新しい学年に、期待をふくらませた79名+2名。とてもきれいな桜の木の下、天気のよい日に記念撮影をしてみました。
今年1年がんばるぞーーーーー!!!
小学校生活初のお泊り。
みんなと協力して、ウォークラリーや野外炊飯など、普段の学校生活では体験できないことをたくさんやってきました。 みんなで作ったカレーは、かくべつの味がしました。
雨天の為ファイアーも室内となりましたが、子どもたちは元気いっぱいでした。
みんなで協力して、登校時にごみを一生懸命拾ってきました。そのあと親子で、「変わる絵本」を作りました。単純な仕掛けなのに完成した後、みんなですごく感動しました。
校外学習で、鈴鹿サーキットと本田技研工場に行ってきました。午前中は鈴鹿サーキットでおもいっきり遊び、昼食はサーキットコースの見える観覧席でとりました。練習している車の大きな音が響き渡っていました。
本田技研工場では、車がつくられている様子を間近で見ることができました。とても勉強になりました。
夏休みから練習が始まり、運動会の練習がある日も、放課後残って練習を続けました。初めはルールの理解があいまいなメンバーもいましたが、練習をするにしたがって、技能は上達し、知識も深まりました。
競技会ではサッカー・バスケ男女とも3位でした。元気よくがんばることができました。来年度は主力の学年としてがんばってほしいと思います。
学習発表会では、世界の国について発表しました。
インドやドイツ・中国などのあいさつやくらしの様子にいろいろな違いが
あることがわかりました。クイズを出したり、その国の歌を歌ったりして紹介しました。
小学校生活最後の学習発表会として、思い出に残るものになりました。
完走会の練習は、つらさを乗り越え、本番に向けて、毎日一生懸命練習をしていました。
そして本番当日。いつも以上の力を出し切ろうと、みんながんばることができました。走り終わった後は、達成感や充実感に満足していました。