TOPICS  

 

 

 

 

平成26年 3月24日() 「修了式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式を行いました。暖かく、春を感じるとても良い日になりました。1~5年生の代表に、修了証を授与しました。その後、1年生と5年生の子が学年発表を行いました。二人とも、この1年間でがんばったことを発表してくれました。目標に向かって一生懸命に努力することで、大きく成長することができましたね。詳しい内容はこちらをご覧ください。また、校長先生の話の概要は、以下のとおりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 いま、1年生と5年生の子が、この1年間でがんばったことを発表してくれました。結果も大切ですが、目標に向かって努力することはもっと大切です。努力しても結果が伴わないときもあります。しかし、報われない努力はあっても、無駄な努力はありません。この姿勢を大切にしてください。

修了式の話は、「基本のABCT」(A:あたりまえのことを B:バカにしないで C:ちゃんとやり T:続ける)と「基本のABCK」(A:あたりまえのことを B:バカにしないで C:ちゃんと K:感謝する)のまとめです。

「基本のABCT」について、今年度、欠席「0」の日が28日ありました。新記録です。健康だからこそ、毎日学校に来るというあたりまえのことができるのですね。素晴らしいことです。残念だったことは、「名札・ハンカチ・ティッシュ調べ」で全校忘れ「0」が、あと少しのところで達成できなかったことです。来年度、また挑戦してくれることを期待しています。

 「基本のABCK」について、東日本大震災から3年以上が経ちますが、自分の故郷で今までどおりの生活ができない人が、まだまだたくさんいます。食事ができ、ゆっくり休むことのできる家があるあたりまえのことにも、感謝することを忘れないようにしましょう。

 そして、来年度も「基本のABCT」と「基本のABCK」を大切にして、明るくたくましい立南っ子になりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月20日() 「第67回 卒業式」

 

 

 

 

 

 

 

 

第67回卒業式を行いました。たくさんの来賓・保護者の方に見守られながら、卒業生はもちろん、参加者全員の心のこもった卒業式になりました。卒業生の皆さんが、胸を張り、背を伸ばして、前へ前へと進み、自分らしい人生を創り出すことを期待しています。そして、明るくたくましく育ってください。「卒業おめでとうございます」

なお、「活動の記録【平成25年度】卒業式」にも写真を掲載しましたので、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月18日() 「ミツバチ賞」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の立南タイムで、ミツバチ賞(3月)の表彰を行いました。各学級で、掃除やボランティア活動などをがんばって行っている2名ずつが選ばれ、表彰されました。表彰された子はもちろん、表彰されない子でもがんばっている子はたくさんいます。目立たなくても、みんなのため行動できる人は、本当に素晴らしいと思います。いつでも、ミツバチ賞の候補になれるといいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月14日() 「こいのぼり」

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、こいのぼりが揚がりました。27回目です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月13日() 「卒業式総練習&6年生ありがとうの会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式まであと一週間となった今日、卒業式総練習を行いました。学校行事の中で一番重要な行事であることを意識して、全校児童が一生懸命取り組みました。その後、児童会主催の「6年生ありがとうの会」を行いました。あおぞら班ごとに、在校生から卒業生にメッセージを書いた色紙をプレゼントしました。卒業生からは、在校生一人一人に手作りのプラバンが渡されました。最後に、花のアーチをつくって、卒業生を送りました。卒業式に参加する全ての人の心をこめた、良い卒業式にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月12日() 「こいのぼり」

 

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザも治まり、久しぶりにこいのぼりが揚がりました。26回目になります。素晴らしい!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月11日() 「そろばんの授業」

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日と今日の2日間、日本珠算連盟津島支部から講師をお招きし、3年生がそろばんの授業を行いました。そろばんによる数の表し方を知り、そろばんを用いて簡単な計算をしました。繰り上がり、繰り下がりのある計算になると、子どもたちは結構苦戦していました。しかし、暗算するときには、きっと役に立つはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月10日() 「昔の遊び」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのおじいさん、おばあさんに学校へ来ていただき、1年生が「昔の遊び」を体験しました。体育館で、あやとり・お手玉・こままわし・羽子板・けん玉・だるま落としなどを教えていただきました。雪の舞うとても寒い日になりましたが、子どもたちと一緒になって、熱心に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月 7日() 「お祭りの学習」

