今日の佐屋小  6月
 6月30日(火)  他の小学校を借りての水泳授業
 プールの漏水による使用不能で実施できなかった水泳授業が、市江小と立田南部小のプールを借りて行われました。2、4、5年生がバスで移動して、気持ちは遠足気分?でした。 曇りでしたが水温は十分あり、笑顔がいっぱい、大きな水しぶきをあげていました。数多くできない今年の水泳ですが、水にしっかり親しんで昨年よりも進歩がみられるようにがんばってほしいと思います。
 個別学級の様子
 
 2年生の様子
 
 4年生の様子
 
 5年生の様子
 

 6月29日(月)  委員会からの連絡
 朝礼で、各委員会からのお知らせがありました。
  美化委員会からは、「スリッパをそろえようキャンペーン」を企画してくれました。次の人がトイレを使いやすいようにスリッパをそろえ、休み時間に美化委員会の子たちが、点検してくれます。みんなが気持ちよく生活できるよう、スリッパをそろえてくださいね。
 生活安全委員会からは、1列登下校をきちんと行い、交通ルールをしっかり守る確認がされました。
 児童会からは、今年度も、アルミ缶回収が呼びかけられました。みなさん、ご協力よろしくお願いします。

   

 1年生の体育 
 小さいコーンをバトンがわりに4チーム対抗のリレー大会!
 次は小さい障害物も加わり とびこえて懸命に走る姿は立派 さらに友だちを真剣に応援する姿はもっと立派!
 5年生の国語 
「千年のくぎにいどむ」の内容を聞き取りそれぞれキャッチコピーを考える学習
先生がはじめに目的をもって聞くことを指示 さて、どんなキャッチコピーができたか? 


 6月26日(金)  今日の風景より
 1年生の国語  おむすびころりん
 「音読発表会の準備をしよう」
 どの段落をグループで読むのか
 「ねずみが出てくるから3段落が…」
 最後はじゃんけんで決める班も
 決まったら さあ読む練習だあ
 5年生の国語  本はともだち
 すすめたい本 読んでもらえるように
 図書館や書店さんの工夫を体験
 本の帯をつくります
 キャッチコピーを考えて
 さあ書店の帯に負けないのをつくろう
 6年生の社会  戦国時代
 今日は「織田信長」の人物を
 テレビによる資料教材で学習です
 鉄砲 長篠の戦 天下統一 楽市楽座
 キーワードの言葉がいっぱい
 「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」
 雨の日の放課
 外で遊べない子どもたち
 本を読んだり ドリルをしたり
 あちこちに友達の輪ができます
 いくら元気がよくても
 廊下だけは走らないようにね 
 6月25日(木)  4年生 電気と光
 4年生の理科の学習で、「電気と光」の学習をしていました。スーパーソーラーカーという理科の実験材料を組み立て、実際に太陽の光で動かすという勉強です。教室で、動くしくみを確認しながら、組み立て開始。それから、外に出て、プロペラが動くかどうかの実験。みんな、「動いた、動いた」と嬉しそうに学習していました。
        
 3年生の理科
 植物の根のようすを調べる勉強
 ホウセンカ ピーマン ひまわりの
 根のようすを花壇で観察
 流しで土を流し 教室でさらにしっか り観察 小さくても根はある!
 2年生の生活科
 
育てている夏野菜のかんさつ      花のようす 茎のようす 実がなりかけ ているようす しっかり見ながら プリ  ントに記入
 子どもたちの目は 真剣そのもの
 これから もっともっと 実がなりますよ 楽しみですね  
 6年生の算数
 
複雑な形の面積を求める授業
 どうやって求めたらよいか
 先生が黒板にヒントの絵を描くと・・・
 「あっ、わかった」考えがひらめいた様子 むずかしい問題が解けたときほど喜びは大きいですね
 6月24日(水)  歯科衛生士さん ありがとう
 先日、養護教諭の加藤先生が撮影した歯の写真をもとに、市保健センターの歯科衛生士さんが来校されて、5年生の2クラスで「歯肉炎」について授業を行いました。歯肉炎を予防するためにの「歯の磨き方」「歯磨きによるマッサージ」「栄養」などの話がありました。「1組のみんなは磨く音が大変いいですねえ」とお褒めの言葉も…。一生使う歯、しっかり磨いて大事にしましょう。
 
