今日の佐屋小
 7月23日(木)  夏休みの奉仕作業から
 夏休みがはじまりました。校舎の中は、子どもたちの声が響かず、ひっそりとしています。そんな中、会議室ではベルマーク委員会とボランティアの子どもや保護者の方々が、ベルマークの整理におわれています。形を整えるために小さいベルマークを切ったり、小さくペラペラのビニールのベルマークを同じ種類に分けてとじたりと黙々と作業をしていただいています。
 ボランティアの家族のお父さんやお母さん、本当にありがとうございます。今日で3日目、毎日数人の保護者のお手伝いがあるとか、膨大な量のベルマークと悪戦苦闘の毎日が続いています。この皆さんの努力のおかげで、毎年、多くのボール等を各学級にいただくことができています。ただ、ただ感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございます。
 

 7月17日(金)  第1学期終業式
 心配された台風11号の影響無少なく、無事に終業式を行うことができました。3年生の池口くんと5年生の福元くんが「1学期に頑張ったこと」を発表してくれました。たくさん難しかったことも頑張ってできるようにしたことなどを具体的に話してくれました。きっと全校児童も「自分はこれを頑張った」「私はあんなことをできるようにした」などと思いながら聴いていたことでしょう。
 校長先生からのお話(原稿は、校長室「27年度つぶやきに掲載」)の後は、林先生からのお話です。「いい加減にしなさい」と注意されるけど、「いい、加減」とすると? どこが「いい、加減」か考えましょうと話がありました。夏休み中、交通事故(特に自転車!)、水の事故に気をつけましょう。
 

 
 
 個別学級の児童たちが、校長先生のところへ「なかよし農園」で栽培した野菜を販売にきてくれました。「物を売る」ことの学習です。「これは10円です。こっちは15円です。」お金を受け取り、確かめて…。
 ナスやキュウリやトマトなど、暑い日にも世話を一生懸命しました。きっと美味しいことでしょう。

 7月16日(木)  ひと足先に通知表渡し 明日は…
 1年生の夏休みに向けて
 低学年わくわくルームにちびっ子たち
 夏休みに読む本を借りにきました
 どれにしようかなあ
 一人1冊 悩む1年生…
 「これにしよっ」 元気に先生の所へ
 1日早い通知表わたし
 一人一人名前を呼ばれて先生の所へ
 ヒソヒソ 先生から説明を受けます
 頑張ったこと 頑張ってほしいこと
 成長の証がそこにはありました 
 
 5年生から4年生へ
 野外学習のまとめを発表します
 ウォークラリー、野外炊飯、ファイヤー
 楽しいことがいっぱい待ってるよ…
 そのような思いを精一杯伝えます
 中には原稿を見ずに話す子も…
 人前で話すことで大きく成長します
 5年生の学活  スローガン決め
 「○組のスローガンを決めます」
 全員のモノから順に絞られていきます
 過半数をとったら終了です
 ○組代表作が児童会に提出されます
 さてどんな作品が集まるでしょうか?
 お互い成長して また会おう!
 外国在住で学区出身の児童が6年生に1か月あまり在籍していました。9月からは現地校で中学生になります。在籍したクラスメイトと担任の先生がミニ卒業式を開きました。1年のお別れです。次に会えるのは佐屋中かな? お互い成長した中学生として…。
 

  台風11号に備えて 
 台風の影響で朝から雨…。風雨が強まるため、先生方で予防措置をしました。学校への被害はもちろんですが、各地で大きな災害にならないことを願いたいものです。明日の学期最後の登校日、午前6時30分時点で暴風警報が発令されていれば休校です。情報の把握をよろしくお願いします
 

  
 7月15日(水)  朝の全校除草作業
 今日、明日と朝の時間帯に全校で除草作業を行います。暑い中、各学年が担当の場所の草とりを懸命に行ってくれました。全校の力はすごい!ゴミ袋は草でいっぱいになり、みるみる学校も美しくなりました。「場を清め」という言葉があるように、きれいな環境であることは、大切なことですね。掃除も頑張って、自分たちの学校をさらにきれいにしてください。
 