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生でお祭りの学習をするため、昨年に引き続き、市江車車屋の服部さんに学校へ来ていただき、お話を聞きました。服部さんは、服部家住宅(重要文化財)第14代当主でもあります。市江車と尾張津島天王祭りについて、詳しいお話を聞きました。祭りに関わる人の思いと苦労がよく分かりましたね。

また、服部家住宅で江戸時代から服部家に伝わるおひなさまが、11年ぶりに公開されます。期間は、平成26年3月22日(土)から4月2日(水)で、時間は、午前10時から午後3時までです。(3月27日・28日はお休み)文化財維持のため、料金が1,000円かかります。服部家住宅は、名鉄五ノ三駅から東のところにあります。是非、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月 6日() 「6年奉仕作業」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく卒業をむかえる6年生が、5・6時限目を使って奉仕作業を行いました。運動場の砂場の整地、ビオトープの整備、グランドの整地、生活目標の整備、鳥小屋の整備、鳥のネームプレートの入れ替えに取り組みました。お世話になった立南小のために、熱心に取り組むことができました。「基本のABCK」を実践してくれたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月 5日() 「授業参観・学級懇談会(1・2・3年)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、1・2・3年の授業参観と学級懇談会を行いました。今日も、いつもどおりたくさんの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。

また、今週から卒業式に向けての全校練習を始めています。インフルエンザでの欠席する子どもは少なくなりましたが、体育館に全校児童が集まるので、インフルエンザの予防には十分注意して行うつもりです。体調の悪いときは早めにマスクを着用するなど、家庭でのご協力もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 3月 4日() 「授業参観・学級懇談会(4・5・6年)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の5時限目、4・5・6年で授業参観を行いました。その後、学級懇談会も開催しました。学級懇談では、来年度の学級PTA役員の候補も決めていただきました。いつもどおりたくさんの保護者に来ていただきました。ありがとうございました。また、6年生はこの時間を使って「感謝の会」を行いました。3時限目に調理実習でサンドウィッチを作り、5時限目に家族の方と一緒に会食しました。そして、家庭科で作った作品をプレゼントしました。また、コンピュータの授業を使って、感謝の手紙も用意しました。6年間を振り返りながら、感謝の気持ちをしっかり伝えてくれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月27日() 「ちょっといい話(と思うもの)シリーズ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 「あいさい わかば」(愛西市児童発達支援事業所)の心理士通信「Que sera sera ~け・せら・せら~」3月号を紹介します。タイトルは「ほどよい母親(good enough mother)」です。「よい母親(good mother)」では、子どもの我慢強さやコミュニケーション能力が育たない・・・かもしれない!? こちらからご覧ください。

※ 写真は縄跳び集会の様子です。本文とは関係ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月25日() 「縄跳び集会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の立南タイムを使って、体育委員会が縄跳び集会を行いました。あおぞら活動で最近続けていた大縄を使って、8の字跳びの回数をあおぞら班で競い合いました。外で元気に運動して、インフルエンザを吹き飛ばしましょう。もちろん、手洗い・うがいもしっかりね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月24日() 「児童会役員認証式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の立南タイムで、平成26年度前期児童会役員の認証式を行いました。2月18日の選挙で選ばれた5名に認証状が渡されました。多くの仲間から選ばれた誇りと責任をもって、立南小をより良くするために力を発揮してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月24日() 「山路の伝統行事」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年松組で、山路の市川さんと横井さんお二人に、山路のお祭りと盆たたきについてお話ししていただきました。地域の人たちが絆を深め、仲良く協力して暮らしていくための工夫や努力を知ることができました。お獅子も使わせていただき、すっかりお祭り気分になりましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月21日() 「外で遊ぼうキャンペーン」

 

 

 

 

 

 

 

 

