12月22日(火)

▽2学期の終業式がありました。冬至とは思えない穏やかな日で、「少し寒い」が程よい緊張感を感じさせてくれ、式の間ずっと落ち着いて話を聞くことができました。代表のスピーチは1年生。名前を呼ばれたら「はい」と良い返事が返りました。そして、2学期に頑張ったことの作文をはっきりとした声で読むことができました。今日は、特別に、駐在さんが冬休みに向け「つれさり」と「交通安全」の話を子どもたちにしてくださいました。
 今年も本校ホームページをご覧いただきありがとうございました。来る平成28年、皆様にとりまして幸多き年になりますようご祈念申し上げます。よいお年を。 

 
 12月21日(月)

▽今日はクリスマス集会がありました。集会の目玉は劇「サンタクロースのおくりもの」。クリスマスに向けてサンタがプレゼントの準備をする様子を描いた劇です。キャストは児童会役員のみ。長いセリフを、詰まることなく伸び伸びと演じていました。拍手!!みんなも舞台に集中し、楽しげに見ていました。次はクリスマスにまつわる○×クイズ。○・×の被り物がかわいらしかったです。そして、リズム運動クラブのダンス発表。今年は学習発表会がなかったので、この機会に発表しました。軽快なポッキーの曲に合わせて笑顔で踊っていました。最後は、「あわてんぼうのサンタクロース」を全員で大合唱しました。
 今日の集会のために、児童会役員は休み時間返上で、準備と練習に追われていたかと思います。心温まる楽しい会でした。お疲れ様でした。

 
 12月18日(金)
▽完走大会が終わり、ようやく北風も強くなり冬らしい天気となってきました。学校からも見える奥美濃の山々の稜線も薄っすらと雪化粧をしていました。しかし、子どもは風の子です。澄み切った青空の下、休み時間になると今日も元気に外遊びをしていました。今学期も来週のあと2日。週末、かぜなどひかずに、元気に登校してきてほしいです。 
 
 12月17日(木)

▽4年生の図工の時間です。草花の模写に取り組んでいました。手本と区別がつかないほど精密で、柔らかい線の良さもよく出ていました。べた塗にならないよう、同系色を何種類か、パレットに少しずつ作り、慎重に色をのせていました。すごい集中力でした。
▽5年生の理科は学期末のお楽しみ実験、ということでべっこう飴を作っていました。家庭科室は甘いにおいと香ばしいにおいでいっぱい。フライパン上の砂糖水が、アルミカップの中で沸騰している班、固まるのを待つ班、出来上がりをおいしそうになめている班・・。待ちきれずにカップをはがすと、うまくはがれないようで、中にはアルミを少し食べてしまった子もいました。

 
 
 12月16日(水)
▽予想に反し晴とまではいきませんでしたが、師走とは思えない穏やかな天気の下、平成27年度完走大会が予定通りに行われました。めあては、「マイペースで走りきる」。参加者全員がいい顔で完走できました。本日は、PTA役員、ボランティアの保護者、見守り隊合わせて30人もの皆様にコース監視にご協力いただきました。また、子どもたちにはどなたもが心から声援を送っていただきました。厚くお礼申し上げます。ありがとうございました。
 

 12月15日(火)
▽今にも降り出しそうな空の下、明日の完走大会に向けての最後の業間ジョギングが行われました。そのすぐ後の運動場の様子です。6年生が上手に1年生と遊んでくれていました。寸暇を惜しんで、一輪車や竹馬に乗っている子も。元気に遊んでいる姿は、何より微笑ましく思えます。

▽5年生の理科、「あれっ?理科室にいない」と思ったら、となりの家庭科室にいました。なんと「もののとけ方」の発展学習として、べっこう飴を作っていました。材料は砂糖と水だけ。焦がさないところがポイントのようでした。部屋全体が綿菓子の匂いでいっぱいになりました。
 
 12月14日(月)
▽週初めの今朝、朝礼はなく、代わりに運動委員会企画によるドッジボール大会が行われました。わずか15分の時間でしたが、運動場では「ワー!」「キャー!!」と歓声が飛び交い、全員、汗ばむほどの運動ができました。今週も頑張れそうです。それにしても暖かく穏やかな日が続いています。
 
 12月11日(金)
▽季節外れの大雨、強い南風、師走とは思えない暖かさ、首を傾げたくなる天気でした。また、朝から廊下、階段にはすごい結露。早速、2年生、5年生が雑巾がけをしていました。ありがとう。お疲れ様。
▽本日は個人懇談会最終日でした。年末のお忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。
 
