ブックママボランティアで学校へみえる安田さんがつくられたリースとツリーです。来週は12月、クリスマスの月になります。今年も師走とは、本当に月日のたつのは早いものです。2枚目は玄関前のパンジーです。これから寒い冬の間、かわいらしい花をみせてくれる貴重な花です。最後は香嵐渓ではありませんよ。校舎とプールの間のもみじです。桜の木はほとんど散ってしまいましたが、もみじが見頃で赤、黄とみごとな色づきです。近くにみえたら観てみてください。

5時間目に保健委員会による保健集会が開かれました。歯について勉強する機会でしたが、クイズやアンケート結果をうまく活用してわかりやすく説明していました。最後には加藤歯科医さんからまとめの話を聞いたので、明日から実践あるのみです!
子どもたちが下校後に、第2回学校保健委員会をPTAと職員で行いました。養護教諭から本校の歯の状況の報告後、各学年ごとで課題をもとに話し合いを実施しました。最後に加藤歯科医さんと山森歯科衛生士さんからまとめと助言をいただきました。
子どもに自覚をもたせ、実践できるようにするためには…、あきらめずに見守っていくしかありません。学校は学校で、家庭は家庭で、それぞれできることをやり、子どもの歯を守りましょう。


|