2月10日(月)から今日までの昼放課に、児童会が中心となって「外で遊ぼうキャンペーン」を行いました。体を鍛えかぜなどをひかないようにすることと、全校での交流を深めることをねらいとして実施しています。先週多くなったインフルエンザによる欠席も、だんだんと少なくなってきています。手洗い、うがい、規則的な生活など、健康には十分注意しましょう。そして、たくさんの友達と仲良く元気よく遊びましょう。

○ 月曜日…どろけい   ○ 火曜日…ドッジボール   ○ 水曜日…おにごっこ

○ 木曜日…ドッジビー  ○ 金曜日…じゃんけん列車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月20日() 「れんこん白玉作り」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生が「れんこん白玉」を作りました。今年も海部農林水産事務所の協力で、講師を派遣していただき実施しました。れんこんだけでなく、いろいろな野菜についての説明もありました。できあがった「れんこん白玉」は、きな粉とみたらしのたれの二つの味で食べました。今年も、超まいう~!!の出来栄えだったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月18日() 「児童会役員選挙」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、平成26年度前期の児童会役員選挙を行いました。選挙に先立ち、立候補者が演説を行い、立候補した理由や役員に選ばれたときの抱負などを話しました。一日一膳キャンペーンやふわふわ言葉キャンペーンなど、立南小を良くしよう、立南小のみんなが仲良く楽しく過ごせるようにしようという意気込みが伝わりました。誰が当選するかは分かりませんが、この気持ちを大切にもち続けてほしいと思います。そして、みんなのために役立つことのやりがいや喜びを感じてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月17日() 「図書集会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の立南タイムで、図書集会を行いました。図書委員が、おすすめの本(ひみつシリーズ)の紹介とその本についてのクイズをしました。また、図書室の正しい使い方を、劇を通して全校のみんなに伝えました。本が好きな子がどんどん増えることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月13日() 「学校保健委員会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 保健委員会の児童、PTA保健体育部の保護者、愛西市歯科衛生士、本校・分校職員が参加して、第2回学校保健委員会を行いました。内容は「歯の健康」についてです。保健指導の重点として3年継続で研究・実践し、2年目になります。今年1年の取組について、保健委員の児童、養護教諭、担任の先生から、実践内容や感想などの報告がありました。保護者の方からは、お家での歯みがきの様子を教えていただきました。最後に、歯科衛生士の山森さんから、歯みがきに集中するには、手鏡がポイントであることを教えていただきました。また、「歯の健康」も「体の健康」も甘味コントロールが大切であることをお話しいただきました。砂糖の1日の適正摂取量は、10~20gと言われています。しかし、スポーツ飲料500ccの中には、約40gの砂糖が含まれているそうです。さらに、炭酸飲料は約60g、野菜ジュースや甘さ控えめの紅茶などでも約20gの砂糖が含まれているそうです。お茶と牛乳には砂糖は含まれていません。今後の生活に役立てたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月12日() 「3年生クラブ見学」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の6時限目に、3年生がクラブ活動を見学しました。本校では、バスケットボールクラブ、軽スポーツクラブ、創作クラブ、音楽クラブ、コンピュータクラブ、サッカークラブの6つがあります。4年生になったらどのクラブを選ぶのか、決まったかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月12日() 「立田中からの出前授業」

 

 

 

 

 

 

 

 

 立田中学校から2名の先生に来ていただき、6年松組で国語の授業をしていただきました。また、3月11日(火)には、6年生が立田中学校へ体験入学に行く予定です。6年生の子どもたちが中学校の生活に早く馴染めるよう、このように小学校と中学校が連携した取り組みを行っています。そして、いよいよ卒業が近づいたということですね。6年生の皆さん、心の準備はできてきたかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月12日() 「1年学年(学級)閉鎖のお知らせ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 インフルエンザの流行により、1年生の欠席が多くなってしまいました。そこで、インフルエンザの広がりを防ぐため、1年生で学年(学級)閉鎖を行います。期間は明日2月13日(木)~16日(日)です。(実質は13・14日の2日間)手洗い・うがいを徹底するなど、健康管理に十分注意してください。家庭でのご協力もよろしくお願いします。

