薄曇りで、暑さが少しだけ和らいだ火曜日です。今日は、1時間目にあおぞら組で水遊びをしました。ぬれてもいい格好で、体育館前に集合です!
まずは水鉄砲です。たらいに入れられた水の中で水鉄砲に水をため、友達に向けてピュ~!水をかけられた子も負けずにピュ~!子どもたちが相手の水をよけながら水鉄砲を撃っていると、あちこちから「うわ~!」「え~!」の叫び声が!流れ弾(水)が先生たちを直撃し、「先生はだめだって~!」という嘆きの声が小さく聞こえてきました・・・。
次に、水風船で遊びました。地面に当たるとピシャという音とともに大きくはじけ、体育館前は50~60㎝の痕が残ります。この様子が楽しいらしく、子どもたちは次から次へと水風船を投げ、辺り一面水の痕だらけになっていました。「なくなりました~!」と子どもたち。先生たちの風船製造が間に合わないぐらい熱中していました。
