今日の佐屋小
 10月30日(金) 6年袋つくり~学習発表会の背景作成へ
 6年生の家庭科「袋つくり」です。布と針と糸、3者のマッチングをスムーズにいきたいところですが…。あと少し、どの子も追い込みです。
 早く出来上がった子は、学習発表会の舞台背景絵の作成お手伝いです。学年室の床いっぱいに広げられた紙、筆ではなくハケで一気に塗っていきます。ごくろうさま。
 

 
 
 1年生 算数 くりあがり足し算
 10の分解 まとめの学習
 ちびっ子先生の登場です
 自分の言葉で一生懸命説明
 知識が定着するまで
 何度も何度も繰り返しです
   
 2年生 算数 九九の暗記
 さあ どこまで覚わったかな?
 一人一人 先生のところで
 スラスラ ゴツゴツ さあどっち?
 ○の段 やります
 緊張の時間が流れます  
 4年生 音楽 もみじ
 「秋の夕日に 照る山 もみじ…」
 秋を代表する 名曲です
 情景を思い浮かべて
 輪唱へ向けて学習です
 
 
 個別 生活科 プレゼント作り 
 来週は11月
 11月生まれの人の誕生会
 今日はプレゼント作り
 ドングリ独楽をつくります
 形の良いドングリを削って軸を
 出来上がったら さあ回すぞ!
 
 5年生 書写 
 2文字の大きさや位置
 へんとつくりのバランス
 画数が多いと気をつけることばかり
 最初の字と最終の字の見比べ
 2枚を両手に「ハイ パシャリ」
 上達具合の見える化です 
 
 10月29日(水) スマイルタイム
 今日は1~6年までの「たてわり班活動 スマイルタイム」の日です。天気も良く外の活動にも絶好の日でした。20分という時間ですが、上級生が下級生の面倒をみながら楽しく一緒に活動する時間です。豊かな心をはぐくむ貴重な時間です。
 

 
 
 1年生 図工 ごちそうパーティ…
 おいしそうな お寿司
 おいしそうな ケーキ…
 それぞれのごちそうの出来上がり
 細かいところを思い出し
 できるだけ忠実に表現しました
 箸やスプーンをつけて さあ完成 
 2年生 生活 秋をみつけよう
 どんぐり 色の変わった落ち葉…
 さあ どんな秋がころがってる?
 さあ 見つけよう
 どんな秋を感じたか
 言葉にしてみよう ! 
 3年生 体育 
 突き抜けるような空の下で
 元気いっぱいの声が…
 ネット型ゲーム プレルボール
 みんなで楽しみながら運動
 励まし合って 声をかけ合って
 
 4年生 体育 鉄棒
 どんな鉄棒運動ができますか?
 バランスとったり 足をかけたり
 ちょっと頑張ってできそうなことに
            挑戦しよう
 鉄棒と仲良しになれるかな? 
 
 5年生 家庭 めざそう買い物名人
 目的に合った良い物を買える人
 自分の経験を振り返ります
 「安物買いの銭失い」
 「一銭を笑う者は 一銭に泣く」
 ことわざをかみしめて
 買い物を心がけようね みんな 
 児童の下校後、体育館で雛壇づくりです。佐屋中から借用した雛壇と本校の雛壇。練習中の佐屋中バレー部女子の生徒たちがお手伝い。感謝、感謝ですね。これからの体育館の練習、雰囲気が出来上がり気合がこもることでしょう。 
 
 
 10月28日(水) 薬物乱用防止教室
 5時間目、視聴覚室で6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が、学校薬剤師の服部武さんを講師に迎え、行われました。タバコ、お酒の害、シンナー、覚せい剤などについて詳しく説明をしていただきました。真剣に話を聞き、しっかりメモを取る子どもたちの姿が見られました。正しい知識を身に付け、判断していく力も養っていってくれることを願っています。
 