※ 写真は月曜日のあおぞら活動で行った大縄跳びの様子です。本文とは関係ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月10日() 「ミツバチ賞の表彰」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の立南タイムで、以前の朝礼で生活委員会から連絡があったミツバチ賞(1月)の表彰を行いました。各学級で2名ずつが選ばれ、表彰されました。この賞に選ばれた人は、「基本のABCT」が実行できるとても素晴らしい人たちです。ミツバチ賞は、立南小の金メダルだと思います。ミツバチ賞の候補がたくさんいて、選ぶときに困るような学級・学校にしたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月 6日() 「校内マラソン大会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、校内マラソン大会を行いました。暦の上では春なのですが、とても寒い日になりました。しかし、その寒さにも負けず、子どもたちは元気に走り抜きました。長い距離を走ることは簡単なことではありませんが、その苦しさを乗り越えた後の気持ち良さを感じてくれたら嬉しいです。また、たくさんの保護者の方にも応援に来ていただきました。ありがとうございました。なお、大会の様子を「活動記録【平成25年度】校内マラソン大会」に掲載しました。こちらもご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月 4日() 「新入児体験入学・入学説明会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4月から新しく本校へ入学する子どもたちを対象に、体験入学を行いました。来年度、新1年生は22名の予定です。2年生の案内で校舎内を見学し、その後、体育館で1年生が計画したゲームを行いました。その間、保護者の皆さんには入学説明会を行いました。学習用具や口座振替など、入学までに準備していただくことについてお話ししました。4月からは毎日、立南小に通います。楽しみに待ってるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 2月 3日() 「収穫祭・ポン菓子」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、収穫祭を行いました。学校田で作ったお米を使い、業者の方にポン菓子を作ってもらいました。ポン菓子ができるところを見学しました。また、立南タイムの時間に、5年生がお米についての発表を行いました。お米のいろいろな品種や収穫量など、クイズ形式も交えながら発表することができました。お米はもちろん、毎日の食事を感謝の気持ちをもっていただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月31日() 「道徳の研究授業」

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年松組で担任の田中先生が、「親切にしよう」を主題として道徳の研究授業を行いました。「はしのうえのおおかみ」というお話を、ペープサートや役割演技を取り入れて進めました。子どもたちは、おおかみやうさぎの気持ちを考えることによって、友達や周りの人に親切にしようとする気持ちを高めることができたと思います。相手の気持ちになって行動できると良いね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月29日() 「こいのぼり」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、こいのぼり揚がりました。25回目です。インフルエンザ警報発令中のこの時期に、す・ば・ら・し・い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月28日() 「マラソン試走会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の2時限目と立南タイムを使って、マラソン大会に向けての試走会を行いました。大会当日と同様にスタートし、着順、記録などの確認をしました。当日に向けて一番大切なことは、体調を整えることです。幸い、今日の欠席は1名だけです。早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち・手洗い・うがいなど、生活のリズムをしっかり守って過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月27日() 「朝礼&ミツバチ賞」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の朝礼で、技術・家庭科作品展で優秀な成績を納めた5・6年生11名の伝達表彰を行いました。その後、生活委員会から「ミツバチ賞」についての連絡がありました。1月から3月のそれぞれの月ごとに、クラスで掃除やボランティア活動などでがんばっている人に賞状を贈ります。目立たないところでみんなの役に立っている人を表彰することはとても良いことですね。また、名札・ハンカチ・ティッシュ調べも継続中です。もう少しで「忘れ0(ゼロ)」になりそうです。がんばれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月24日() 「全国学校給食週間&インフルエンザ警報発令」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から1月30日(木)は、全国学校給食週間です。今年度の愛西市のテーマは「日本全国ご当地みそを食べてよう」です。今日の献立は、「菜めし、めひかりのフライ、煮みそ、きゅうりのもろみそあえ」でした。詳しくは、こちらをご覧ください。

