活動報告


学校行事や学年活動の紹介です。運動会や校外学習だけではなく、学年集会などの様子も公開中。



あいさいの里『「さや』との交流




 2月16日(月)は、愛西の里「さや」との交流の日。練習してきた「ミッキーマウスマーチ」を演奏し、温かい拍手をもらいました。また、個別学級みんなで作った「チョコレート」を「さや」のみなさんと一緒に食べて交流を深めました。
 その後、12時頃まで、色々な「さや」の作業(タマネギの皮むき)(牛乳パックで紙すき)(ボルトのねじ山の点検)(厚紙折り)(両面テープはがし)などに参加させていただきました。子どもたちの予想外の集中力にびっくりさせるなど、貴重な作業学習の体験となりました。

 校外学習「名古屋港水族館」




 1月30日(金)は、個別の子ども達が待ちに待った校外学習「名古屋港水族館」です。名鉄電車で日比野駅から金山へ、地下鉄に乗り換え金山から名古屋港へと、自分で切符を買って改札口を通り、公共交通機関の利用など、たくさんの社会勉強をしながら。名古屋港水族館に行ってきました。イルカショーを見たり、おいしいお弁当を食べたり、ふれあいタッチ水槽でヒトデやヤドカリなどに触ったりして、楽しい充実した一日となりました。毎年恒例ですが、いつも新鮮で、色々な経験ができました。
 

 リース作りをしました♪



 毎年恒例のクリスマス会に向けて、個別で収穫したサツマイモのつるでリース作りをしました。初めて作る子は上手く出来るか心配そうな様子でしたが、やり始めると熱中して取り組んでいました。
 ほっとボンドで色々な物をデコレーション。いつの間にか、みんな上手に使いこなすことが出来るようになりました。それぞれが個性あふれるリースが完成しました。12月3日(水)のクリスマス会まで教室に飾ってから、家に持ち帰ります。
 

 ほっとハウス交流☆




 10月27日(月)「ほっとハウス交流」に、日比野駅~弥富(名鉄)弥富~佐古木(近鉄)~ほっとハウス(徒歩)と、電車を乗り継いで行ってきました。
 子ども10名と大人12名の大所帯で作業場だけでは入りきれないので、お店と作業場に分かれて、あんパン、ウインナーロール、ピザの3種類を作って食べました。自分で作ったできたては、できあがり以上の味だったようです。行き帰りで、色々な話をしたり、自分で切符を買ったりと・・・、内容豊富な一日でした。
 

 9月生まれのお誕生日会♪





 運動会が終わり、待ちに待った9月のお誕生日会を9月30日に開くことができました。久しぶりのおやつ作りは、永原先生直伝バナナケーキ。

始めに作り方を聞いて、2グループに分かれてスタート。砂糖係、ミックス粉係、卵係それぞれの分担を無事クリア。できた生地を順番に泡立て混ぜる。混ぜるのが合格したら、カップに生地をスプーン2杯、170度のオーブンで12分焼いて出来上がり。おいしい、楽しい「9月お誕生日会」でした。


 アイスクリームパフェを作ろう



 暑~い夏にぴったりの「アイスクリームパフェ」が、おいしくできあがりました。コーンフレークの上にアイスクリーム、バナナを切って、ポッキー、チョコレートと共にトッピング。みんなが大好きなアイスクリームパフェのできあがり。

 自分で作って、自分で作る。オリジナル「アイスクリームパフェ」を作るのに一生懸命。みんな満足な顔で食べていました。


 気温がぐっと高くなってきました!



 空梅雨に恵まれて、個別学級の水泳も、順調に進んでいます。交流学級に参加している子も、個別学級に参加している子も、水泳のある日は朝から元気もりもりです。

 77日の七夕に向けて、笹飾り作りに、みんな一生懸命。永原先生直伝の、「ちょうちん」「かい」「はな」マスターできたかな。


 お誕生会をしました!



 5月23日(金)は、4・5月生まれの誕生日会。クッキー作り、プレゼント渡し、ゲームの予定でしたが、今年度初めてのおやつ作りで、教師も子どもも慣れないこともあり、予想以上に時間が・・・。クッキーを食べながら、急いでプレゼント渡し。ワイワイ、ガヤガヤ、楽しい「お誕生日会」でした。


 サヤエンドウの収穫をしました



 昨年度に植えておいたサヤエンドウの苗(久松先生の寄付)が大きくなって収穫できるようになりました。そこで、4月25日の生活単元学習に、各自がはさみを持って収穫にのぞみました。また、収穫したサヤエンドウのすじ取りにも参加しました。交流で参加できなかった子も含めて全員が、茹でたサヤエンドウを試食しました。