 
 2年生 朝の会での歌の練習      
 美しいオルガンの音色と元気の良い歌声が・・・聞こえてきます
 学習発表会での劇中歌の練習
 1曲目は 力強い曲「らせいと牛魔王」
 2曲目は 心を込めてしっとり歌う曲「はなのせいがむかえてくれ  る」 どちらの曲もきちんと歌い分けができていて 
 素晴らしかったです
 3年生 「ぞうれっしゃがやってきた」歌の練習
 2年生と同じように となりの3年生の教室からも・・・
 学習発表会の歌声が・・ 聞こえてきました 
担任の先生の「姿勢よく 顔を上げ 視線を上に」の指導のもと
 声をそろえて歌う姿 3年生も立派!です
 どの学年も 本番が 本当に待ち遠しいです
 4年生 社会「警察署の仕事」 
 自転車のかごから荷物などを取ら れるひったくりの被害
 安いものを高く買わされる などの 被害  興味深そうに話を聞く子ど もたち  でも担任の先生の大げさ なジェスチャーに子どもたち(笑)
 6年生 音楽「滝 廉太郎の歌曲」 鑑賞の授業              滝廉太郎の「花」「箱根八里」それ ぞれの曲を聞き比べて感想を・・・
 さすが6年生!落ち着いた雰囲気 で感想をノートに書き込み 
 発表する姿!
 リズムの速さ 弾む感じ 感受性  豊かな意見が飛び交いました

 10月27日(火) 図書館まつり・2年生のいもほり
 5時間目は「図書館まつり」、図書委員会主催行事が行われました。委員長挨拶のあとは2つの絵本の読み聞かせ「もったいない」「へいわっていいな」、その後にクイズがあり、本(ヘレンケラー)の紹介やたくさん本を読んだ人の紹介がありました。
 今日、10月27日から11月7日までは「読書週間」です。読書の秋でもあります。文字の世界にひたってみるのもいいですね。
 

 
 2年生が春に植えた「さつまいも」の収穫を行いました。。バケツ2はいは1クラス分です。結構大きく育っていました。子どもたちはおおはしゃぎで収穫です。つるはクリスマスのリースづくりに、さつまいもは…。さて、どうなるのかな?楽しみですね。
 
 
 1年生 図工 ごちそうパーティ…
 粘土を使ってご馳走づくり
 さて どんな食べ物が出てくる?
 お菓子 果物… さてさて
 どんなパーティー会場ができるか
 完成が楽しみですね 
 3年生 理科 太陽とかげのうごき
 太陽は1日でどのように動くか?
 東から昇って 南の高いところ
 最後は西へ沈みます
 棒の影の記録をもとに考えます
 太陽が動くと棒の影も…
 太陽の動きイメージできたかな 
 4年生 国語 秋を感じて一句
 廊下の扉に磁石で…
 よく見ると俳句がいくつか
 秋を感じて短い言葉で表現
 感じたままを表現する
 なかなか難しいですね
 
 5年生 図工 窓からの風景
 ぬり方、構図や色を工夫
 奥行きや動きを工夫
 活動が楽しかったなど
 今回は自己評価も行います
 自分を客観的にみる 
 理由づけもできると最高ですね
 
 10月26日(月) 児童会執行部・代表委員の認証式
 朝礼で認証式を行いました。後期児童会執行部、5年生以上の代表委員に渡しました。(委員会の委員長は後日になります。)執行部の5名は、一人一人が思いをしゃべりました。短い言葉でしたが、頑張ろうという決意が感じられたことが何よりです。
 

 先週行われたサッカー、バスケットボール競技会の表彰伝達式を行いました。伝達の後、各キャプテンが大会の感想を述べてくれました。僅差で1回戦を敗退したサッカーキャプテン、余郷くんの「悔しかったです」の言葉が印象的でした。悔しさが次への活力になります。選手のみなさん、ごくろうさまでした。
  バスケット (女子)        バスケット (男子)        サッカー
 
