今日の佐屋小
 6月30日(月) 「~ができる」を英語でいうと…


 6年生の外国語活動の授業風景です。マリア先生と丸山先生(火曜は森先生です。)、そして担任の先生の3人で英語での質問や指示等を入れながら授業が進みます。誕生日を聞いたり、どんなスポーツができるかを英語で言ったりします。When is your birthday?

 

 6月27日(金) 子どもたちにとってはイヤな時期


 音楽室では6年生がテストの最中でした。聴き取りでは、良い合唱を聴き分けたり、太鼓のテンポを聴き楽譜を選んだり、演奏されている楽器を聴き分けたりと、真剣に聴き入っていました。他のクラスでも同じ光景が…。中学校も期末テストの時期ですね。

 

 6月27日(金) 5年生の調理実習


 5-1「温かい野菜サラダ」の調理実習の様子です。さすがに包丁で野菜を切る様子にはドキドキさせられますが、キャベツ、にんじん、ブロッコリーを適度なサイズに切り分けていました。最後にゆでたまごを添えて出来上がりです。おいしいそう。

 

 6月26日(木) クラブ活動をのぞいてみたら…


 6時限のクラブ活動の時間です。趣味に合わせて各活動場所でさまざまな様子が観られました。中には今年の作品展に展示をする作品づくりをしているクラブもありました。どの子も眼を輝やかして活動していました。(写真は先週のクラブの時間の写真です。)

 
 

 6月25日(水) 考えた文を発表しよう


 第2時限目に1年生で協同的な学習に向けての授業研究会がありました。国語の「は」「を」「へ」の学習でしたが、どの子も先生の説明や指示をよく聴き、自分で文章を考え、しっかりと友達に内容を伝えることができました。

 

 6月25日(水) あさがおが咲いたよ


 1年生のあさがおが咲きました。長井先生によると今週の月曜日に咲き始めたとか。気づきませんでしたが、青色、赤色、水色など大輪をみせています。全員の花が咲きそろうまで、あと数日かかるかと思います。自分の花が早く咲かないかと気をもんでいます。

 

 6月24日(火) 1時限目に校内をまわって


 1-1を覗くと東京都議のヤジ発言の謝罪でのニュースを話題にして、人のイヤがることを言うことについて、林先生が学級指導をしていました。タイムリーな話題を取り入れ道徳教育です。1-1のみなさんしっかりわかったかな。(下段)音楽室からは懐かしい歌が…。「われは海の子 白波の…」歌い継がれる歌の歌詞やメロディーにはひかれるものがあります。6-2のみんな、上手に歌えてましたよ。

 

 

 6月23日(月) 第1回学校保健委員会


 午後に学校保健委員会が開催されました。今日は「小児の肥満」について職員とPTA役員の一部の方々が学習しました。校医の宇佐美先生からわかりやすく説明を受け、食事治療、運動治療、生活改善のポイントを教えていただきました。継続は力なり。明日から子どもたちに自分に、さあ実践!

 

 6月20日(金) 2年町たんけん(後半)


 18日(水)の前半に引き続き、2年生が、町たんけん(後半)に出かけました。2回目ということもあり、子どもたちも余裕の表情です。暑い日でしたが、校区にあるいろいろなお店をしっかりと見学することができました。

 

 6月19日(木) すぐにでも役立ちそう


 4時間目にメディアルームをのぞくと、5-2がパソコンを使って野外活動のプレゼンテーションづくりに励んでいました。パワーポイントを駆使し作成して、今日は文字のアニメーションの設定を学習していました。まもなく完成です。

 

 6月18日(水) 給食試食会(第2回目)


 2回目の給食試食会が開催されました。今日はソフト麺、後藤栄養教諭からの説明を聞き、会食。そして、3年生までの各クラスの給食風景の参観でした。今日はPTA会長さんも参加され、「ソフト麺が好きだったんです」と懐かしがられていました。

 

 6月18日(水) 2年生の町たんけん(前半)


 2年生が校区内を南北2コースに分かれ歩いて回り、校区内の公共施設や店舗などについて学習しました。今日は前半で、南北の逆コースを金曜日に回ります。日頃、見慣れた景色ですが、しっかりと見て新しい発見・勉強ができたかな?

 

 6月17日(火) 4年生の校外学習


 4年生
がバス2台に乗り、校外学習に出かけました。弥冨市にある八穂クリーンセンター(愛西市から出たゴミの焼却施設です)や木曽三川水郷パークセンターなどへ出かけ、海部地域の学習をしてきました。(詳細は学年の活動報告に後日掲載します。)
 

 6月17日(火) 5年生バトンタッチ運動の様子


 5年生各クラス1時間ずつ、愛西市保健センターの歯科衛生士さんに「歯肉炎を予防しよう」という授業を行っていただきました。
虫歯のない丈夫な歯のため、磨き方をしっかり学びました。衛生士さんから「非常におりこうさんな5年生で、どのクラスも授業がやりやすかったです」とお褒めの言葉をいただきました。え・ら・い!
 

 6月16日(月) 当たり前のことだけど…!


 左から1年生、4年生、6年生の下駄箱の写真です。1年生の下駄箱には見本の写真が貼ってあります。でも、もう必要なさそうですね。靴をそろえ、下駄箱の手前端にそろえる。1年で学んだことが6年までいきている。すばらしいことです。

 

 6月13日(金) いよいよ1年生の水泳スタート!