 1年生の音楽
 音楽に合わせて歌ったり
     体を動かしたり

 リズムを手でうったり
     カスタネットをたたいたり

 体全体で音楽を学習する1年生  
 3年生の国語 調べたことをまとめよう
 材料を集めて報告する文章づくり
 社会や理科、総合でも必要な力です
 今回は記号がターゲット
 発見した記号をみんなに知らせます
 さあ わかりやすく文章がつくれたかな
 梅雨の間の貴重な晴れ間
 保健室の前で…
 ベッドのふとんが日光浴
 佐屋っ子たちがお世話になる布団
 みんなが使うからこそ
 大事に 衛生的に! 
 6月23日(火)  ブックママによる読み聞かせ
 ブックママの読み聞かせ
 ブックママの語り口調につられ
 物語の世界に引き込まれます
 集中して聴いている子どもたち
 自然に読み方を学んでいきます
 心のこもった読み方を 
 2年生の生活  野菜の観察
 どんどん成長する野菜たち
 その成長を記録にまとめます
 実 花 茎の様子
 色やかたちをよくみてかこう
 「これ何に見える?」元気な声が… 
 5年生の外国語活動
 今日は 「 I like  ~(s). 」
       「 I don't like  ~(s). 」
 好きなモノ 嫌いなモノ
 友達に英語で必死に伝えます
 これって英語でなんだっけ?
 新しい学びが始まります 
 6年生の図工  どんな動きをするの
 はり金のクランクを使って
 動き方を確かめながら作ります
 動く仕組みを さてどう工夫する?
 創造の世界が形のなっていく瞬間
 さあ 楽しい作品をつくろう
 6月22日(月)  ベルマーク集め ありがとう
 朝礼でベルマーク委員会が「ベルマークをたくさん集めようキャンペーン」の表彰式を行いました。各学年で一番多くを集めたクラスに賞状が手渡されました。個人では学級の方で担任の先生から手渡されました。6年生の1位は1組、8569枚と発表があると「エーッ」「スゴーイ」の声が湧き上がりました。各クラスに配布されているドッジボール等の遊ぶ道具は、このベルマーク活動によって得たものです。今年もまた、新しいボールがいただけます。みなさんご協力ありがとうございました。
 個人では、6年の丸山さんが1300枚を集めてくれました。ありがとうございました。

 
 1年生の生活  アサガオの成長
 5月初旬に種をまいたアサガオ
 ぐんぐん成長しています
 今日は成長の様子を観察します
 葉っぱの大きさは? 形は?…
 つるはどっちへまいている?
 いろいろ発見しながら学習です 
 4年生の理科  かん電池
 直列つなぎと並列つなぎ
 電流の強さと電気のはたらきの強さ
 つなぎ方で違うことがわかったかな?
 モーターカーを動かすことに夢中で
 男子も女子も興味津々な1組児童 
 林先生からの大事な話
 地域の方からの苦情の電話
 帰宅後の遊び方への苦情
 楽しく遊ぶことも大事
 でも 周りの人に迷惑をかけては…
 良い佐屋っ子 めいわくをかけません 
 6月19日(金)  4年生の社会見学
 4年生が社会見学に出かけました。弥冨市の八穂クリーンセンター、日光川下流浄化センター、岐阜県海津市のアクアワールド水郷を見学してきました。施設の方から説明を受けたり、簡単な実験をさえていただいたりして勉強をしてきました。みんなの生活を守ってくださっている施設や担当の方々の仕事について、しっかりと理解して感謝の気持ちがもてたことでしょう。
 
 
 
