか。

しっかり消毒!


わたし とりになったよ
 
 
 3時間目、1年生は運動場で体育。遊具の使い方の学習です。学校生活にも少しずつ慣れて、かえって不注意なけがをしがちな時期です。シーソーやうんていの安全な遊び方を見直しました。もっと大切なのは「かわりばんこ」に「じゅんばんこ」。なかよしの基本ですね。まもなく梅雨入り、そうでなくても熱中症警報で外遊びができなくなるかもしれません。自由時間には好きな遊具を楽しみました。一番人気は、やっぱりブランコです。
16:35 | 投票する | 投票数(2)
2021/05/13

くすのっきー4兄弟

| by 勝幡小学校先生

 天気予報はよいほうに外れました。今日は曇りのはずなのに、初夏の青空が広がっています。強い日差しを浴びで、ぐんと空に手を伸ばすくすのき4兄弟。長男は校舎のすぐ南にある巨木で、校歌に「くすのき強くそびえたち 窓の近くへ若葉を寄せる♪」とあるように、本校のシンボルツリーとなっています。かつて、木造校舎の3階の窓から手を伸ばせば触れられるほどでしたが、落雷で一回り小さくなってしまいました。また、校舎も少し離れて建て替えられました。窓からは離れてしまいましたが、勝幡っ子に今も涼しい木陰を与えてくれます。
 夏がすぐそばまで来ています。今日も暑かった1日でしたが、明日は30℃をこえるとか。コロナに加えて、熱中症の心配もしなければなりません。エアコンにもしっかりと働いてもらいますが、教室の換気にも十分気を付けていきます。お子様にはお茶を少し多めに持たせてください。

1時間目 6年生の体育は鉄棒でした。ウルトラCの技はでたか!?

観察池のスイレンが咲きました 梅雨も近そう
16:38 | 投票する | 投票数(1)
2021/05/07

なんじゃもんじゃが咲くころ

| by 勝幡小学校先生

きのうはこんなにすてきな空だったのに…
 校庭のヒトツバタゴが満開です。見慣れない立派な木を「あんにゃもんにゃ」と言ったからそう呼ばれるようになったとか、水戸黄門に尋ねられた農民がごにょごにょ言ったとか言わなかったとか…。コロナの変異種も得体が知れないものとなって、生活をおびやかしています。
 愛知にも緊急事態宣言が発令されます。感染の拡大傾向に配慮して、本日予定していた12年生の遠足は、早々と延期が決まりました。でも、給食はあらかじめ中止してあったので、12年生だけ、今日はお弁当です。担任がひと声。(みなさん、楽しい気持ちはわかりますが、いつもと一緒で、お話ししてはいけません。)「お母さんが5時に起きて作ってくれた。」「好きなものばっかりだ。」それでもささやきが聞こえます。本当なら、今ごろモリコロパークで楽しいお弁当のはず。気の毒ではありますが、予防はできるだけ細かく丁寧に。いつか、輪になって楽しくお弁当を食べる日がきっと来る。1年生も2年生も、じっとがまんの昼ご飯でした。
 それでもおいしいものはおいしい。弁当は完食です。5時に起きて頑張ったかいがありました。




15:38 | 投票する | 投票数(1)
2021/04/23

先生たちの研修会

| by 勝幡小学校先生

ハナミズキには青空が似合う
 さわやかな空が広がりました。からっからに乾いたせいか、住宅火災や山火事が頻発しているとのこと、どうぞご用心ください。用心といえば、この地域にも病魔が忍び寄っています。学校では、手洗いや消毒の指導をますますきめ細かに行っていきます。同時に、学校を訪れる皆様にも、検温と消毒のご協力をお願いしていきます。子どもたちを守るためです。
 1年前の春は、静かなスタートでした。5月まで休校した教室に子どもの姿はなく、地域を巡回しても外で遊ぶ子たちに出会うことはありませんでした。当たり前の日常が失われたことをつくづく実感しました。今日も勝幡っ子は、当たり前に登校し、用具を片付け、学習に取り組み、外で元気よく遊び、給食をおなか一杯食べて、みんなで並んで帰ります。この当たり前の日常を守りたい。学校も、家庭も、地域も、願いは同じです。私たちは今できることを、粛々と、でもしっかりと続けていくしかありません。


今日は先生たちの研修会でした。大学の先生や他の学校の先生もお招きしました。
もちろん、検温やソーシャルディスタンスには気を使いました。

17:16 | 投票する | 投票数(1)
2021/04/19

認証式

| by 勝幡小学校先生

 放送朝礼で、「委員会委員長・代議員・学級委員」の認証がありました。放送室で校長先生から認証状をもらいました。校長先生の目を見てしっかり受け取ることができました。皆さんの頑張ってやるぞという意欲を感じました。
 校長先生からは、「朝、昇降口を通りかかると、皆さんが目と目を合わせながらにっこりとして、元気よくあいさつをしてくれるので、一日のいいスタートができています。コロナがなかなか収束しないけれど、本当にみなさんの笑顔に救われています。できれば、目と目を合わせることを授業でもチャレンジしてほしい。授業中でも、先生や友達の目を見ながら話を聞くことができるようになると、もっと素晴らしい学校になると思います。」というお話がありました。頑張って、授業でチャレンジしましょう。
12:13 | 投票する | 投票数(0)
2021/04/16