 
 2年生 算数 
 5箱、1箱4個入り 全部でいくつ?
 式は 5×4  4×5 どっち?
 ただ「20」を導くのではなく
 かける数  かけられる数
 問題の意味をよく考えて立式
 算数の考える力がついていきます
 3年生 学習発表会練習
 元気な歌声が体育館に響きます
 本番に向けて
 何度も何度も練習します
 繰り返しが自信につながりま
 4年生 社会 消防団
 地域を守る消防団
 どんな働きをしているの?
 火事だけでなく防災のことも
 地域のみなさんの安全を
 守ってくれる人々です
 
 校内の現職教育研修を行いました。ノートパソコンを利用してデジタル教材の使用について研修しました。限られた台数なので、全員が一度に利用することはできませんが、より多くの先生方が利用して、「わかる授業」づくりに役立てていただきたいものです。 
 
 10月23日(金) 芸術鑑賞会
 佐屋小は恵まれていますね。文化会館で今日は芸術鑑賞会が3学年ずつ行われました。(全校児童が一度に入れないため)夢団という劇団の「ジャングルブック」というミュージカル。照明効果、音響効果…、一流に触れることで自分たちの学習発表会に生かせることをきっと学んだ90分だったことでしょう。
 

 
 2年生 算数 九九
 学習の練習問題
 絵を見て何人いるか 何枚あるか
 さあ いくつあるでしょう?
 思わず 1,2,3,4,5… 数えだす子
 かけ算で簡単に出すのです
 生活への応用が広がります 
 2年生 国語 秋がいっぱい
 教室から出て秋を感じます
 イチョウの葉 ドングリ…
 「秋みつけた」
 感じたことを書いていきます
 秋をいっぱい感じて2年生
  
 4年生 算数 大きな面積
 1㎡ってどれだけの広さ?
 新聞紙で実際に1㎡をつくります
 さあ何人の人が立てるでしょう
 自分たちで体感します
 狭いようで広い1㎡
 きっとよくわかったことでしょう 
 5年生 理科
 山をつくって頂上から水を…
 水の流れる速さ 土のけずれら方
 観察内容をプリントに記入します
 大雨と実際の川の関係
 ありがたい水 こわい水
 水とは仲良くありたいものですね 
 10月22日(木) 就学時健康診断
 今日の午後は、来年度1年生の入学する幼児の「就学時健康診断」の日です。午前3時間授業で、5年生以外は下校です。来年、最高学年で世話をする5年生がお手伝いをして
それぞれの検査場所をまわります。トイレに行ったり、泣いている子をなだめたり、おにいさん、おねえさんとしてしっかり働いてくれました。ごくろうさまでした。
 

 
 2年生 算数 九九
 いよいよ九九のはじまり
 最初は「五の段」
 続いて 二 三 四の段と
 かけ算 わり算の「かなめ」
 くりかえし くりかえし 唱えて
 確実にしていきます 
 3年生 算数 正三角形
 3つの辺が 3つの角が等しい
 コンパスを使ってかきます
 くっつけた図形をみて
 どんなことがいえるか考えます
 話し合ったり 作業をしたり
 考えが深まっていきます   
 4年生 算数 大きな面積
 たて4m 横200cm
 面積は何
になりますか?
 単位に注意して計算します
 単位の落とし穴に落ちないように
 しっかり確認 確認
 5年生 国語 大造じいさんとガン
 5年国語の定番物語
 最初の授業は 全体読み
 一人一人が順番に読んでいきます
 教科書を持ち 背筋を伸ばし
 読む姿勢もバッチリ 
 今日から読みを深めていきます 
 保健室 廊下掲示
 みなさん知ってますか?
 「涙」に味があるんですって?
 保健室の廊下掲示を是非
 読んでみてください
 ハロウィンの飾りも 季節ですね
 
 
 
 10月21日(水) サッカー・バスケットボール競技会
 本日、サッカー・バスケットボール競技会が行われました。今まで練習してきた成果をしっかり出し切り、頑張ってくれました。また、先日校長先生より話があった、応援の態度にも気を付け立派な態度でした。この経験を生かし、どんなことにもしっかり取り組む佐屋っこであってください。
 