 1年生の生活  校内たんけん
 自分が担当する特別教室へ
 校長室や職員室にもちびっこ探検隊
 物珍しさに メモをとる手が止まって…
 中には裏にもしっかりメモった子も
 さあ 最後はしっかりとまとめだ  
 2年生の図工 みつけたよいいかんじ
 材質の違った紙や綿
 使う材料をさわって感じて
 さあ 何をつくろうかな?
 思いっきり創造を広げます 
 5年生の図工  使える伝言板
 カタカタカタ  カタカタカタ
 電動糸のこぎりがリズムよく動いて
 思いのままに板を切り抜いて
 伝言板の形をつくります
 最後に色を塗ってできあがり  
 6月18日(木)  6月の委員会活動日
 6時限は委員会活動の時間でした。学校のために奉仕の精神で活動します。児童会執行部と代表委員は、児童会室で今後の活動の話し合い、他の委員会は日常活動やリハーサル、中には標語づくりや活動の反省を行っている委員会もありました。これからもよろしくお願いしますよ。
 児童会執行部            ベルマーク委員会        美化・生活委員会

 
 保健委員会                                給食委員会    
 
 体育委員会             栽培・飼育委員会
 
 
 1年生の算数
 足し算カードを使います
 今日は 繰り上がりのない足し算
 式をみて 答えを唱えて 裏で確認
 何度も挑戦して 計算に慣れます
 中には速い子も… 
 2年生の生活科  町たんけん
 調べたことを新聞にまとめます
 新聞には自分で名前をつけて
 さあ みんなが知らなかったこと
 教えてあげるように書けたかな?
 4年生の書写  毛筆
 「地」を書きます
 「つちへん」と「土」の違いを確認
 深呼吸をして 息を吐いて…
 墨のついた筆を紙において…
 筆先に神経を集中して    
 歯肉炎の学習に向けて
 一人一人の口腔写真を撮影
 後日の「歯肉炎」の勉強で使います
 見分け方や歯の磨き方
 歯科衛生士さんから学ぶ資料です
 健康な歯 大事にしたいですよね 
 6月17日(水)  2年生の町たんけん
 自分のたちの住む町を探検し、関心をもつとともに、自分たちの生活は地域で働いている人々や様々な場所と関わっていることを知ることなどをめあてに、2年生が町たんけんを行いました。14名の保護者の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。「ヘェー ここはこんな所だったのかあ」「ここは初めてきたあ」など、地域を学習し、地域に愛着をもった2年生でした。
 
 
 3年生の算数
   321     1から5はひけません
 -185     2から8はひけません
 一の位 十の位 くりさがっての計算
 数え棒をつかって考えます
 うまく答えを出すことができたかな? 
 5年生の国語  敬語の学習です
 日頃の言葉遣いについて考えます
 丁寧語 尊敬語 謙譲語
 日常生活の場面を考えて…
 子どもたちは いつも
 「おはようございます」と言えてますよ 
 6月16日(火)  プール開きでしたが…
 今日はプール開きです。2・3・4・5年生が入りました。天気は曇りでしたが、子どもたちの心の中は晴れ晴れ!待ちに待った水泳の授業です。プールに入ってしまえば、水も温かく感じます。
 2年生

 
 3年生
 
 4年生
 
 5年生

 
 給食の時間に実物投影機
 映し出されているのはタイマー
 時刻を「見えるか」して意識づけ
 「今日は○分○秒でした」
 手際よく準備をして
 手を合わせて いただきます 
 プールの敷地の横から 水が湧き出ています
 先週はこんなことなかったのに… 水を抜いて原因を調べます
 その間 水泳授業はできません
 プール開きの日に中止決定するなんて…
 今日入らなかった1・6年生のためにも
 早く直ることを祈るしかありませんね
 
 6月15日(月)  討論の仕方を学びます
 6年生の国語、テーマについて賛成の立場、反対の立場、聞き手の3者に分かれて行います。自分で考えた意見を発表し合います。その意見に対して賛成したり、反論したり…。話し合いが横道にそれないように自分たちで修正して、討論を進めます。ディスカッション、違う考えにふれることで、自分の考えが深まり、価値観や世界観が大きく変わることもあります。
 