 
    
 2年生の算数  せんろづくり
 「ぐるっと回るせんろをつくりましょう」
 自分で切り取ったカードを 教科書の 線路のように 並び替え
 簡単なものから難しいものに挑戦する  姿が 意欲的で頼もしい 
 
 5年生の社会 米作りがかかえる問題 生産量を調節して生産量を減らす工 夫に取り組んでいる農家の人たち
 さすが 高学年 暑い中でも整然と姿 勢よく話を聞く姿勢は立派です!
 6年生の理科 光合成
 理科の学習のまとめ
 しっかりノートに整理
 こちらもさすが 高学年!
 立派な授業態度に感心しました
  
 7月14日(火)  午後までの授業は今日まで
 3年生の理科の授業、「昆虫を調べよう」です。捕まえた虫が昆虫かどうかを観察し、発表します。「頭、胸、腹の区別がある」「脚が6本胸についている」これが昆虫です。ルーペをつかって一生懸命に観察してスケッチします。観察をもとにグループ内で、自分の観察結果を発表します。「○○だから▽▽です。どうですか。」言語活動の充実、協同的な学習に向けての授業です。
 

 1年生の生活科  
 シャボン玉づくりをしました
 大きな玉  小さな玉
 夏の日差しに シャボン玉が輝いて
 子どもたちは大喜びです
 3年生の音楽  
 音楽室から元気のいい歌声が…
 姿勢よく 口を多く開いて歌います
 合唱の後はリコーダー
 「きれいな音を響かせて!」
 先生の言葉で音がそろいます
 5年生の家庭科  小物づくり
 出来上がった作品を手に
 デジカメにおさまります
 データで残せば大丈夫
 いい記念になりますね 
 6年生が運動会に向けて…
 雄二先生と足立先生から指導中?
 いいえ 違います
 運動会のリレー選手、応援団
 それぞれの代表決めです
 最後の運動会に向けて頑張って
 7月13日(月)  朝礼での委員会から
 朝礼では週番の先生からのお話の後、連絡があります。今日は図書委員会と給食委員会からです。夏休み用の貸し出しは今日から16日(木)までで1人1冊です。返却は9月4日(金)までなどの連絡がありました。給食委員会からは給食ワゴンの返し方が特に良かったクラス、2-2、3-1、3-2、4-2、5-3の表彰がありました。   6年生が1クラスもな~い!!
 

 1年生の国語  
 コミュニケーションの土台づくり
 「話すこと」と「聞くこと」
 話型をきめての練習です
 声の大きさにも気をつけます
 伝えたかったこと相手に伝わったかな
 2年生の生活科  英語にふれる
 マリア・丸山先生と長井・加藤先生
 英語でじゃんけんを楽しみます
 ロック・シザーズ・ペーパー 1・2・3
 じゃんけんに勝つと歓声が…
 遊びながら英語にふれあいます
 3年生の図工  カラフルフレンド
 教室の後ろに掲示された作品
 家に持ち帰ります
 先生に慎重に取り外していただき
 紙袋に入れて持ち帰ります
 自分と作品が 写真で永久保存?
 4年生の理科  暑くなると
 春の動物の活動と夏の動物の活動
 比べるためにも昆虫とり…
 網をつかって 「エイッ!」
 網の中はカラッポ… (涙)
 でもめげない4年生 つかまえたあ!
 通学団の班長・副班長会
 サニータイムに体育館へ集合
 5時間目の通学団会議に向けて
 担当の加藤未先生からのお話
 班での登下校をより良くするために
 みなさんの頑張りが必要です 

 7月10日(金)  授業参観・学級PTA・地区別懇談会
 午前はPTAの役員会、午後は授業参観でした。1学期最後の授業参観、子どもたちは家の人に成長の様子を観てもらおうと、手を挙げて発表したり、グループでまとめを発表したりと頑張っていました。家に帰ったら、頑張った様子を観た感想を子どもたちに語っていただければ幸いです。
 1年生
 