  サッカー
 
 
  バスケットボール <男子> 準優勝
 
 
  バスケットボール <女子> 優勝
 
 
  11月14日の学習発表会に向けて、どの学年も練習に熱が入っています。2時間目の5年生の練習では、体育館で台詞やかけあいの練習をしていました。どの学年も先生方の熱い指導により立派な演技が見られることと思います。
 
 
 1年生 国語 くじらぐも
 グループで音読発表会
 話し方と聞き方の名人
 しっかりと守れるかな
 「  」は人が喋ったこと
 心をこめて読むところ
 読み取った気持ちをこめて 
 2年生 算数 もんだいづくり 
 式は 2×3 のかけ算
 2×3の式になる問題文を考える
 単に計算できるだけでなく
 問題文章を自分で考えます
 思考力が高まる瞬間です
 4年生 算数 
 「大きな面積」
 m単位の大きなものの面積を
公式に当てはめ計算
「たて×よこ」の数値にもこだわり
間違えないようにしてください

 10月20日(火) 就学時健診 打ち合わせ
 本日、サニータイムに就学時健診の担当教員と児童の打ち合わせが行われました。来年度6年生になる現在5年生の子たちが、受付・内科・歯科などの仕事を当日お手伝いしてくれます。担当の先生の説明を真剣に聞き、新1年生を迎える準備はしっかりできました。さあ、22日は本番です。しっかりお世話をしてあげてくださいね。
 
 
   
 2年生 生活科 
 「冬やさいをそだてよう」
 グループごとにキャベツと
 ブロッコリーの苗を置き  スケッチ 開始! 葉の様子など真剣に観察できました
 5年生 算数
 平行四辺形の面積の勉強
 公式をしっかり確認し 問題にチャレンジ
 手の挙げ方 答え方 みんな立派な学習態度でした  さすが!  
  
 10月19日(月) サッカー・バスケットボール競技会壮行会
 朝礼の時間、体育館にて壮行会が児童会執行部主催で開かれました。児童代表応援の言葉を会長より、各キャプテンの抱負の言葉がありました。有志の応援団からのエールの後は各クラスが作成した応援うちわの贈呈があり、21日(水)の大会に向けて気持ちを高めていました。
 校長先生からは、クラスの仲間、選手になれなかった仲間、先生方、家族の応援に応えるためにも全力で頑張ってほしいことと、佐屋小の代表として立派な態度で大会に臨んでほしいとのお話がありました。21日午後、ホイッスルです。
 

 
 
 
 
 
 1年生 算数 まとめ
 長さくらべのまとめのあとは…
 答えは「10」です
 4+□  □にいくつが入りますか?
 繰り上がりのあるたし算に向けて
 10の分解の練習です
 学習もだんだん難しくなりますね
 
 3年生 総合 お礼の手紙
 先日の校外学習へのお礼
 アサヒビールとれんこんセンター
 一人ひとりが気持ちを込めて
 見学させていただいたことへ
 感謝の気持ちを込めて
 社会的礼儀の体験です 

 
 秋を楽しませて
 花壇のコスモスとマリーゴールド
 学校を華やかに彩っています
 秋の桜 秋桜(コスモス)
 秋空に映えます
 盛りを過ぎれば 冬の足音が…

 10月16日(金) おもちゃランド開園
 2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」の開園です。ちびっこおにいさんとおねえさん、1年生に一生懸命説明します。「上級生が下級生の面倒をみる」思いやりの心の原点です。下級生だけでなく同級生にも優しくできる2年生であってね。
 

 
 
 
 3年生の校外学習、6学年うちで一番最後。アサヒビールとれんこんセンターへ出かけます。昼食は小幡緑地、天気がよくてよかったですね。愛西市の特産「れんこん」、しっかり学ぶことができたでしょうか。来週にはまとめます。
 