 
 朝礼で良い歯の児童を表彰
 今年の6年生の良い歯
 加藤君と犬飼さん おめでとう
 良い歯の児童が多く
 選考では誰にしようかと苦労したと…
 いつまでも大切にしましょうね   
 2年生の国語  スイミー
 仲間との協力をテーマにした教材
 読み込んでいく中で学びます
 今日の授業は「したこと」「言ったこと」
 しっかり読みとることができたかな  
 4年生理科  
 乾電池の数やつなぎ方を変えると
 モーターの回る速さや回転方向は?
 「プロペラとばし」で実験
 違いをしっかりみつけました
   
 個別学級  生活単元
 (牛乳)パックとんぼづくり
 牛乳パックとストローを使って
 竹トンボのような形のつくり飛ばします
 「ワーイ とんだ とんだ」
 嬉しそうな元気の良い声が響きます  
 本校職員の現職教育
 今日はAEDの扱い方の講習
 西部消防署員の方から説明後
 2名ずつ訓練人形をつかって実践
 明日はプール開き
 AEDが活躍しないように願いたい  
 6月12日(金)  ベルマーク委員会 がんばってくれています!
 ベルマーク委員会の子たちが、昼放課、仕分けの作業を行ってくれています。窓をあけるとベルマークが飛んでいってしまうため、暑い中、窓を閉め切っての作業。みんな本当によく頑張ってくれています。また、中には、ベルマーク委員会ではない子たちも取り組んでくれています。佐屋小学校のために働いてくれて、本当にありがとう。
   
 
 
 1年生だけの学校たんけん
 
 はじめは 2年生といっしょになかよく 学校たんけん
 次は 6年生に説明され 案内されな がらの学校たんけん
 そして今日は 1年生だけの学校たん けん  みんな生き生きしてました!

 2年生 けんばんハーモニカ 
 
 指の位置に気を付けて

 鍵盤ハーモニカの演奏開始

 力強く しっかりとした音楽が聞こえてきました   
 もっと もっと じょうずになあれ!

 5年生 国語の授業 
 
 インタビューを通し メモをもとに

 報告書にまとめる学習
 
 なかなか難しい作業ですが みんな真剣

 聞くこと 話すことは とっても大切です
 
 

6月11日(木)  お客さまがみえました!
 今日は、大勢のお客さまがみんなの様子を参観にみえました。廊下で「おはようございます」「こんにちは」のあいさつがしっかりでき、お客さまからおほめの言葉をいただきました。また、しっかり授業に取り組む皆さんの様子にも感心してみえました。さすが、すばらしい「佐屋っこ」ですね。
   
 
 
  4年生 国語の授業
  
  「一つの花」の授業

  文章から読み取れることを懸命に考え書き込んだり

  友達の意見を聞いたり・・・

  むずかしい教材に真剣に向き合う姿が印象的でした   
  1年生 図画工作の授業
  
  封筒の中からいろいろな形の画用紙が

  みんな 何に見えるかな?

  画用紙を真剣に見つめる子どもたち・・・

  子どもの発想力は 果てしない可能性がありますね   

 6月10日(水)  しっかり磨けていたかな?
 給食後に保健委員会のメンバーが1年生の教室を訪れ、染め出しを行いました。給食後の歯磨きがしっかりできていたかを調べるためです。ミニ先生4名の大奮闘です。「わからな~い」の声にもていねいに応えていました。5・6年の委員さんがクラスごとで下級生の指導にまわっています。
 
 
 3年生音楽  茶摘み
 夏も近づく 八十八夜…
 懐かしい歌ですね
 歌に合わせて
 隣同士で「手合せ」もします
 茶摘みに合わせて ページも緑
 さわやかな気分で歌います  
 4年生の算数  大きい数のかけ算
 3ケタ×3ケタのひっ算
 繰り上がりでたす数をメモって…
 位(くらい)がずれないよう注意して
 位をそろえて ハイ計算
 正しく書けば 答えもあってます  
 5年生の家庭科  裁縫です
 ボタンつけ なみぬい 半返しぬい…
 難しいと感じた児童が先生の回りに…
 近くで見て 先生にみてもらいながら
 女子が多少手慣れた感じかな?  
  