半年ぶりの授業参観

| by 勝幡小学校先生

雨は待っててくれました
 今にも降り出しそうな肌寒い1日でした。2度目の“雨降り下校”か。先生方も覚悟しましたが、下校のときには、雨は待っていてくれました。金曜グッズ(金曜日に持ち帰り、月曜に持ってくる小荷物)やら、傘やらで両手がふさがります。まして、運動場がぬかるむので、並ぶ場所も変えざるを得ません。雨は、もう少し待ってほしい。そんな願いが通じたのか、午前中降っていた雨が一斉下校には上がりました。月曜日の給食開始から、勝幡っ子にとって長い1週間が終わったのです。
 今日は、授業参観を行いました。保護者の方々には密にならないよう分散参観をお願いするとともに、受付で検温と手指の消毒にご協力いただきました。
 初めての1年生はもとより、2年生以上の勝幡っ子も、雨の中お越しいただいた保護者のみなさんにとっても、また、私たち職員にとっても、実に半年ぶりです。みんなそわそわ、どきどき、そしてわくわく。後ろが気になります。“ちゃんと前を向いてよ。”“3時間目の道徳に来てほしかったな”“あ、お父さんが来た”“てるからね。しっかり手を挙げて”。声に出さなくても、両方のつぶやきが聞こえそうです。頑張っている勝幡っ子の姿をご覧いただけたでしょうか。お足元の悪いなか、ご参観いただきありがとうございました。
 授業が終わると、大急ぎで保護者のもとに駆け寄る1年生。そのあと、離れがたくて、何人かが泣き出したのはおまけです。

17:16 | 投票する | 投票数(0)
2021/04/15

令和3年の1枚…学級写真撮影

| by 勝幡小学校先生

「3、2、1、はい~~っ!」
 すっきりとした青空が広がりました。勝幡っ子は外遊びの時間が待ち遠しくてうずうず。半袖で駆け回る子もいます。「さむくないの?」「ぜんぜん。きもちいいです。」運動場が半袖でいっぱいになるのも、もうすぐです。

 今日は学級写真を撮りました。1年生はちょっと緊張気味。緊張すると、あちこちがかゆくなる、隣の子の動きが気になる。あくびが出る。「はい、動かないで。こっちを見て!にこっと!3、2、1、はい。もう一枚!ピースしちゃだめだよ。」がんばって7,8カットを撮り終えました。令和3年の1枚です。
 学校には学級写真という歴史があります。入学・進級したばかりの初々しい笑顔を学級ごとに記録し、残していくのです。令和の勝幡小はこのメンバーで思い出を積み上げる。勝幡っ子も職員も、そんな気持ちでレンズを見つめていました。

16:48 | 投票する | 投票数(0)
2021/04/09

いざというときのために…避難訓練

| by 勝幡小学校先生

駆け足で春が行く…

 “春”にしてはちょっと冷たい風が吹く1日でした。あんなに咲き誇った勝幡小のサクラも、枝を揺らす西風にすっかり花を落としてしまいました。それでも、勝幡っ子は元気いっぱい。休み時間にはほとんどの子が外で元気よく遊びます。1年生は入学前から、勝幡小の遊具遊びをとても楽しみにしていたとのこと。ケガのないように仲良く遊んでくださいね。
 今日は避難訓練を行って、新しい教室からの避難経路を確かめました。地震のとき、火災のとき、どのように自分の命を守るか。大人はもちろん、子どもだって考えていかなければなりません。学校で行う訓練が、勝幡小の子の命を学校でも家でも守ることができるように、これからも真剣に取り組んでいきます。
みんななかよし
 お・は・し・も
17:13 | 投票する | 投票数(0)
2021/04/07

始業式

| by 勝幡小学校先生
 昨日の入学式で35人の新入生を迎え、勝幡小学校児童は,217人で新年度をスタートしました。
 コロナ禍で教室での始業式になりました。
 先生のいない教室で、新しく見えた先生の紹介に続いて、担任発表がありました。子どもたちは、ドキドキ・ワクワクしながら放送を聞いていました。発表が終わると新しい担任の先生もみえ、校長先生の話がありました。
 「人との出会いを大切に」「自分を大切に」「周りの人も大切に」することを大事にして、『優しい』『たくましい』『よく考える子』になってほしい。そして、「素晴らしい勝幡小学校を作っていきましょう」と話されました。
 最後に、前期児童会役員の認証が行われ、児童会の活動もスタートしました。
 
新1年生              担任登場
 
新しい担任の先生の話        前期児童会役員認証

転入された先生のあいさつ
09:07 | 投票する | 投票数(0)
2021/04/06

入学式

| by 勝幡小学校先生
 今日、35名の新1年生を迎え、新年度がスタートしました。
 家の人と一緒に、うれしそうに登校してきました。
 入学式の看板の前では、笑顔で記念写真を撮っていました。
 校長先生の式辞では、みんな落ち着いて校長先生のお話が聞けました。そして、校長先生と3つの約束をしました。
1つ目は、元気よくあいさつをしよう。
2つ目は、友達をたくさん作ろう。
3つ目は、命を大切にしよう    でした。
この3つを守って楽しく学校生活を送ってほしいと思います。
 一緒に頑張っていきましょう。
 
記念写真               校長式辞
 
担任発表               保護者説明会

集合写真
17:29 | 投票する | 投票数(0)