 
 個別 粘土細工
 粘土でつくる世界
 おいしそうでリアルなたこやき
 カップケーキ ポテト…
 細かなところまで観察して
 本物そっくりな出来具合
 もう びっくりです  

 
 1年生 総合 学習発表会練習
 手裏剣 シュッ シュッ
 かわいらしい動きを覚えます
 メインはセリフ
 体育館の後ろまで聞こえる声で
 本番までに順番と暗記
 本格的なスタートです 
 4年生 保健指導
 自分の成長をグラフにあらわし
 身長は 毎年5~6cm
 中には8cm近くも伸びた子も
 身長や体重 体の変化
 個人差や男女差があります
 しかし 着実に成長しています 

 
 5年生 国語 漢字の読み方
 クイズ番組でもみかける
 共通する漢字をみつけよう
    先
 元←?→笛  さあ何が入ります?
    調

 



 10月15日(木) 学校公開日  サッカー・バスケ選手ユニフォーム渡し
 昨日の部活動の終わりに競技会出場選手にユニフォームが手渡されました。今年は6年生全員と5年生の一部に手渡されたそうです。手にした子たちは嬉しそうに受け取っていました。手にできなかった5年生も来年は手にできるように、最後まで練習を頑張ろう。
 サッカー         バスケ男子        バスケ女子
 

 

 1年生の各組を1時間ずつ歯科衛生指導が行われました。佐屋保健センターの歯科衛生士、山森さんの指導でお母さんにも確認をいただきながら歯みがき指導を受けました。一生使う大事な歯です。毎日しっかり磨いて虫歯のない歯を続けましょう。
 
 
 2年生のおもちゃランドの開幕です。体育館のフロアいっぱいにできたおもちゃランドを順番に回って楽しみます。いつもは家の人のカメラへポーズも、今日はおもちゃに夢中です。明日は1年生を招待してのおもちゃランド、おにいさん、おねえさんぶりを発揮して1年生の子たちに楽しんでもらいます。 
 
 
 3年生 書写 毛筆「木」
 右はらいをマスターしよう
 ステップ3の練習用紙
 穂先を上にして
 だんだん強くそして弱く押える練習
 最後はスムーズに動かしなら
 さて うまく筆を運べれたかな 
 5年生 社会 これからの食生活
 国内生産量 < 輸入量
 世界中から食料品が輸入される
 なぜ 外国産は安いのか?
 どれくらい輸入されているのか?
 疑問が広がります
 その疑問が新たな学習意欲へ 

 
 5年生 国語 提案書の発表
 「ろうかははしらない」の提案
 工夫は俳句
 ぶつかって 後悔しても
             もうおそい
 自分たちの考えのアピール
 全校児童に向かって発表して !

 
 10月14日(水) 保健委員会による「元気もりもり大作戦」
 給食後の放課の時間を使って、保健委員の児童たちが各クラスを訪問して、バランスよく食べることの大切さを理解し、食品を黄・赤・緑色の3色に分けることができるようにすることをねらいに頑張っています。今日は1-3でしっかり活動できました。わきで保健の加藤先生が心配そうにみつめる姿が…、でも大丈夫、バッチリできましたね。
 

 1年生 国語 くじらぐも
 本文の中から
 くじらが言った言葉に線を
 こどもたちが言った言葉に線を
 「 」をたよりにさがします
 ひとつだけじゃないよ
 あわてて 再び本に目を
 この先いろいろと読み取ります 
 3年生 音楽 合唱練習
 学習発表会でうたう歌
 全部で6曲
 「ここは12拍のばすんだよ~」
 「エーッ!」と言いながらも
 しっかり伸ばす子どもたち
 朝から夕方まで合唱が響く佐屋小
 学習発表会まで続きます

