給食の時間に栄養指導がありました。2-1と6-1です。2-1では、カルシウムのお話を聞きました。骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれる食べ物は何?という質問に、「ごはん?」「牛乳?」など、思いつく食品の名前を答えました。カルシウムという名前を知っていても、詳しいところまでは知らない子が多い2年生です。身近にあるものでは、牛乳に多く含まれること、そして、昔の給食は牛乳瓶だったことを知り、驚いていました。6-1でもカルシウムの話があり、いらいらした気持ちを抑える効果がある栄養素はカルシウムということを知りました。
からだを作るだけでなく、気持ちにも作用するカルシウム。しっかり体に取り入れて、心も体も丈夫にしていきたいですね。