 プールの水入れがはじまりました
 管から勢いよく水がでています
 いよいよ水泳の季節です
 東海地方は梅雨入りしたばかり
 少し天候が心配です
 予定は16日(火)がプール開きです 


 6月9日(火)  3年生 書写練習帳
 3年生、書写の授業です。毛筆に悪戦苦闘していたときとは違い、みんな落ち着いた様子で先生のお話を聞いていました。一画一画、フェルトペンで丁寧に書写練習帳に書き込む姿は、真剣そのもの。美しい文字を書けることは、大切なことです。これからも、先生の話をしっかりと聞き、丁寧で美しい文字を書くよう、心がけてくださいね。
   
 個別さん
 
お手本の文字や絵を見ながら丁寧 に書く子どもたち
 「本当に上手になりました」 と
 先生からも おほめのことばを
 いただきました 
 これからも頑張りましょう
 
 6年生 音楽の授業
 
先生の伴奏に合わせ
 しっかりとした歌声が響く音楽室
 高音の歌い方にも気をつけている  ため
 サビの部分では 美しい歌声に
 思わず吸い込まれるような感覚に  なりました
 2年生 図画工作の授業       作品が仕上がり 絵の説明や工夫し たところなど 書き込んで 名札作り
 のびのびとした子どもたちの絵は
 ほのぼのとした気持ちにさせてくれ ます 

 6月7日(日)  親子ふれあい学級
 ふれあい学級へは、大変多くの保護者の方々に参観・参加をいただきました。ありがとうございました。授業参観や親子ふれあいレクなどで楽しく過ごしていただきました。学校での様子を家で振り返って、親子で思い出話に花を咲かせていただきたいものです。
 1年生

 

 2年生
 
 3年生
 
 4年生
 
 5年生
 
 6年生
 
 個別学級
 
 親子ふれあいレクリエーション
 
 4年生 2分の1成人式に向けて 「ビューティフルネーム」講演会
 
 

 第1回学校評議員会の開催
 本年度の委嘱状渡し
 学校からの現況報告
 意見交換と続きました
 登下校の様子 いじめ・不登校…
 貴重な意見をいただきました

 6月5日(金)  チクチクことばとふわふわことば
 個別学級 道徳
 イヤの気持ちになる チクチクことば
 気持ちよくなる  ふわふわことば
 みんなはチクチクことばは言わないよ
 ふわふわことばは 魔法の言葉 
 1年生の国語  理由をつけて話す
 きのう嬉しかったことを伝えます
 なぜ嬉しかったかも付け加えます
 さて どんな言い方をするのでしょう
 「どうしてかというと ~だからです」
 聞く人は 話す人をしっかりみます  
 2年生の生活  野菜の観察
 きゅうり トマト なす オクラ
 順調に育っています
 早い子は もう実がついています
 今日は 育っていた途中の観察
 発見したことを絵にかき感想を書きます
 
 5年生の国語  古典の世界
 聞きなれた文章が聞こえてきました
 祇園精舎の鐘の音 諸行無常の…
 平家物語の出だしです
 徒然草 竹取物語 おくの細道
 4つの古文にふれる子どもたち
 暗唱するまでいけるといいけど… 
 今日の登校様子
 車道から遠い側を1列歩行
 約束守れば みんなが安全
 でも 学校からはなれると どうかな
 事故やケガにあわない約束事
 ついつい気がゆるんで 
 広がって歩いていませんか??  

