朝礼に引き続いて、全校で、児童会企画「わくわく交流会」を行いました。
児童会役員(運営委員)が前期・後期合同で企画運営をしました。
第1部では、「先生あて」スリーヒントの二択クイズを行いました。
ヒントが比較的簡単なレベル1からちょっとわかりづらいレベルMAXまで、たくさんの先生たちの特徴が紹介され、大いに盛り上がりました。

第2部では、事前の聞き取りから分けたグループに分かれて異学年交流会を行いました。初めの「誕生日順に並んで輪を作る」というのも対話力が必要で、互いに声を出し合っていかないとできません。日ごろから「わくわくタイム」を通して「かかわる力」を育んでいる子どもたちは、1年生から6年生までが互いを認め合いスムーズに輪を作ることができました。その後は「好きなこと・もの」などをテーマに、近くの子と意見交換をしました。互いに相手を見て、うなずきながらじっくり聞きあうことができました。
