活動報告


学校行事や学年活動の紹介です。運動会や校外学習だけではなく、学年集会などの様子も公開中。



卒業おめでとう!
 
   



 3月19日(火)第66回卒業式が行われました。歌も呼びかけも、全員が精一杯の力を出しきり、がんばりました。中学校へ行っても、勉強や部活をがんばってください。卒業おめでとう。

もちつき大会をしました☆
  
   

 月8日(金)におやじの会の方が餅つき大会をしてくださいました。体育館で、各クラスごとにわかれ、もちをつきます。男子はおいしいおもちになるよう、重いきねを持ち上げてがんばってつきました。女子は、おもちをていねいに丸めて、きなこ味と醤油味に味付けました。
 自分たちで作ったできたてのおもちはとてもおいしく、たくさん食べることができました。

大縄跳び集会!
  
   

 2月8日(金)5時間目に大縄とび大会がありました。最後の大縄とび大会、どのクラスも協力し、声をかけあってがんばりました。体育委員は準備や司会など、意欲的に取り組みました。

体育委員長の感想
 当日は、どのクラスもすごくがんばっていました。僕はそれを見てとても感動しました。

王座決定戦!
 
   



 1月31日(木)サニータイムに児童会が計画した王座決定戦をおこないました。今回は○×クイズでした。
 全部で10問。中には難しい問題もありましたが、佐屋小学校のことを思い出し、みんなで楽しく取り組みました。

校長先生との会食。
 
   



 
各クラスが二つのグループにわかれて、毎日1グループずつ、給食時に校長先生と会食をおこないました。
 自己紹介の後、自分の夢を話したり、校長先生の若い頃のお話を伺ったりしながら、楽しい会食となりました。

書初め大会!
 
   





 一月初めての書写は、書き初め大会です。視聴覚室で、集中して「創造する心」を書き上げました。

作品展にむけて・・・。
 
   


 11月16日、17日に作品展がおこなわれます。6年生は学校からの風景を写生した風景画と、液体粘土を使った立体作品を展示する予定です。児童が何時間もかけて力を込めて制作した作品をぜひ見に来てください。

 工夫したところ
 犬の体は、ペットボトルとあきカンを使いました。顔は、犬の顔の形に似るように、新聞をいれて、鼻と口を作りました。もう一つは、犬のしっぽです。輪ゴムをたくさん使って、まっすぐにして、垂れ下がらないようにしました。

明治村に行ってきました。
 
  


 家庭科で作ったナップサックをもって、
明治村に行きました。社会科の授業で明治の歴史について学習していますが、歴史的建造物を実際に見学したり、建物ツアーに参加したりして明治の魅力により、浸ることができました。

 児童の感想
 校外学習の中でたくさんのことを学びました。一人一人の行動が重要だということ、協力すれば何でも解決できて乗り越えられるということです。明治村では、勉強しながら楽しむことができ、よい思い出になりました。

サッカー・バスケット競技会!
 
  


 雨天のため延期になっていたサッカー・バスケット競技会が11月1日に行われました。選手は諦めることなく最後まで全力でプレイすることができました。サッカー・女子バスケットは優勝、男子バスケットは準優勝と大健闘の結果でした。


 サッカー部キャプテンの感想

 ぼくは、この競技会があったおかげでチームのメンバーとさらに仲良くなったと思います。「優勝」は最後の最後まであきらめず、18人全員の力を合わせられたから、得られた結果だと思います。

図書館まつり
 
  



 
図書委員会のみなさんが図書館まつりを開いてくれました。「ひさの星」の読み聞かせや、クイズ、おすすめの本の紹介をしてくれました。  

 図書委員長の感想

 「たくさん読んだで賞」で表彰するとき、本を読んでくれた人が多く、賞状をわたすのが大変でした。でも、多くの人がたくさんの本を読んでくれてうれしいと思いました。

福祉実践教室
 
  
 
 
 10月24日、福祉実践教室が行われました。12名の講師の先生が来てくださり、手話、指文字、視覚障害者のためのガイドヘルプについて教えてもらいました。そして、自分の名前を指文字や手話で伝えたり、二人組になり、一人がアイマスクをして、もう一人がガイドヘルプをするという実践をしたりしました。

サッカー・バスケット競技会壮行会!
 
  
 
 児童会や代表委員が中心となり、サッカー・バスケット競技会に出場する選手のための壮行会を行いました。
児童会では、この日のために、休み時間を使ってメッセージカードを作成したり、応援ビデオを撮影したりと準備を進めてきました。サッカー・男子バスケ・女子バスケのキャプテンは、代表として決意を全校児童に向けて発表しました。23日は、あいにくの雨で延期となりましたが、次回11月1日は晴れるといいですね。

水墨画
 
  


 花や虫の音から秋の気配を感じます。6年生は図工で「水墨画」に挑戦。
 墨の濃淡を生かしたり、筆の使いを工夫したりして秋を表現しました。
 教室の背面のほかに、職員室前や南館3階の東側にある6年ギャラリーにも展示してありますので、学校公開日の際はぜひご覧ください。

☆組体操☆
     


 児童の感想 組体操編

  4だんタワーの一番上にのった。
 本番は、4だんタワーは成功した。
 4だんタワーは高くふみきりの方まで見えるぐらいだった。
 こわさはまったくなかった。


馬く走って!
 


