愛西市立勝幡小学校
 
 

カウンタ

COUNTER506341

連絡先

〒496-8001
愛知県愛西市勝幡町五俵入2227番地
TEL:0567-28-2332
FAX:0567-26-1645
 

日誌

活動紹介
12345
2025/09/11new

手話を勉強しました

| by 勝幡小学校
本日2時間目、5・6年生が「福祉実践教室」として、「手話講座」を受けました。
耳の不自由な方とは、手話だけでなく、筆談や空書などでコミュニケーションをとる方法があることを学びました。
「ふくし」は、「ふ」普段の 「く」暮らしの 「し」幸せ とたとえられます。誰もが安心して暮らせるようこれからも学んでいってほしいと思いました。



17:50
2025/09/04

久しぶりの外遊び

| by 勝幡小学校
今日の2時間目後の休み時間は、台風15号の影響か、暑さ指数が「危険」までに上がらず、水分補給などに注意しながら運動場で遊ぶことができました。
鬼ごっこにドッジボール、ブランコなどの遊具で思い思いに楽しみました。
でも、昼休みには雨が降り始めたので、外では遊べませんでした。
来週もまた暑くなりそうです。


17:50
2025/09/02

【訓練】地震発生 火災発生

| by 勝幡小学校
本日1時間目に避難訓練を行いました。
地震発生後、火災が発生したという設定で、教室待機から、運動場へ避難しました。
全員の安全を確認した後、教室に戻って、リモートにより愛西市消防本部の方からのご講評を聞きました。
事後の振り返りはタブレットを使って集約しました。
昨日は防災の日でした。いざという時、学校では担任たちが避難指示をしますが、そうでない場所での避難について、ご家庭でも話し合ってみてください。


09:42
2025/07/29

校内でのけがを防ぐには?

| by 勝幡小学校
佐織地区の4小学校の児童会代表が集まって、「佐織地区小学生サミット」を行いました。
各学校から代表4名が集まって、各校の紹介や児童会活動報告を行った後、1名ずつそれぞれ4つの班に分かれて一つのテーマについて話し合いました。今年は「学校内でけがをしてしまう児童がいます。学校で安全に過ごすためには、児童会や各学級でどのようなことに取り組むとよいでしょう。」がテーマでした。
どの子も緊張した様子でしたが、和やかに話し合い、今後の児童会活動に生かしていくことでしょう。


15:00
2025/07/18

LEDに取り換えです。

| by 勝幡小学校
本校でも、照明器具のLED化が始まりました。
校内すべての蛍光灯器具をLED器具と交換します。
特別教室にたくさんの資材が運び込まれました。夏休み期間だけでは間に合いそうにないということで、7月初めから作業ははじめられていました。
作業員さんたちが、丁寧に一つ一つ作業してくださっています。


16:11
2025/07/16

チャレンジは自分を強くする

| by 勝幡小学校
5・6年生が出前授業ハッピートーク(池崎晴美さん主宰)の一環で「サバンナマラソン230キロ」の講演を聞きました。
「サバンナマラソン」はケニアの自然保護区を5日間にわたって230キロを走破するというもので、野生動物保護活動を支援する目的で開催されています。
講師の池崎さんのチャレンジから、子どもたちはチャレンジが自分を強くすることなどを学びました。

12:14
2025/06/16

そんなにもたくさん?!

| by 勝幡小学校
3年生が社会見学として市内の「ダイイチ食品」の工場見学に出かけ、製麵の工程について勉強させていただきました。
ここでは、100種類以上の麺を一日平均40000食以上も作られており、国内各地に配送されているそうです。少しでも麺をおいしく、長持ちさせるためには、工場内の室温や水温を一定にすることが大切だそうで、そのためのたくさんの工夫を教えていただきました。
大量の小麦粉から麵が作られ、包装されるまでの流れる工程は圧巻でした。



16:30
2025/06/12

クラブ活動

| by 勝幡小学校
今日の6時間目はクラブ活動でした。
卓球クラブは、体育館で楽しみました。
運動クラブは、運動場でケードロなどで楽しみました。
図工クラブは、クレヨンを使って朝顔の短冊イラストを作りました。
家庭科クラブは、蒸しパンを作っておいしくいただきました。




16:32
2025/06/09

役立ててください

| by 勝幡小学校
昼休みには、児童会役員が、皆さんから預かっていた「緑の募金」を愛西市の産業振興課の方に託しました。
都市緑化や緑化教育に活用するとのことでした。
5月に行った募金活動にはたくさんの方にご協力いただき、本当にありがとうございました。

14:48
2025/06/06

きれいになったぞー

| by 勝幡小学校
プール掃除を行いました。4・5・6年生が分担して浅いプール、深いプール、プールサイド、更衣室、などの1年間の汚れを落としました。6年生の保護者の方にも応援をしていただいて、高圧洗浄機などを使ってピカピカにしていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
少しずつ暑さを感じるようになり、プールでの活動が楽しみな季節になりました。



14:05
12345

新着情報

 

パブリックスペース

手話を勉強しました09/11 17:50
久しぶりの外遊び09/04 17:50
【訓練】地震発生 火災発生09/02 09:42