毎朝登校してくると、どの児童も教室で最初に行うのが「今日の持ち物や提出物の確認」と朝読書。その後、学級での1日のスタートである「朝の会」が始まります。担任との朝のあいさつを終えると、会の進行役は決められた当番。普段、人前で話をすることが苦手な児童も、この日ばかりは責任をもって会を進行しなければなりません。これも訓練ですね。会の内容や順番は各学年・学級よって異なりますが、まずは毎朝の健康観察。特にこの時期、インフルエンザ等もあり、出欠確認や健康チェックは欠かせません。その後「今月の歌」を歌ったり、1分間スピーチを行ったり・・・、クラス全員が元気に1日をスタートするための、また担任にとっても一人一人の表情を窺う大切な時間です。

|