活動報告


学校行事や学年活動の紹介です。運動会や校外学習だけではなく、学年集会などの様子も公開中

 思い出のアルバム作り♪

    
 


 1年生も残りわずかです。国語の授業では、1年間学習したことを振り返り、アルバム作りをしました。お家から写真を持ってきた写真を見て、文を書きました。そして、友達と見せ合って思い出を共有していきました。楽しかったことやうれしかったことがたくさんあった1年間です。2年生になっても、がんばってください。

 昔遊びを体験しよう♪


 


 
昔遊びと言えば、けん玉・メンコ・コマ回しなどあります。生活科授業で、地域の方と一緒に「昔あそび」をしました。子どもたちにとっては、やったことがない遊びもあり、興味をもっていました。
 写真はおはじきの様子です。集中して取り組まないとなかなかできません。他にもだるま落としやお手玉、ビー玉当てなど地域の方に教えていただきながら、一緒に取り組みました。
 終えた後、どの子も「楽しかった、またやりたい。」と言っていました。

大縄跳び集会♪



  
12月から取り組み始めた大縄跳び。始めは、縄を回すだけでも、跳ぶだけでも精一杯だった1年生は、「1回でも多く跳ぼう」を目標にがんばって取り組んできました。
 本番では、開始の合図とともに、みんなで「いっせーので」と声を合わせて、タイミングよく跳んでいました。種目は、
全員跳びと八の字跳び!どのクラスも、頑張っていました。勝ち負けも大切ですが、みんなで1つの目標にがんばっている姿がとてもすばらしかったです。

 あきをたのしもう♪


 


 
木の葉が色づき、カラフルな葉っぱが校庭にたくさん落ちています。1年生はそれを大事に集め、思い思いに洋服やお面を飾り、身に着けて変身を楽しみました。
 家で集めた木の実なども使って、やじろべえやヨーヨー、でんでんだいこなどの遊ぶものやリース、しおりなどの飾るものも作りました。
 秋を感じながら、楽しんで作ることができました。

 どんぐりごまを作ったよ☆

 


 
10月28、29日、拾ってきたどんぐりでこまを作りました。「きり」を使って穴を開け、つまようじをさします。けがをしないように、どの子も真剣そのものです。まっすぐに穴を開けるのがちょっと難しかったようです。誰が長く回るか、競争して遊びました。

 球根を植えました♪

 


 
10月21、22日、チューリップとクロッカスの球根を植えました。久しぶりに1年生のベランダに植木鉢が並びました。花を咲かせる春が待ち遠しいです。

 コンピュータ学習が始まりました!

 


 
10月15日、学校のコンピュータを初めて触りました。クリック、ダブルクリックを覚え、コンピュータの始め方、終わり方を行いました。マウスという名前はねずみの形に似ていることからついたということも分かりました。次のコンピュータの日をみんな楽しみにしています。

 校外学習に行ってきました☆

 


 10月3日、東山動物園に行きました。アジアゾウ、アミメキリンなどたくさんの動物をみてまわり、ニホンザルのおりの前でお弁当を食べました。雨がふるかなと心配しましたが、とてもよい天気でよかったです。


 1学期最後の日♪

 

 
7月18日、1学期の終業式を迎えました。入学して3か月、新しいことをたくさん学んできました。給食当番や掃除の仕事も上手にできるようになりました。友達と協力していっしょうけんめい働いています。
 明日から夏休み。またひとまわり大きく、たくましくなって登校してくるのを楽しみにしています。


 なかよし会をしました!

 


 7月3日になかよし会をしました。七夕の歌を歌い、おねがいごとを発表しました。「ハムスターを飼いたい」「家族が元気で暮らせますように」など子どもらしいすてきなおねがいがたくさんありました。笹飾りも頑張って作りました。


 ふれあい学級♪

 

 6月8日、日曜日の授業参観でした。親子ペアで体を動かしながら、ゲームをしたり遊んだりしました。汗びっしょりになって楽しい時間を過ごしました。


 生活科(しゃぼん玉つくり) (7月8日)


 梅雨の合間、中庭でしゃぼん玉つくりをしました。大小いろいろな型に布を巻いたり、うちわの骨組みだけを持ってきたりして、いろいろな大きさのしゃぼん玉づくりをしました。中には1m以上の長いしゃぼん玉をつくり、周りの子から「ワーッ」という歓声を受ける児童もいました。暑い中でしたが、1時間しっかりと楽しみながら学習しました。

 
 
 
 

 水泳スタート!(6月13日)


 いよいよ水泳スタートです。まずはプール使用の約束を学び、いざプールへ。水をこわがる子もいないようで、みんな喜んでザブーン。今日は水慣れ中心です。ジャブジャブ水をかけたり、肩までつかったり。最後は水中歩行で1時間。整理体操、目洗い、最後に水をよくふいて教室へ。楽しかったかな。

 
  
   
   



 鍵盤ハーモニカ講習会

 


 5月22日に鍵盤ハーモニカの先生に来てもらい、体育館で講習会をしました。鍵盤ハーモニカの使い方やトゥーと息を入れる吹き方、指の形などを教えてもらいました。「おとなのふきかた」を覚えたので、これからの練習が楽しみです。

 がっこうたんけん

 


 5月13日に2年生と学校探検をしたあと、5月27日、1年生だけの学校探検をしました。グループの友達と職員室や保健室、家庭科室、音楽室、理科室、メディアルームなどをくわしく見て回りました。教室以外のいろいろな部屋の様子がよくわかりました。
 なかよしえんそく

 


 5月9日、2年生といっしょに親水公園に行きました。芝生の広場で「はないちもんめ」や鬼ごっこをしたり、体育館で「おすもうさんのパンツ」の競走をしたりしました。たくさん歩いてたくさん遊びました。

 1年生だけで学校たんけん (5月27日 火)

 
 
 
 


 2週間前には、2年生のお兄さんやお姉さんの案内で、学校探検をしましたが、今日は1年生だけで学校探検です。

 まだまだ、特別教室の場所がわからず、「理科室ってどこにあるの?」「体育館はこっちじゃない?」など苦労している班もありました。

 職員室では「失礼します」と元気よく挨拶し、班ごとで絵をかいたり、紹介のための様子を書いたりと一生懸命取り組んでいました。

 さあ、しっかり勉強できたかな?

 ピアニカのふき方教えてもらったよ (5月22日 木)

 ピアニカの業者が学校に来て、扱い方やふき方の注意点を教えてもらいました。「猫の手、わかった人」「はーい」しっかりお話を聴き、バッチリ覚えた1年生でした。業者の方が、「聴く姿勢が良い子たちでしたよ。」とほめてみえました。いつもこのようにお話は聞きたいですね。
 ピアニカだけで、伴奏つきのすばらしい演奏ができることを初めて知りました。(スゴカッタ)

    
    
    

 2年生の案内で学校探検したよ





 5月13日、2・3時間目に2年生のお友達の案内で、学校探検をしました。
 まだまだ、佐屋小のことを知らない1年生に2年生のお兄さん、お姉さんが一生懸命下調べをしたことを分かりやすく説明してくれました。
 少しは佐屋小のことがわかったかな。
 2年生の皆さん、ありがとう。

 図工の授業♪



 図工の時間に「みんなでかざろう」をやりました。線にそってはさみで切ると、いろいろな形になったり、長い飾りになったりして楽しく取り組むことができました。教室をきれいに飾ることができました。