 2年生
 
 3年生
 
 4年生
 
 5年生
 
 6年生
 
 個別学級
 
 学級懇談会
 
 地区別懇談会
 
 7月9日(木)  「できたあ~」の元気いっぱいの笑顔
  1年生の図画工作では、「ちょきちょきかざり」を行っていました。折り紙を折って重ねて絵を描き、折り目でつながるようにはさみで切ります。広げると同じ模様が連なります。切り方を工夫して飾りを作ります。途中で「できた人だけ見せてー」というと、「できたあー」の元気のよい返事をしながら見せてくれました。他の子も完成間近、オリジナルのきれいな飾りをまってますよ。
 

 3年生の書写  はらいの書き方
 「そっ」「ぐっ」「ぐぐっ」
 筆への力の入れ方の言葉です
 力の入れ方で太さが決まります
 鉛筆のように消しゴムで消せません
 心臓がドキドキ さあ集中して…
 5年生の家庭科  ゆでる料理
 ブロッコリー キャベツ ニンジン
 水からゆでる  沸騰してからゆでる
 ゆで方で野菜はどう変わるの?
 ゆで卵が 半熟卵になってしまい…
 失敗することで多くを学びます
 6年生の算数  比を使った問題
 18:27=2:□
 答えを考えたら 何故そうなるのか
 自分の言葉でみんなに説明です
 学んだ知識が知恵になっていく瞬間
 わかったつもりが わかったへ
 2年生の生活科話題
 町探検で、日比野駅近くのJA海部を訪問した際の様子が新聞記事になりました。「日本農業新聞」に写真入りで紹介されましたので、JA海部さんから新聞を送っていただきました。

 7月8日(水)  スマイルタイム
 第3回スマイルタイムが行われました。ドッジボールや伝言ゲーム、ドッジビー、じゃんけん列車など、縦割り班で仲良く交流する姿が見られました。あいにくの曇り空でしたが、みんなの顔は笑顔いっぱいで、高学年の子が低学年の子の面倒を見る姿は、とてもほほえましいものでした。
     
  
 1年生の生活科  あさがおの観察
 色とりどりのあさがおの花が
 つぎつぎと咲きほこっています 
 担任の先生からの「かくもの決めたら 作業開始」の合図でスタート!
 お花たちも うれしそうでした・・・ 
  
 3年生の図画工作 カラフルフレンド
 いろいろな紙をふくろに詰めて
 その袋を組み合わせ 
 新しい友達を作ります
 どんなすてきな友達ができあがるか
 楽しみですね!
 
 7月7日(火)  今日はあいにくの天気 天の川は見えませんね
 児童会執行部と代表委員がペットボトルキャップを数えています。全校児童に呼びかけて「アルミカン&ペットボトルキャップ」を集めています。キャップは800個ではしかなどの予防接種用のワクチン1回分になります。ユニセフに送ってアフリカのなどの国の子どもたちのために役立ちます。アルミ缶は1kgで70円になります。チリも積もれば…、子どもたちや家庭の協力と努力が、困っている人々を救います。ご協力をよろしくお願いします。
 

 4年生の図工  コロコロガーレ
 ビー玉が転がる遊びの迷路
 創造力を働かせてつくります
 机の上だけでは足らずに教室中で
 神を加工し 転がりを確かめながら
 中には2階だてや3階だても
 友だちで遊ぶのが今から楽しみ 
 6年生の音楽 リズムアンサンブル
 3人一組になって何やら考え…
 オリジナルのリズムを考えます
 小太鼓 タンブリン トライアングル…
 多くの打楽器から選んで
 音を出すタイミング 分担を考えます
 2年生の生活科
 一人一鉢の野菜たち
 梅雨空に負けず 順調に…
 毎朝の水やりを頑張る2年生
 食べごろまであと少し
 家で調理してもらう日が楽しみです 
 7月6日(月)  保健指導 歯みがきの正しい仕方について
 会議室で背筋を伸ばし、姿勢よく養護教諭の加藤先生の話を聞く2年生。電子黒板に注目して、正しい歯みがきの仕方を学習していました。クイズ形式で出される質問に、子どもたちは、意欲満々に手を挙げていました。あとは、歯みがきの実践ですね。きちんとみがいて、虫歯にならないように気をつけましょう。
     