 
 5年生 算数 三角形の面積
 「底辺×高さ÷2」
 おなじみの公式が何故そうなるか
 3つの考え方から導いていきます
 単に公式を覚えるのではなく
 どうして公式が成り立つのか
 原理原則から学びます
 5年生 図工 カードを使って
 様々な絵のついたアート・カード
 自分なりの見方・感じ方
 「ヘエーッ!そんな考え方も…」
 人の考えにふれることで
 自分の世界が広がっていく
 4人いれば4通りの感じ方
 ひょっとするともっとあるかも…
 6年生 算数 比例と反比例
 今日は正比例のグラフを学びます
 y=(きまった数)×x
 xが1のとき yは?
 対応する値の場所をどんどん点に
 点をどんどん書き足していくと…
 直線になります
 10月13日(火) 5・6年生がケイタイ教室を受講
 5時間目の体育館、5・6年生児童が「ケータイ教室」を受講しました。講師の先生から「無料ゲームの怖さ」「夢中になりすぎ」「書き込みへの慎重さ」「ラインいじめ」の4つの観点でアニメと話を伺いました。携帯電話によるトラブルのない佐屋小学校、正しい使い方をして、いつまでもこの状態が続いてほしいものですね。
 

 2年生 国語 どうぶつ園の獣医
 読んだ後の感想文
 はじめ 中 おわり に注意して
 理由や感想を入れながら
 今日は隣の子に伝えます
 自分の言いたいこと伝わったかな 
 3年生 図工 これにえがいたら
 いろいろな材料に絵をかこう
 材料のかんじを生かして
 大きなプチプチビニル
 丸を利用してブドウをかく児童
 子どもの発想の豊かさをすごい!
 3年生 理科 太陽と陰の動き
 遮光プレートを使って
 太陽の動きを観察します
 「本当に太陽は動いてるの?」
 校舎を目印に観察します
 「わあ 本当だ 動いてる~」
 百聞は一見にしかず ですね
 校務主任と事務職主査のがんばり
 主査が倒木をチェーンソーで伐採
 校務主任がゴミ袋に入るように
 慣れたて手つきで…?
 イヤイヤ 初体験だそうで
 お二人とも ごくろうさまです
 おかげで さっぱりしました
 10月9日(金) 美化委員会による作業
 昨日の委員会活動、美化委員会が作業をしていました。古い使わなくなったカーテンを利用して扇風機のカバーを作成するための作業をしていました。冬場に使わない扇風機、ホコリなどから守るためのカバーです。美化委員のみなさん、ありがとう。
 

 1年生 音楽 ピアニカ演奏
 1学期にも練習しましたが
 2学期からは本格的に演奏です
 先生の指示で吹きますが
 アレッ? お友達と違う音が…
 間違えても次は正しくね 
 5年生 国語 提案文章づくり
 学校生活での問題について
 現状 課題 解決策を考え
 提案書をグループでつくります
 廊下の落し物 掃除道具の整頓…
 さてどんな提案書ができるかな
 5年生先頭でより良い佐屋小へ 
 6年生 家庭科
      生活に役立つ布製品
 今年は弁当を入れる袋づくり
 紐を通すところの製作が難しい
 ミシンと針と糸… 仲良くしないと
 今から出来上がりが楽しみですね
 委員会活動(昨日)
 後期の委員会活動が始まりました。前期と同じ子、変わった子。各委員会の活動内容を先生から説明を受けて、最初の委員会活動のスタートです。みなさん、よろしく。 
 4年生の野外学習は「名古屋市科学館・愛知県警察本部」へ出かけました。班行動の科学館見学では多くの体験を、警察本部では緊張しながらの見学。お昼は楽しいお弁当。子どもたちは楽しい校外学習、先生たちは「疲れたあ~」と職員室へ。来週はまとめが待っていますよ。
 

