愛西市立永和中学校
 

進路指導の目標等

進路指導の目標等

1. 進路指導の目標

 生徒一人一人が自分の将来の生き方や生活について夢や希望を抱き、自らの意志と責任で進路を選択する態度や能力の育成を図る。

2. 学年目標及び指導の重点

第1学年 進路への関心の高揚と自己理解 自己の個性を見つめ、身近な人々の仕事を知り、進路への関心を高める。 

第2学年 進路の明確化と自己啓発  職業生活や上級学校に対する理解を深め、適切な進路選択の能力を養う。

第3学年 進路決定と自己実現 将来の生活に対する希望や生き方を総合的に考え、進路の決定を行う。


3.指導の組織


4.進路指導の方針


(1) 全校職員の協力的指導体制によって指導を進める。
(2) 学級活動において、副読本「中学生活と進路」を活用し、進路学習の充実を図る。
   そして、学級集団の中で一人一人に目標を持たせ、自己の進路を考えさせる。
(3) 「体験」を大切にした教育活動の実践に努める。
(4) 相談活動を通して、進路情報を提供し、主体的に進路選択をさせるように努める。
(5) 個々の生徒の能力・適性などを的確に把握するように努める。
(6) 各教科、道徳、特別活動及び総合的な学習の時間の授業を通して、健全な生き方の確立を図る。
(7) 進路指導に対する保護者の関心と理解を深めるために啓発活動を行う。

 

訪問者カウンタ

COUNTER892920
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) eiwa Junior High School All rights reserved