 12月10日(木)
▽音楽室では、6年生が合唱練習をしていました。2組合同で合唱隊形に並んでいました。卒業に向けて練習を始めたようです。お腹に力が入っているかどうかを確かめるために、お腹をそっと押してみました。ぐっと踏ん張ってぐらつかなかった子は、まだわずか・・・。うんと歌いこんで素晴らしい歌声をつくっていってくれると期待しています。
▽理科室では4年生が実験のまとめをしていました。ビーカーの食塩水の温度を0度まで下げて凍らせる実験でした。ビーカーに差し込んだ試験管の水が、見事に凍っていたので、成功したようです。実験後は、ガラス器具をわらないよう慎重に後片付けをしていました。
 
 12月9日(水)
▽今年最後の読み聞かせでした。予想通り、「冬」、「雪」、「クリスマス」などをテーマにした絵本を読んでいただきました。そんな中、4年生は「ちいちゃんのかげおくり」、6年生は「ないたあかおに」の定番絵本でした。みんなが知っている話でも、その時その時によって感じ方は変わります。食い入るように見て、聞いていた子どもたち、どんな思いを持ったでしょうか。

▽今年も1学期に引き続いて、県農林水産部事業「森の学習」パート2として、4年生が間伐材による木工作をさせていただきました。板も木の実も枝もすべて用意してもらい、あとは自分の思い思いにそれをくっつけるという何とも贅沢な工作です。出来上がったのは、世界でただ一つのフォトスタンド。大切にしてくださいね。
 

 12月8日(火)
▽本日から個人懇談会です。年末の忙しい折、時間を割いてご来校いただきます。ありがとうございます。学校と家庭、一人一人の子の成長を、共に確かめられることを願っております。よろしくお願いいたします。作品展が終わって間がないですが、どうぞ教室内の掲示物や廊下のミニギャラリーもご覧いただきますよう合わせてお願い申し上げます。
 
 12月7日(月)
▽本日の朝礼は、二本立てのメニューでした。まずは、図書委員会による絵本の読み聞かせです。題は「一つぶのおこめ」。けちな王様が一人の娘の行いによって変わっていくお話でした。また、算数の勉強にもなりました。図書委員さん、頑張って練習してきました。ありがとう。

▽先週の金曜日(4日)から今週木曜日(10日)は人権週間です。例年このシーズンに「人権講話」を行っています。今年は、愛知県中学生人権作文コンテストの最優秀作文を読みました。テーマは「いじめ」です。ちょっと長い作文、そしてちょっと長い朝礼になってしまいましたが、子どもたちは真剣に聞いてくれました。(今週も詳細は「校長室より」で)
 
 12月4日(金)
▽どんよりとした鼠色の雲に覆われ寒い日になりましたが、子供たちは元気に体育の授業に取り組んでいました。1年生は6分完走。頬を真っ赤に染めて頑張っていました。3年生が行っていたのは「プレルボール」。初めて聞く名前のゲームです。ソフトバレーボールをさらに易しくしたもののようです。レシーブ、トス・・・。ワンバウンドもあり!?パスはなかなか回りませんが、みんな楽しそうにボールを追いかけていました。

▽ギャラリーも冬、クリスマスモードに模様替えされました。低学年の子が作ったのでしょう。雪だるまやツリーがとてもかわいらしいです。来週の懇談会の待ち時間に覗いてみてはいかがでしょう。心がホッコリします。
 
 12月3日(木)
▽「はい、ちょこっと笑って!」「上手、上手!」「とってもい顔!」。6年生、本日は卒業アルバム用の顔写真を撮ってもらっていました。少し緊張しつつも、自然な笑顔が素敵でした。

▽6時間目はクラブの時間でした。もしかすると本ホームページ初公開?! 普段とは違う子どもたちの眼差しそして笑顔が見られました。ちなみに理科クラブは、「人工イクラ」をつくっていました…。
 

 12月2日(水)
 ▽今日は16日の完走大会に向けた試走会が行われました。風もなく、走るとすぐに汗ばむほどの暖かい日で、防寒にとはめた手袋を途中で脱ぐ子がたくさんいました。コースでは、PTA役員やボランティアのお母さん、見守り隊さんからたくさんの応援を送っていただき(18名の方に支えていただきました)、ありがとうございました。本番までの2週間、業間マラソンでしっかり走り込み、目標を達成できるよう頑張ります。
 
 
12月1日(火)
▽1年生が各自のプランターにチューリップ、水仙、ミニアイリス、スパラキシスの球根植えをしました。中には、球根の皮をむきだした子もいてオヤオヤ…。来春、きれいな花が咲きますように。

▽午後から愛知県の地震体験車「なまず号」が本校にやってきました。そこで本日は、2、4、6年生が実際に大地震が起きた時の揺れを体験しました。揺れの強さは東日本大震災級震度7。大きく揺れるテーブルの下に身を隠し、脚をつかんで身を守りました。「動けない」「恐い」という声。地震の時に身を守ることがいかに難しいかを学びました。