 
 10月8日(木) 今日の授業風景
 1年生 算数 3つの数の計算
 □-□-□ の計算
 数図ブロックで確かめて
 式に表し計算です
 繰り上がりのある計算も目前
 計算能力がどんどん高まります 
 1年生 図工
   のってみたいな いきたいな
 想像したしたことを絵に表します
 伝えたいことを中心に大きく
 夢中になってかきます
 出来上がりの作品が楽しみです 
 2年生 生活 あそび大好き
 作ったおもちゃでおもちゃ大会
 遊び方やルールを話し合い
 計画カードや賞状を作成
 学校公開日にはにぎやかな歓声
 上手にできたこと 工夫したこと
 おうちの人に頑張って見せます  
 3年生 体育 ネット型ゲーム
 チームでラリーを続けて相手へ
 ボールを全員が順番に
 ボールコントロールのむずかしさ
 うまくいくとみんなで拍手
 ほめたり励ましたりの一体感です 
 6年生 総合 劇に向けて
 1組での役決めの様子
 希望者が重なってオーディション
 3名が臨みます
 先生と他の児童が審査員
 審査注意事項を真剣に聞き
 いざオーディション 頑張れ 
 6年生 国語 生活の中の言葉
 日本語独特の表現
 丁寧語 尊敬語 謙譲語
 自分の言葉遣いを振り返り
 場面に適した言葉遣い
 みなさん できていますか? 
 4年生の体育 マット運動 先生の注意とやることを聞いて跳び箱へ。開脚跳びにかかえ跳び。苦手な児童も、得意そうな児童も一生懸命。先生の話をしっかり聞ける4年生でした。
 

 10月7日(水) サッカー・バスケットの練習
 10月21日に開催される佐屋地区の大会に向けて練習が始まっています。希望者が参加しての練習が行われています。まずは代表選手に選ばれるように自分の技能・技術を高めます。身体と同時に心も成長させてくれることでしょう。
 

 
 4年生 国語 手と心でよむ
 点字ブロックと盲導犬
 インターネットなどで調べます
 自分でまとめたことを各自発表
 さあ どんな発見をしたのか
 しっかり聴き取れたかな 
 6年生 算数 比例と反比例
 ともなって変わる2つの量
 一方が2倍 3倍 …
 もう一方も2倍 3倍 ??
 それとも1/2倍 1/3倍 ??
 最後はx軸 y軸のグラフに
 5年生の野外学習は「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」へ出かけました。社会で学んだ自動車工場の施設を実際に見学します。「見る」「聞く」「話す」ことの大切さを学ぶ機会です。昼食をとる鈴鹿サーキットでは楽しいことがあったかな。
 

 2年生の野外学習は「名古屋港水族館」へ出かけました。家から持ってきたお弁当が重そうなリュックを背負っていざバスへ。イルカパフォーマンスをみてグループ行動。仲良くまとまって見学します。無事に最終チェック地点にくることができたでしょうか。
 

 10月6日(火) 1年生校外学習・後期児童会役員選挙
 本日は、1年生がリュックを背負い、東山動物園に校外学習に出かけました。先生の話にもしっかり耳を傾け、「分かりましたか?」と問われるごとに「はい!」と大きな声で返事をしていました。たくさんの動物をしっかり見てきて、粘土での動物づくりに生かしてくださいね。(後日、学年のページに写真が掲載されます。)
 

 1時間目、体育館で後期児童会役員選挙が行われました。選挙管理委員会の進行のもと選挙権をもつ4年生以上の子たちは、真剣に演説を聞いていました。どの立候補者も「あいさつができる学校に・・・」など、しっかりした自分の思いを述べていました。
 
  
 3年生 総合
 3年生全員が第2音楽室で
 学習発表会の呼びかけ練習
 クラスごとの担当部分を
 タイミングを合わせて
 まずは一通り読んでみます 
 6年生 給食の時間
 6年生は食欲旺盛??
 「いただきます」の後で
 量が多く 食缶に戻す児童の姿
 成長盛りの6年生
 丈夫な身体づくりを頼みますよ

