2年生の算数では、長さの学習をしています。1組ではこれまでに、長比べをしたり、長さの単位には㎝や㎜があって変換できたりすることを学習しました。今日は、きまった長さの直線を引く学習です。
① 点を打つ
② ものさしで、①の点からきまった長さを測り、点を打つ
③ ものさしの上下を逆さまにして2点をまっすぐに結ぶ
という手順なのですが、正確に長さを測って線を引く学習は初めてで、子どもたちは苦戦していました。直線が1つかけたら手を挙げ、先生のチェックを受けるのですが、「線が曲がっています。やり直し!」「・・・。」「これは12㎝だけど、問題は12㎝5㎜だよ。残念!」「・・・。」というように、何人もやり直しをしていました。それだけに、「よし!」と合格をもらえたときの子どもたちは、とても嬉しそうな表情を見せていました。練習を重ねるため、1組は次回も作図を行うそうです。正確な直線が引けるように、がんばってくださいね!!
