5月29日(金)
 ▽廊下に座り込んだり特別教室に入ったりして、何やら調査している子どもたちに出合いました。4年生が社会科で学校にある水道の数を調べているとのこと。「生活を支える水」がどこからどのようにしてみんなのところに届くのか、これから学習していきます。
▽3年生は図工の授業。新聞紙を丸めて麻紐でぐるぐる巻いた立体に紙粘土を張り付けていました。メロンかな?バナナかな?太くて長いのはごぼうでしょうか?色を塗ると野菜や果物に変身です。
 
 5月28日(木)
 ▽交通安全教室がありました。3・4年生は運動場の模擬コースを、5・6年生は路上コースを練習しました。運動場は交差点の右折やS字カーブがあり、結構難しかったようです。路上コースは駐車している車をよけたり、横並びしないようスピードを調節して走ったりすることが難しそうでした。左右の確認などはきちんとできていたようです。駐在さんや交通安全協会の皆様、交通指導員さん、見守り隊さん、PTA役員の皆様、市の安全対策課の方、総勢20名以上の方に見守られて、安全に実施できました。ありがとうございました。また、下校時に通学路に出て見守りをしていただいた皆様、ありがとうございました。 自転車事故が多発しています。大人も自転車のルールを守り安全運転に徹していただくよう、よろしくお願いします。
 

 
 5月27日(水)
▽1年生2クラス、どちらの背面黒板にも、素敵な詩が手書きされていました。
▽この国の四季は確実に変化してきているようです。今日も真夏日でした。5月下旬の時候の挨拶に、「軽暑の候」は使えませんね。しかし、30℃は越えても湿度が低いので過ごしやすい日々が続いています。ツツジもきれいに咲いて青空をバックにした、本校のシンボルの松、ベストショットをお届けします。実はこの松に温度計がつるされています。
▽陸上競技会の練習も大詰めを迎えています。ボール投げの練習では、運動会の玉入れの玉を利用していました。1000m走の子は、学校東側の通学路でインターバル練習をしていました。大会では、自己ベストが出ることを願っています。最後の写真は、その練習の合間に、教務・校務両先生が明日の交通安全教室のためにライン引きをがんばっているところです。
 

 5月26日(火)
 ▽今週は、トーク週間です。普段は朝の会の時間ですが、廊下では担任の先生と子どもたちが1対1で顔をつきあわせて何やらヒソヒソ話をしています。「先生、あのね…」。いつもながらですが、とても微笑ましい風景です。
 
 5月25日(月)
 ▽陸上競技会(30日土曜日開催)の壮行会がありました。選手が壇上に並び、一人一人が名前と出場種目を発表しました。校長先生は「走り切る」「投げ切る」「跳び切る」ことと、マナーや態度も立派に!とのエールを送りました。
1年生はアサガオの種を蒔きました。袋を切って、土をこぼさないように入れ、ちょうど良い深さの穴を開け、種を入れ・・・。結構大変でした。何色のアサガオが咲くか楽しみですね。
4年生は八穂クリーンセンターの出前授業を行いました。空き瓶が素敵な入れ物に変身するエコ工作です。シンプルなものから複雑なものまで、いろいろな図柄のシールがたくさん用意されていました。ピンセットを使い慎重に型をぬき、魔法の薬をつけると・・・。完成品をみてください。素敵でしょう!!
 

 5月22日(金)
▽4年生の教室に、光の工作が展示してありました。タイトルは「ブラックフェイス」だとか。シンメトリー(左右対称)の形だから落ち着きます。
▽2年生は、朝の歌の時間、隣の子と向きあって、口が開いているかをお互いにチェックしていました。微笑ましい姿でした。
▽来週末の市の陸上競技会に向けて、2時間目と3時間目の間の休み時間を使って、リレーの練習をしていました。寸暇を惜しんでというムードです。リレーは、なんと言ってもバトンパスが命です。健闘を期待しています。
 
 5月21日(木)
 ▽今日は二十四節気の一つ、小満(しょうまん)。秋に蒔(ま)いた麦などの穂がつく頃で、ほっと一安心(少し満足)という意味だとか。本校の東側の麦畑もすっかり色づき、見事です。
▽来賓玄関にはいろいろな花のポットが置いてあります。昨年まったく咲かなかったシンビジュームが見事に咲き始めました。感動しました。
 
 ▽1年生の保護者を対象に給食試食会・栄養指導がありました。PTA食育部の皆さんに配膳していただいた後、親子で並んで給食を食べました。その後、歯磨き指導も行いました。3分間磨いた歯に赤染め液を付けてもらい、ブクブクうがいを3回して鏡を覗くと・・・、あらあら磨いた後なのに、奥歯や歯茎は赤く染まったまま。残念ながら、磨けていない部分がたくさんありました。そして、磨き残しを丁寧にブラッシングして磨き上げました。6歳臼歯が生えたころは、奥歯も丁寧に磨くようにして下さいね。
 
 5月20日(水)
 ▽本日まで春の全国交通安全運動でした(例年は4月)。残念ながら愛知県は交通事故死の多い県です。他人ごとではありません。大人も子どももルールとマナーを守って事故のない地域にしていきたいですね。今日は「0の日」。駐在員さん、交通安全協会、地域、PTAの皆さん、交通指導員さん、本校職員と総出で立哨しました。また、校門ではあいさつ運動も行われました。
▽今日も西川端小ファームでは、朝早くから見守り隊の方に作業をしていただきました。皆さん汗だく。ありがとうございます。教務の服部先生も飛び入り参加しました。
 