 10月5日(月) 体育の日とオリンピック
 全校朝礼
 校長先生から、祝日の体育の日が、1964年の東京オリンピック開会式の日を記念して制定され、運動を行って丈夫で健康な身体づくりをするための日ですとお話がありました。 
 2年生 体育 跳び箱あそび
 小さめの跳び箱を使って
 開脚跳びの練習です
 中には怖がるこも…
 先生の補助を受けながら
 跳べた時には一番の笑顔です
 4年生 道徳
 題材は「ドッジボール」
 友だちを励まし 励まされる
 運動が苦手な児童に
 どうやって接したらよいか
 いろいろな考え方にふれます
 
 5年生 外国語活動
 真っ直ぐ 左向く 右向く
 英語の指示にしたがって行くと
 どの店にたどり着くのか
 道を尋ねたり 教えたり
 実際使う場面は多くあります 
       
 残っていた4年1組が愛西市消防署へ見学に出かけてきました。実物に触ってみたり、乗ってみたり…。ていねいに説明や案内をしていただき、勉強になりました。今後は校外学習で警察を見学します。しっかり勉強できましたか。
 10月2日(金) 6年生 校外学習 博物館 明治村へ
 本日は、学校の外へ出かけて勉強する学年がたくさんありました。お天気が心配されましたが、雨も上がり、さわやかな風が吹く朝となりました。まず、6年生が元気よく博物館明治村に出かけていきました。社会科の学習を兼ね、明治時代の生活や文化、産業などを現代と比べ、その進展ぶりを実感してきてくれることでしょう。またひとつ、小学校生活最後の思い出が増えることを願っています。
 
  
 次に、愛西市消防署へ4年2組、3組、個別さんが出かけました。(4年1組は月曜日に出かけます。)消防署では、防火服を着て放水の体験をしたり、はしご車に乗ったり、社会科の学習「安全なくらしを守る」の学習を行ってきました。見学してきたことをまとめ、皆さんも災害に強いまちづくりに努めてくださいね。
 
 
 
    
   
 3年生は、ピアゴ佐屋店に向かいました。社会科の学習「店で働く人々」の勉強です。事前に子どもたちが考えた事柄を店の方に質問して、答えていただきました。その後、普段は見られない店内の裏側を見学させていただくことができました。お買いもので訪れる時とは違うお店の中の発見がたくさんできましたね。学校へ戻り、学習したことをしっかりまとめてください。
 
  
    
    
 2年生 生活科 おもちゃづくり
 
段ボールや紙コップなどいろいろ な材料を使い 
 動くおもちゃを作成中
 教室の中に入っていくと
 「見て 見て」とおもちゃが動く様子 を見せてくれました           おもちゃづくりは楽しいね

 10月1日(木) 3年1組の快挙
 3年1組 9月皆出席
 保健の先生からのご褒美
 1カ月間の全員出席
 学校が 楽しいから学校へ
 友達に会いたいから学級へ
 一人の積み上げが大きな形に
 皆出席のすばらしい花が咲きました 
 4年生 理科 閉じ込めた空気と水
 今日は空気鉄砲
 体育館にポンポンの音が響きます
 どうしたら遠くへ飛ぶの?
 最初は遊ぶのに夢中です
 しばらくして考え出します
 目に見えない空気の学習です 
 2年生 生活科
 学習発表会に向けて
 自分の役の希望どりです
 劇の定番 「そんごくう」
 第1~第3までの希望を書きます
 孫悟空や三蔵法師…
 ワクワク ドキドキ 何にしようかな 
 4年生 図画工作科
       ギコギコクリエーター
 角材や板材をのこぎりで切って
 金づちと釘を使って
 ギコギコ トントン 手に気をつけて
 さて どんなものができるのかな
 絵の具での着色が楽しみです 
 5年生 家庭科 ご飯とみそ汁
 ご飯は耐熱性の透明ガラス鍋
 みそ汁は にぼしからダシを
 材料を切ったり 水の分量みたり
 透明ガラスでご飯を観察
 ヘーッ こうやって炊けるんだ
 百聞は一見にしかずですね  
 q