愛西市立永和小学校
 

訪問者カウンタ

COUNTER736914

永和小学校

〒496-0921 
愛知県愛西市大井町弥八115番地
 TEL 0567-31-0014
 FAX 0567-32-2701
 

【愛知県教育委員会のお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。

県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名
  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku

    URL
  https://twitter.com/aichi_kyoiku

 
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) eiwa Elementary School All rights reserved
 

お知らせ

 現在、緊急の連絡はありません。
 

新着情報

 
学校備品の寄贈を受けました日誌
パブリックスペース
10/30 12:40
秋冬の花の苗植え日誌
パブリックスペース
10/29 13:44
芋ほりをしました日誌
パブリックスペース
10/29 13:04
稲刈り体験日誌
パブリックスペース
10/28 13:34

学校全体

令和7年度
12345
2025/10/30new

学校備品の寄贈を受けました

| by 永和小学校
 愛西市にある株式会社イデアル様より、株式会社名古屋銀行様を通じて、屋内用の簡易スポーツネット4つとボール20セット、音楽用のスネアドラムとドラム用スタンドを2つずついただきました。今回寄贈をしてくださった社長さんは、永和地区でお仕事をしておられ、ご自身も、お子さんも永和小出身なんだそうです。来校時には、母校の様子を見て懐かしそうに思い出を話されていました。
 いただいたネットとスネアドラムは、体育館と音楽室に置き、授業の中で大切に使っていきます。今回のご厚意に感謝いたします。ありがとうございました。
 
12:40 | 投票する | 投票数(1) | 先生・その他
2025/10/29new

秋冬の花の苗植え

| by 永和小学校
 来賓玄関前の春夏の花たちもシーズンを終え、秋冬の草花に入れ替わる時期が来ました。掃除の時間に、外掃除担当の2・4年生が苗植えを行いました。
 苗の入ったポットをひっくり返して苗を取り出し、花壇に掘った穴に植えていきます。苗の根が見えないように、土を深めにかぶせます。茶色だった土の上に、少しずつ小さな明かりがともるようでした。パンジーやビオラが並んで植えられ、1日目の作業は終了です。翌日には、まだ植えられていなかった正門横の花壇に苗を植え、作業は終了しました。学校の花壇も再びにぎやかになっていきそうです。ありがとうございました!
  
 
13:44 | 投票する | 投票数(2) | 今日の出来事
2025/10/29new

芋ほりをしました

| by 永和小学校
 5月に苗を植えたサツマイモが、この夏の暑さでぐんぐん育ち、いよいよ収穫の時を迎えました。1年生の芋ほり体験です。前日までに、畑では先生方が葉やつるを取り除いてくれており、あとは掘るばかりの状態です。
 サツマイモを傷つけないように、スコップと手で優しく掘り進めていきます。「あったよ!」「1こも見つからない‥。」大きなサツマイモを掘り出し満足げな子がいるかと思えば、どれだけ掘っても赤くて細い根しか見つけられない子もいました。作業が進むにつれて、教室と畑の間のベランダには、収穫されたサツマイモが新聞紙にくるまれて並んでいきました。畑のサツマイモは、きれいに収穫されました!
 取れたサツマイモは、持ち帰るそうです。全員に1包み以上あるので、早ければ今晩にも食卓に上がるかもしれませんね♪
  
  
13:04 | 投票する | 投票数(1) | 1年生
2025/10/28

稲刈り体験

| by 永和小学校
 2年生が稲刈り体験に出かけました。愛西市内の農家の方に田んぼを貸していただき、鎌を使った手刈りです。
 「稲束を持ち、鎌を引きます。」と農業の先生。子どもたちは力が弱いので、のこぎりのように何度も引いて稲を刈りました。しかし、しっかり束ねきれなかった穂が残ったり、刈った穂を地面に落としたりしていました。「もっとやりたい!」の声をきき、担任の先生たちから、「もう1回」のお願いを農業の先生にしてもらい、2回目の稲刈りもしました。先生たちの「上手になりましたね」の言葉通り、速く、きれいに刈り取るようになっていました。初めてのことでも、経験することで上達することを実感できたと思います♪
  
  
13:34 | 投票する | 投票数(1) | 2年生
2025/10/24

就学時検診

| by 永和小学校
 就学時検診がありました。4月から永和小の仲間に加わる子たちの検査です。年長さんの子たちは、駐車場から体育館に向かって歩いていく途中に、出会った先生へ「こんにちは!」と元気よく挨拶する子がたくさんいました。検査では、途中からお母さんたちと離れて、引率や検査担当の先生の指示を聞いて頑張ることができました。入学式が楽しみです♪
  
18:39 | 投票する | 投票数(1) | 今日の出来事
12345