活動報告
学校行事や学年活動の紹介です。運動会や校外学習だけではなく、学年集会などの様子も公開中。

12月17日(木) スマイル

 今年最後のスマイル班活動がありました。今回は、班対抗のクイズ・ゲーム大会でした。6年生たちもてきぱきと下の学年の子に指示を出している姿が印象的でした。残されたスマイルも残り数回となりました。学校の中心的な立場として活躍しています。

11月18日(水) 福祉実践教室
今日は津島市から社会福祉協議会の方をお招きして福祉実践教室を行いました。

初めは、耳の不自由な方がどのようにコミュニケーションをとるのか学習しました。
手話は一つ方法であり、口の動きで何を言っているか読み取る「口話」があることがわかりました。


次の時間では、目が見えないとはどのようなことかを体感しました。アイマスクで視野を隠し、学校の中を友達のガイドの中進みました。子どもたちは、恐る恐る一歩ずつ歩いていたのがとても印象的でした。
 10月2日(金) 校外学習「明治村」

 小学校生活最後の校外学習に行ってきました。社会科の授業で学んでいる明治時代。明治時代の様子を自分の目で見て確かめてしました。「明治探検隊」というミッションにもチャレンジし、みんな悪戦苦闘していましたが、全員がミッションクリアできました。「大日本帝国憲法」が発布されたのは、何年の何月何日かわかりますか?

 7月8日(水) 修学旅行まとめ(5年生への発表)

 
今日は修学旅行のまとめの発表でした。5月から約2か月かけて練習をしたり資料をまとめたりしてきました。すべての班が立派に5年生にむけて発表できました。その姿を見ていると「さすが6年生」と5・6年生の先生たちはうなずくばかりでした。

 6月2日(火) プール清掃

 今日は天気も良く、気温も高く、プール清掃にはピッタリな日でした。1年間の溜まった汚れを6年生で一生懸命隅々まできれいにしました。全学年の児童が気持ちよく使えるように気持ちを込めて取り組めたと思います。



 5月29日(金) 調理実習


 家庭科の「朝食のとり方を考えよう」の学習として、エネルギーがしっかりとれ、栄養バランスを考え、なおかつ短時間で作ることができ、後片付けもしやすい「野菜いため・いり卵」の調理実習を行いました。塩・こしょうの加減がなかなか難しく、薄味になってしまいました。また、ピーマンなどが苦手児童も多く、悪戦苦闘していましたが、みんな完食できました。
 4月24日(金)・25(土) 修学旅行
 好天に恵まれ、病気やけが人が出ることもなく、元気に楽しく京都・奈良の修学旅行へ行ってきました。
 出発式の様子
 

 いざ、出発。最初の法隆寺へ 
 
 世界最古の木造建築 法隆寺
 
 昼食は春日山ふもとの白金屋
 
 東大寺班行動 2月堂~大仏殿
 
 10円玉でおなじみの宇治平等院
 
 いろは旅館へ到着
 
 夕食は豆乳鍋 とにかくよく食べました(仲居さん談)
 
 失敗しない友禅染体験
 
 お風呂上がりのキャンディーはおいしかった
 
 部屋長会・就寝前の部屋
 
 2日目朝食、さあ出発
 
 銀閣寺
 
 金閣寺
 
 二条城・昼食は清水坂でカツカレー
 
 清水寺
 
 清水坂では両手にお土産
 
 三十三間堂
 
 ガイドさんともお別れ・無事に帰ってきました