 児童の感想 馬く走って編

  私は、後ろから支えていたから、前が見えなくて、前の人に
 合わせるのが大変でした。
  でも、一年生と仲良くなれてよかったです。


☆徒競走☆
 


 児童の感想 徒競走編

  「今年は最後なので一位をとりたい。」という気持ちが強く、
 一生懸命走ったら一位をとることができた。とてもうれしかった。


最後の運動会!
 


 天気にも恵まれ、予定通り運動会を開催することができました。今年は、自分たちの演技や競技に出るだけではなく、委員会活動での係や応援団があり大変でしたが、一生懸命がんばったおかげで運動会は大成功。最後の運動会は最高の運動会でしたね。白組優勝おめでとう。

今年はどちらが勝つかな?



 

 7月、紅白にわかれて振り付けを考えるところから始め、今は昼休みも大声を出して練習しています。また、低学年の教室に行き、運動会で歌う歌「ゴーゴーゴー」を教えています。さて、どちらが勝つのか楽しみですね。

 赤組団長の言葉
    去年度、赤組が優勝したので、今年も優勝
  したいです。団長として、大きな声を出して
  がんばります。

 白組団長の言葉
    応援団長としてみんなをひっぱり、最高の
  運動会にしたいです。

運動会に向けて・・・。Part.2
 


 今年の運動会はいつもと違う種目があるので少し紹介します。なんと、6年生と1年生がチームとなり、赤白対抗で競技します。6年生は一緒に競技する1年生の名前を覚えてその子を迎えに行き、競技が終わるまでしっかり面倒をみてあげます。「がんばろうね。」「一緒にいるから大丈夫だよ。」練習中に6年生の声が聞こえ、1年生が嬉しそうな顔をしている姿を見るととても嬉しくなります。

本番まであと少し、全力でがんばろう。


運動会に向けて・・・。
 


 2学期が始まりました。いよいよ今年は小学校最後の運動会。
特に力を入れているのが組体操。暑い中、汗をかきながら、砂まみれになりながらも、あきらめず、友達同士、はげましあいながら練習している姿は5年生のお手本となっています。悔いのないように精一杯がんばりましょう。

プールレクリエーション。
 


 梅雨が明けて、急に気温が高くなりました。今日は、絶好のプール日和。各種目ごとにわかれてのクラス対抗レクリエーションをおこないました。
 プールに沈んだカラーの石を拾ったり、大きな発泡スチロールでできた浮き島に乗ったり、浮き島を運んだりして楽しみました。
 代表リレーでは、一人25m×6人のリレー方式でしたが、泳ぐ子も応援する子も全力でがんばりました。優勝は4組です。

歯みがき応援隊。
 

 6月26日、保健委員会の児童らが、はみがきの大切さを指導するキャンペーンを行ってくれました。長いセリフを一生懸命練習したり、クイズを考えたり、工夫している様子が見られました。
 ●●保健委員会君の感想●●保健委員会では、全校に歯みがき指導をしました。赤染めは、みがき残しがわかり、みんなとそのよごれを(歯みがきをして)落としていきます。6年生は歯に関するクイズをしました。これからもみんなの歯がきれいになるようにがんばります。

プール清掃!
 

 今年も暑くなり、待ちにまった水泳の季節がやってきました。汚いプールをキレイに掃除するのは6年生の仕事です。たわしやデッキブラシをもち、ゴシゴシゴシ。何ヶ月も放置していたプールはそう簡単にはキレイになりません。せっせと水を運んでは汚れを流し、またゴシゴシゴシ。
 何時間もかけて掃除した結果、プールはピッカピカ。汗をかきながら、一生懸命きれいにしたプール。今年は、いつもより愛着がわくのではないでしょうか。
 いよいよプールの授業がスタートです。目標めざしてがんばろう!!

親子ふれあい学級。
 

 1、2時間目は修学旅行の発表会。この日のために、発表の内容を考えたり、パワーポイントを使って発表のプレゼンを準備したり、壁新聞をつくったり、班で工夫しながら準備を進めてきました。中には、鹿の角やバスなどを手作りした班もありました。
 何度も練習をした結果、本番はどの班も大成功!修学旅行で学んだことをしっかりと発表できましたね。

家庭科の授業で調理実習♪
  
 調理実習をしました。
今回のメニューは、野菜炒めといり卵です。5年生の頃と比べて、手際よく調理をしている姿が見られました。さすが6年生。おうちでもお手伝いをしている子もいるのではないでしょうか。普段は野菜が苦手でも、自分たちで協力して作った料理は味が格別なのか、たくさんの野菜を食べることができました。今回の実習を機におうちの人にもつくってあげてみてはいかがですか。
4月26日~27日に修学旅行で京都・奈良へ!
 
☆1日目
  奈良では、大仏殿を見学したあとグループ分散。目的地の白銀屋まで班の仲間と協力しながらポイント地点に向かって進みました。他にも平城宮跡を見学したり、京都へ行き金閣寺を見学したりしました。

☆2日目
 京都では、学級分散として京都の見所をそれぞれ見学し、映画村にて集合しました。