 5月19日(火)
▽児童玄関の作品コーナーです。力作ぞろい、思わず見入ってしまいました。今年は作品展があります。楽しみです。
▽昨日の学校訪問では、子どもたちは早めの下校でしたが、職員は夕方まで会議が続いていました。その後暗くなってから、若い先生が中心となって、何やら運動場でライン引き作業をしていました。今日から始まる運動能力テストの準備でした。
▽運動場では3年生がソフトボール投げを、体育館では4年生が反復横跳びをやっていました。
 
 5月18日(月)
 ▽今日は学校訪問。教育委員会の方々がいらっしゃり、全学級の授業を参観されました。様々な教科の授業を観ていただきました。どの子も生き生きと取り組んでいると誉めていただきました。
 


 5月15日(金)
 ▽見守り隊さんが、西川端小ファームのマルチを取ってくださいました。このマルチ、本当は除草した時に取りたかったのですが、土が覆いかぶさりPTAのお母さん方ではできなかったのです。この事情を知った見守り隊さんが、マルチ取りに馳せ参じてくださいました。予想以上の重労働。1回では終わらず、また来てくださるそうです。本当にありがたいです。
▽2年生の算数は「長さ」の学習です。10cmのテープをもとに、床板の□の一辺の大体の長さを予測していました。長いものは友達のテープと合わせていました。「30センチ5ミリ!」とミリ単位で予測する子がいて驚きでした。ちょっと難しいことに挑戦したい年頃ですね。
 
 5月14日(木)
 ▽今日は低学年の歯科検診でした。学校歯科医の杉先生にとてもていねいに診ていただきました。歯は一生ものです。しっかり磨く習慣を身につけたいですね。
▽今週は家庭訪問期間中で、普段より早めの下校時間となっていますが、陸上競技会に向けての練習は行っています。今日は、教務の服部先生が運動場に特設200メートルトラックをかいてくださいました。
 
 5月13日(水)
 ▽今月の読み聞かせがありました。2年生は、「そらまめくんのベッド」という絵本を読んでもらった後、本物の空豆のさやを触らせてもらいました。今が旬の空豆、実にタイムリーでした。(大人は、ついビールのおつまみを連想すると思いますが…)
 
 5月12日(火)
 ▽先週の金曜日、PTA役員さんに除草していただいた農園。その後すぐに耕し、こんなにきれいになりました。伸びた草を取っていただいたので耕すのも楽にできたようです。役員の皆様に改めて感謝です。ありがとうございました。
▽1年生が連絡帳を書いていました。これも大事な学習です。123・・・8行です!!入学して1か月足らずでこんなに書けるようになっています。連絡帳をみて、時間割を合わせて、忘れ物の無いようにしていきましょう。
 
 
 5月11日(月)
▽児童会執行部がエコキャップ運動について呼びかけました。運動の意義やキャップの集め方など、分かりやすくまとめ発表しました。4月当初に比べ、児童会役員一人一人が大きな声でしっかりと話すことができるようになっており、感心しました。キャップの回収期限は5月22日です。ご協力よろしくお願いします。
▽2年生は粘土作品の鑑賞を行っていました。友達の作品を楽しそうに覗きこんだり、作者の感想を読んだりしていました。5年生は絵を描いていましたが、完成した子は額のような白い窓や扉の製図をしたり枠を切り抜いたりしていました。早い子は絵に乗せていました。窓を付けると絵の奥行きがぐんとアップ!絵で表現された世界が眼前に広がるようでした。
 

 5月8日(金)
 ▽今日はPTAの役員総会が行われましたが、会の後、役員さんに西川端小ファーム(学校北側の農園)の除草作業をしていただきました。好天続きで土が硬くなっていたので思うように抜けませんでしたが、それでも、黙々と草と闘っていただいていました。30分ぐらいすると草の山があちらこちらにできました。PTAの除草活動は初めてでしたが、誠実に取り組んでいただき、ありがとうございました。

▽今日の「校区たんけん」(3年生)は、西川端の南の地区をまわりました。たいへん暑い中、みんながんばって学習をしました。昨日まわった地区とは変わって、水路や水田の多いことに子ども達も気づき、持ってきた地図に記入していました。

 
 5月7日(木)
 3年生が「校区たんけん」に出かけました。今日の探検は、西川端の北部地区。地図を見ながら、所々で立ち止まり、あたりの様子を記録しながらまわりました。日頃見慣れているはずの景色ですが、学習で歩いてゆっくりまわったので、いつもとちがった景色を見つけることができたようです。
 
 
 5月1日(金)
 ▽京都は29度くらいまでの気温が予想されていました。暑かったです。清水寺では音羽の滝の水を飲めた子もいたようです。買い物の時間も十分にとれました。最後に高台寺で座禅体験をしました。希望者には、例の棒で背中を打ってもらいました。二日間、最高の天気の中、思い出いっぱいの修学旅行になりました。
 




















 
▽ 金閣寺の荘厳さに感嘆の声があがっていました。
ホテルでは夕食も朝食もボリューム満点。ガッツリいただきました。
2日目の見学は三十三間堂からスタートです。声を出してはいけませんでしたが…。