草平小学校から徒歩と電車で約5キロの道のりを行きました。行くだけで疲れましたが、祖父江緑地でご飯を食べた後は、遊具や芝生で大はしゃぎ。疲れは、どこへやら・・・。帰りに雨が降り、カッパをつけるなどハプニングもありましたが、友だちとのいい思い出づくりとなりました。
歯科衛生士さんを草平小学校に呼んでの歯の授業を行いました。歯に赤い薬品をつけたところ、どの子も「うわー!真っ赤っか!」と驚いていました。その後、歯のみがき方をていねいに教えてもらい、上手に薬品を取ることができました。これで給食の後の歯みがきもばっちりですね。
秋の社会見学は、河川環境楽園に行きました。着くと、すぐにアクア・トトでのグループ活動を行いました。メンバーと離れないこと、協力することをめあてに、クイズラリーを楽しみました。お弁当の後は、元気よく芝生で遊び、午後からは池の周りの秋の植物や昆虫を探しました。秋の七草やトンボ、チョウなどいろいろ見つけることができました。
今年の学習発表会では、「11匹のネコ、旅に出た」を演じました。歌やセリフをたくさん練習し、本番に臨み、大成功で終わることができました。歌が苦手な子も、セリフを大きな声で言うのが苦手な子も一生懸命練習し、自分の目標に向かってがんばることができました。
11月の最後には、れんこん田の見学に行きました。土の中に埋まっているれんこんを掘る作業は本当に大変そうでした。農家の方は45年の大ベテランなので、次々と掘り当てていましたが、ひとつ見つけるのにとても時間がかかりました。とても貴重な体験をすることができてうれしかったです。
12月20日、とても寒い中、完走会を行いました。学校の運動場を走った後、校外に出て走りました。学校に戻ってくるころには顔を真っ赤にしていました。全員見事完走し、自分の目標に向かってがんばりました。