 また、1月22日(水)に「インフルエンザ警報」が発令されました。立南小では、まだ、インフルエンザで欠席した子はいません。休みの日になりますが、人混みへの外出はできるだけ避けて、手洗い・うがいを徹底してください。詳しくは、こちらをご覧ください。

※ 写真は、昨日の4年親子給食の様子と今日の給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月23日() 「学校公開日&二分の一成人式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日、2~5時限目を公開した授業参観を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の方に学校へ来ていただきました。ありがとうございました。また、この日に合わせて、4年生が「二分の一成人式」を実施しました。親子で楽しく給食を食べた後、5時限目に体育館で行いました。自分の将来の夢などを発表した後、担任の河野先生から「二分の一成人式の証書」をいただきました。子どもたちが自分の親に手紙を渡して終了かと思いきや、自分の親から手紙をもらうというサプライズがありました。こういう節目に、より良く自分を変える(成長させる)ことができるといいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月21日() 「洗濯の授業」

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年社会科「昔の道具と人々のくらし」の学習で、たらいと洗濯板を使った洗濯の授業を行いました。子どもたちは、「指が冷たいというより痛い」「昔はこんな大変なことをやっていたんだ」などと話していました。便利になった現代の子どもたちには、とても貴重な体験になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月16日() 「ちょっといい話(と思うもの)シリーズ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 「あいさい わかば」(愛西市児童発達支援事業所)の心理士通信「Que sera sera ~け・せら・せら~」1月号を紹介します。こちらからご覧ください。愛西市のホームページからもご覧いただけます。バックナンバーもあります。(トップページ→施設案内)

※ 写真は今日の朝放課の様子です。本文とは関係ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月15日() 「インフルエンザ注意報」

 

 

 

 

 

 

 

 

 愛知県では、1月9日に「インフルエンザ注意報」が発令されました。今シーズン、本校でインフルエンザによる欠席はありません。しかし、昨年はインフルエンザによる欠席が多くなり、学級閉鎖やマラソン大会の延期を余儀なくされました。大切なことは、インフルエンザの予防をしっかり行うことです。手洗い・うがいはもちろん、「早寝・早起き・朝ご飯」を基本とした規則正しい生活をしましょう。また、咳などの症状がある場合は、周りの人にうつさないために、マスクを着用しましょう。そして、かぜやインフルエンザに負けないよう、しっかり体を鍛えましょう。

※ 写真は昨日の「コース別ランニング」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月14日() 「コース別ランニング」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から立南タイムを使って、コース別ランニングが始まりました。2月6日(木)のマラソン大会に向けて、当日と同じコースを走って練習します。じっくり、しっかり、体をつくっていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月 9日() 「あおぞら活動」

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の立南タイムは、あおぞら活動です。全てのあおぞら班が大縄跳びを行いました。寒い冬にはとても良い種目です。まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず、外で元気よく遊びましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成26年 1月 7日() 「3学期 始業式」

 

 

 

 

 

 

 

 

 時が経つのは早いもので、今日から3学期が始まりました。この当たり前のことが、何よりも嬉しいです。また、保護者の方をはじめ、多くの方に感謝したいと思います。3学期も「基本のABCT」と「基本のABCK」を意識して、「明るくたくましい立南っ子」を目指しましょう。校長先生の話の概要は、以下のとおりです。

********

 (前略)皆さんの夢は何ですか。できるだけ大きな夢をもってください。その夢をもつために、理由や根拠はいりません。実現しそうにないからとか、そんな能力はないからなどと言わないでください。夢をもたなければ夢は叶いません。そして夢を叶えるために努力することが大切ですが、最近、次のような言葉に出会いました。

 「努力する人は希望(夢)を語り、怠ける人は不満を語る

井上靖さん(小説家)の言葉です。努力する人、すなわち「基本のABCT」ができる人こそ、夢をもち、夢を語れる人なのです。自分の夢を語ることができる3学期にしましょう。そして、各学年のまとめ、特に6年生は6年間のまとめの3学期にしてください。

 

※ 2学期のTOPICS「過去の記録」に移動しました。