 6月4日(木)  あじさいの花
 6月の花といえば、「ゆり」や「あじさい」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか?ふれあい学級をはじめ、今週、来週と佐屋小学校にたくさんのお客様が来校されます。先日、3年生の保護者の方から立派なゆりの花をいただきました。また、校長先生が丹精を込めて育てられたいろいろな種類のあじさいが、来賓玄関や会議室などに飾られています。みんなもそれらの花に負けないように咲きほこってくださいね。
 

 1年生の算数  ふえたり へったり
 先生のお話を聞きながらブロックを   操作
 「黒板でやってくれる人?」の
 先生の問いかけに元気よく「は~い」
 しっかり学習できました
 3年生の理科  モンシロチョウ
 「モンシロチョウの身長は生まれたとき から10倍になるんだよ」の説明に
 「え~」と子どもたち
 「みんなが生まれた時は50cmくらい」
 モンシロチョウのように成長したら・・ 
 2年生の国語  ききとりの授業
 先生が話していることがらを聞き
 真剣にノートに書き込むみんな
 大切なことを聞き逃さないよう
 しっかり頑張っていました

 6月3日(水)  6年案内による1年生学校たんけん
 縦割り班活動のスマイル活動を行う班の6年生が、同じ班の1年生を案内しました。特別教室を中心にわかりやすいようにと指差しをして、ていねいに説明をしていました。1年生は日頃入ることがない特別教室だけに、どの場所でも目を輝かせ「ワーッ」「すごーい」などの声が聞かれました。興味津々で6年生の説明を一生懸命にメモっていました。
 

 

 2年生の体育  体つくり運動
 あいにくの雨で運動場が使用できず
 視聴覚室での体育
 手押し相撲と片足立ちのバランス
 体幹を鍛えるにはもってこい
 雨の日でも楽しく運動できました
 4年生の社会  ごみのしまつ
 今日はゴミの始末のまとめ
 燃えるごみ プラスチック類…
 「あたしい愛西市」の分類表
 家のどこに貼ってあるか知ってるかな 
 久しぶりの雨
 明け方はかなりの降り方
 昇降口の傘たても大活躍
 色とりどりの傘が 所せましと…
 下駄箱には長靴が並びました

 6月2日(火) プール清掃 
 本日、6年生が6月16日(火)のプール開きにむけて、プール清掃をおこなってくれました。1年ぶりのプールは、砂やこけ、木の葉など、ずいぶん汚れていました。そんな場所を、6年生の子たちが、真剣に美しくしてくれました。みんな感謝して、プールに入りましょうね。
 
 
  
 
    また、おやじの会の皆さんも応援にきてくださいました!
  
  5年生 図工の学習
  
  スニーカーのスケッチ
  
  作品が仕上がり 工夫したところを記入

  どの子の絵も繊細なタッチと優しい色づかい

  丁寧な仕上がりに驚き!

  ふれあい学級で掲示されているはず   
  6年生 算数の学習

  一人が約分の問題カードを

  一人が解答のカードを

  「用意はじめ」でスタート

  みんな意欲的に楽しく学習

  しっかり算数の力が身につくといいですね   
 6月1日(月) 陸上大会表彰 
 今日の朝礼では、5月30日(土)に開催された陸上競技大会の表彰が行われました。立派な成績をたたえるとともに、当日の佐屋小の子どもたちの応援態度についてお話がありました。テントの中では、仲間を一生懸命、応援する姿が見られたようで、当日、学校へもどってきた先生方が感心してみえました。また、素晴らしい佐屋っ子の一面が見られ、本当にうれしくなりました。
 
 第2回スマイルタイムが実施されました。今回は、縦割り班で、学校の草取りを実施しました。高学年の子たちがもつゴミ袋に、取った草を何度も何度も入れていました。暑いので、草がよく伸びますが、みんなのおかげで、学校がとてもきれいになりました。ありがとう。
  
  
  2年生 Eルームで英語の学習
  
  自信満々に はっきり発音
  
  マイネーム イズ  ~

  途中、テレビの調子が悪くなり

  マリア先生 オー マイ ガット

  みんなも 続いて オー マイ ガット   
  楽しく しっかり 授業に参加

  Eルームは 英語さしえやカードでいっぱい

   わくわくする教室で 2年生のみんなも

  元気いっぱい

  英語で会話できる日も

  遠くありませんね