 1年生の水泳、初日はとにかく大変です。プール使用のルールを6年間しっかり守ってほしいですね。今日は水慣れがメイン、ワーワー、キャーキャーとはしゃいでいても長井先生の声がすると、おへそを向ける1年生でした。(詳細は1年の活動報告へ)

 

 6月13日(金) 児童会役員と代表委員の話し合い


 12日の6時限目は月に1度の委員会活動の日でした。児童会室では児童会役員と5・6年生の代表委員の話し合いがされていました。みんなの代表、がんばれ!

 

 6月12日(木) 6年生も水泳スタート!


 6年生も今日から水泳スタートです。まずは泳力を測ってグループ分けです。低学年プールで測りたいと申し出た子が10数名。深い方でのいきなりは自信がないそうです。でも、7月にはみんな深い方できっと泳いでいることでしょう。終わったあとは気持ちよさそうでしたが、4時間目、給食の準備が……。

 

 6月12日(木) 1年生、まだまだ大変です


 朝の会の最後、担任の「黄色い帽子を出して~」の一声で、ロッカーから帽子を出す児童の一コマです。まだまだランドセルが大きく、1年生にはひと作業です。

 

 6月11日(水) 4年生の元気な歌声が聴こえそうですよ


 朝の会が終わると、今月の歌の時間です。今月が「ぼくらの地球」です。内容は地球環境を守ろうという歌詞ですが、最後に「できることから始めよう」というフレーズがあります。みんなわかって歌ってるかな? でも、4年生の歌声は特にすごい。廊下で聴いていても圧倒されます。

 

 6月11日(水) 今度の花はいつ咲くかな


 教頭先生が管理している中庭の花壇の花が植え変わりました。パンジーなどの春の花が終わり、代わりの花が植わっています。さて何の花かわかるかな。

   

 6月10日(火) プールが始まりましたよ


 2時間目の2年生が本年度、最初の水泳でした。ここのところの暑さで、子どもたちも楽しみにしていたことと思います。キャーキャーの歓声が聞こえてきそうですね。

 

 6月8日(日) 親子ふれあい学級から


 多くの参観をありがとうございました。修学旅行や町たんけんの発表や道徳の授業等の見学から、親子での作品づくり、ありがとうございました。参観後の引き取り訓練も混乱なく終了することができました。参観内容を家での会話に役立ててください。

 
 
 

 
 

 6月6日(金) 朝は「おはようございます」から


 朝の会の前に廊下を歩いていると、「おはようございます」の元気な声。昇降口で生活員会の子たちが、あいさつ運動を行っていました。元気の良いあいさつから1日がスタート、気持ちがいいですからね。

   

 6月6日(金) 児童の健康診断が終わりました


 5時間目、5年生が歯科健診を受けていました。「あ~んして」「しっかり磨いているね。これからもがんばれ。」 今日で今年の健康診断(内科、眼科、歯科)のすべてが終了しました。結果については、おしらせしますので対応をお願いします。

   

 6月5日(木) しっかり考えよう!


 1年生が「もんだいを考えよう」で、何枚かの鳥の絵をみて、特徴をみつけクイズつくりです。特徴を言葉にして、さあ、うまくつくれたかな? となりの教室は算数で図形の勉強です。丸や四角、かきあがった図形をつかって色塗りです。

   

 6月5日(木) 2ケ月の成長ですね。 


 東海地方も梅雨入り。登校時には降り始めていました。1年生の上履きはきの光景も、しゃがんで履き替える児童も減りました。4月の雨の日は大変でしたが、これも成長ですね。花壇にゆりの花が咲きました。白、黄、橙、赤紫、四色が鮮やかに咲いています。ふれあい学級の時に足を運んでください。でも、天気が…。

   

 6月4日(水) 体育「鉄棒あそび」をがんばっています!


 今、2年生の体育の授業では、全員が「鉄棒遊び」に挑戦しています。「けんすい」や「こうもり」、できる人は「逆上がり」まで・・・みんなが練習の成果を先生に見せて合格をもらっています。より難しい技に挑戦しようとする意欲を感じました。がんばれ!

   

 6月3日(火) いざというときに備えて…


 授業後に、職員研修がありました。いざはいつあるかわかりません。プールが始まるし学校以外で出会うことも…、だからAED使用と人工呼吸の方法について研修しました。「習うより慣れろ」の言葉のごとく、愛西市消防署の方から注意点を聞いて実践です。実際に使わなくて済むことが何よりですね。

   

 6月3日(火) 学校がきれいになりました。


 昼の清掃時間に、全校一斉「除草作業」を行いました。各学年ごとの担当場所に分かれて、前日までに校務先生が刈った草を一生懸命袋に集めてくれました。緑の多い佐屋小学校ですが、同時に草もしっかりと茂っています。天気が良ければ明日も頑張ります。

  

 6月2日(月) みんな頑張った・・・陸上競技会!


 土曜日開催された様子です。
 本年度の愛西市小学校陸上競技会が、佐織グランドで行われました。短い練習期間だったにも関わらず、選手のみなさんは全力を出し切ってくれました。結果は男子が第四位、女子は優勝という素晴らしいものでした。また、個人で第一位に輝いた人もたくさんいました。これまで練習に参加してくれた児童のみなさん、お疲れ様。そして応援に来ていただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。