 5年生の理科
 用水路の水の中の小さな生き物を
 顕微鏡をのぞいて 観察
 小さな生き物が発見されると
 理科ノートにていねいにかきうつして
 いました 
 
 個別学級での成長  
 算数の問題の式を一生懸命考えてノ  ートに書き込む姿
 
係の仕事で 黒板にめあてを書く姿
 
 できることが多くなり みんなたくましく なりました!
 1年生 七夕かざり
 先週の金曜日の個別学級の廊下の七夕飾りに続いて 1年生の七夕飾りも完成 たくさんの願いごと かなうといいですね 明日 天気になあれ
 

 7月3日(金)  あと一人は初めて
 1時間目が始まってすぐ、養護教諭の加藤先生が「校長先生、今日、欠席一人です。」とうれしい声で職員室に…。保健室前の欠席人数黒板には、「学年の皆勤マーク」が並んでいます。昨年度から毎日欠席人数を気にしていましたが、数人が最少記録でした。それが今日は…、全校610名中欠席者は一人でした。今日は「花丸」! みんな元気な佐屋っ子です。
 
  他校へバスで出かけてのプールの2日目です。1・3・6年生が出かけました。中でも1年生は、小学校に入って初めてのプール、先生のお話が聞こえないほど「ワーワー、キャーキャー」、待ち遠しかったのかな? 全体に指示をする久留宮先生が苦労していました。でも、大丈夫です。おりこうさんの1年生、大事なところでは先生の話をしっかりと聞いていました。
 1年生
 
 3年生
 
 6年生
 
 個別学級の廊下に七夕の笹!
 7月を感じさせてくれます
 短冊に願いを込めて
 きれいにかざりつけをしました
 飾りつけもバッチリ決まってました
 7月2日(木)  今日の風景より
 1年生の生活  七夕の短冊づくり
 7月といえば「たなばた」
 てすとで100てんとれますように
 さかあがりができますように
 いろいろな願いが出てきます
 ようかいにあえますように なんてのも 
 3年生の算数 大きな数のしくみ
 1を10倍で10 10を10倍で100
 100を10倍で100…… 1億
 大きすぎて量が想像できないほど
 一、十、百、千、万……1億 
 4年生 体重測定
 爪の切り具合を見てもらいながら
 体重計にのります
 給食をしっかり食べて元気モリモリ
 4月からちょっぴり成長した4年生
 
 5年生の家庭  小物づくり
 針と糸の学習の成果を生かして
 フェルトの小物づくりに挑戦
 世界に一つだけの小物
 お互いの作品を見合うのが楽しみです 
 
 7月1日(水)  図書委員会による読み聞かせ
 本日、佐屋小タイムの時間に図書委員会の子たちが、1・2年生の教室へ行き、読み聞かせを行ってくれました。大きな絵本に1年生たちは釘づけで、6年生の子たちの朗読を真剣に聴いていました。読み聞かせが終わったあと、「もう1回聞きた~い」「おもしろかったあ」という声が、1年生からあがり、6年生の子たちも満足げな表情を浮かべていました。
 
  今週の朝礼でも紹介されましたが、美化委員会が「トイレのスリッパをそろえようキャンペーン」をしています。ポスターの作成・掲示により、トイレのスリッパは、ご覧のとおり! どのトイレもきちんとスリッパが並べてられていました。ずっと続くことを願っています。
 

 3年生・4年生 テスト・プリントまとめ
 7月に入り、1学期もいよいよ大詰め!
 どの学年もテストやまとめのプリントの整理
 テストのあとのやり直しが力をつける絶好のチャンスですよ!
 4年生 社会科の授業「水のゆくえ」
 シャンプーしたあと 水道から水が
チョロチョロしか出なかったら・・・
困るよね~
 興味ある話にみんな真剣
 5年生 算数の授業「合同」
 三角形の合同について学習
 どうしたら 合同な三角形がかけるか? みんな頭をひねって考えたあと
班で相談 納得できる考えが発表されました