愛西市立永和中学校
 

永和中ニュース

永和中ニュース
12345
2025/08/08

愛西市平和祈念式

| by 永和中学校
第14回愛西市平和祈念式典が開催されました。式典では、平和への願いを込めた平和宣言が行われた後、市内の小学生や本校の生徒が作成した折鶴が、参加者によって献上されました。また、非核平和広島派遣事業の参加者による作文発表では、本校の卒業生が自身の体験を発表し、平和への思いを伝えました。さらに、被爆体験伝承者による講話があり、戦争の悲惨さや平和の尊さについて深く考える機会となりました。

    
10:08 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2025/08/05

非核平和広島派遣事業

| by 永和中学校
本校の代表生徒4名が、愛西市の非核平和広島派遣事業に参加するため、本日広島へ出発しました。愛西市では、次代を担う中学生に、平和の大切さや命の尊さ、戦争の悲惨さ・残酷さについて学ぶ機会として、この派遣事業を実施しています。
生徒たちは1泊2日の日程で、平和公園や原爆ドーム、平和記念資料館を見学し、8月6日には広島市で開催される平和記念式典にも参列します。また、市民の皆様の平和への祈りが込められた折り鶴を奉納するという大切な役割も担います。貴重な体験を通して、平和の尊さを心に刻んできてほしいと思います。

 
08:48 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/08/04

愛西市中学生サミット

| by 永和中学校
令和7年度第1回愛西市中学生サミットが開催され、本校からは代表生徒3名が参加しました。市内6中学校の代表生徒が一堂に会し、各校の取組について紹介し合い、意見交換を行いました。
この中学生サミットは、「中学生の自治能力の育成を図るため、主体的で対話的な活動を促し、各校から校区や全市的に情報発信しようとする態度を養うとともに、市民としての自覚をもつ」「各校との情報交換により自校の取組を見直し、今後の活動活性化の動機付けとする」ことを趣旨としています。
前半は「各校の生徒主体の取組について」、後半は「各校のいじめや人権問題の課題や取組について」をテーマにグループディスカッションが行われ、各グループの代表が話し合いの成果を発表しました。
生徒たちは他校の取組から多くの刺激を受け、自校の活動を見直すよい機会となりました。今後の生徒会活動のさらなる活性化が期待されます。

    
10:48 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/07/29

愛知県中学校総合体育大会③

| by 永和中学校
愛知県中学校総合体育大会の相撲競技が本校相撲場で開催されました。県内から多くの選手が集まる中、本校の生徒が個人戦に出場しました。2回戦からの出場となり、初戦は落ち着いた立ち合いと力強い攻めで見事勝利を収めました。続く3回戦でも粘り強い相撲を見せましたが、惜しくも敗退となりました。それでも、堂々とした取組でベスト16に進出する健闘を見せ、会場からは大きな拍手が送られました。限られた練習機会の中で努力を重ねてきた姿勢が光る、立派な試合内容でした。

    
11:23 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/07/28

相撲大会前日準備

| by 永和中学校
7月29日(火)に開催される愛知県中学校総合体育大会 相撲競技の部に向けて、会場準備を行いました。各部活動の生徒たちが協力し、テントや看板の設置、会場周辺の除草や石拾い、体育館内の選手控室づくりなど、それぞれの担当に分かれて一生懸命作業に取り組みました。暑さの中でも声を掛け合い、手際よく作業を進める姿が印象的でした。生徒たちの力で、立派な会場が整いました。明日はこの会場で、熱戦が繰り広げられることでしょう。

    
10:30 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/07/27

愛知県中学校総合体育大会②

| by 永和中学校
昨日に引き続き、愛知県中学校総合体育大会の水泳競技が日本ガイシアリーナで行われ、本校の生徒が女子200m個人メドレーに出場しました。バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、自由形の4種目すべてを力強く泳ぎ切り、最後まであきらめずに健闘しました。残念ながら決勝進出はなりませんでしたが、大舞台で堂々と競技に臨む姿がとても印象的でした。

    
11:07 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2025/07/26

愛知県中学校総合体育大会

| by 永和中学校
愛知県中学校総合体育大会の水泳競技と陸上競技に、本校の生徒がそれぞれ出場しました。水泳は日本ガイシアリーナ、陸上はパロマ瑞穂北陸上競技場で行われ、大きな観客席や電光掲示板が設置された、地区大会とは異なる本格的な競技環境の中での挑戦となりました。
水泳では女子100m平泳ぎに出場し、力強い泳ぎを見せましたが、惜しくも決勝進出はなりませんでした。
陸上では2年女子100mに出場し、最後まで粘りの走りを見せましたが、惜しくも決勝進出は逃しました。
どちらの競技も、これまでの努力を存分に発揮した素晴らしい経験となりました。来年は東海大会、全国大会を目指し、さらなる飛躍を期待しています。

         
14:08 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2025/07/23

大暑(たいしょ)

| by 永和中学校
昨日は二十四節気の一つ「大暑(たいしょ)」でした。大暑は、一年の中で最も暑さが厳しくなる時期とされ、多くの地域で梅雨が明け、安定した夏空が広がり始めます。この地方でも連日猛暑日が続いており、蒸し暑さも増しています。
夏休みに入り、生活リズムが崩れやすくなる時期ですが、規則正しい生活を心がけ、夏バテや熱中症を防ぐためにも、十分な栄養と水分をとるなど、健康管理に努めてください。
なお、夏休み中に部活動等で登校する際は、飲み物を多めに持たせてください。水やお茶に加えて、スポーツドリンクや経口補水液、塩分補給タブレット等も必要に応じてご準備ください。また、体調がすぐれない場合は、無理に登校や活動をさせず、家庭で休養をとらせていただきますようお願いいたします。


13:23 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
2025/07/18

防犯訓練

| by 永和中学校
生徒の下校後、津島警察署の方を講師にお招きし、職員を対象とした防犯訓練を行いました。今回は、「授業中に不審者が校内に侵入し、教室で刃物を振り回す」という緊急事態を想定した実践的な訓練でした。職員は、避難誘導や通報、初期対応などをチームで連携しながら真剣に取り組みました。訓練後には、警察署の方から具体的な助言や改善点についての講評をいただき、職員一人一人が防犯に対する意識をさらに高めることができました。万が一の事態にも冷静に対応できるよう、今後も備えをしっかりと整えていきます。

   
14:49 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/07/18

大掃除

| by 永和中学校
夏休みを前に、全校で大掃除を行いました。今回は、いつもの掃除時間の倍にあたる30分間かけて、教室や廊下、階段、昇降口などを隅々まできれいにしました。普段の掃除では手が届かない場所にも目を向け、子どもたちは一人一人が責任をもって、一生懸命取り組んでいました。掃除が終わったあとは、学校中がすっきりと清潔になり、気持ちよく夏休みを迎える準備が整いました。

    
12:40 | 投票する | 投票数(4) | 今日の出来事
12345

永和中学校

〒496-0924
愛知県愛西市
    善太新田町七草平111-1

Tel:   0567-31-0015
Fax:  0567-32-2702
Mail: eiwa-j★aisai.ed.jp
(★を@に変えてください)
 

訪問者カウンタ

COUNTER850756
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) eiwa Junior High School All rights reserved