12月22日(月)
 ▽今日は終業式。校長先生は、「2学期は行事を通して、とても成長しました」「冬休みは家の仕事をしましょう」と話がありました。そして、1年生の代表が2学期に頑張ったことを少しはにかみながら、でも大きな声で発表しました。
 通知表タイムは、わくわくドキドキ人それぞれ。そっとのぞきこんで何を思っているのでしょうか・・・
 


 
 12月19日(金)
 ▽今日の運動場も一面の雪。外遊びができないとあって、2限目後の休み時間は図書室が賑わいました。縄跳びも体育館で行いました。また、授業日の最後の1日ということで、お楽しみ会も行われていました。昨日思い切り雪遊びをしたせいか、今日はちょっぴり大人しく過ごしていた気がします。
 
 
 12月18日(木)
 ▽まさかここまで積もるとは予想しませんでした。一晩で20㎝の大雪となりました。子どもたちが来る前に校門付近の雪よけを職員が行いました。渕高の踏切では吉川さんが雪よけをしてくださっていました。本当に頭が下がります。6年生は登校後すぐに昇降口前の雪よけをしてくれました。頼もしい子たちです。

▽もちろん、こんなチャンスはありません。全学年がグランドで雪遊びを行いました。中にはゴーグル持参の子もいて恐れ入りました。さて、完成した雪だるまはいつまで残っているのでしょう…

▽帰りの一斉下校時には、昇降口付近にあのオラフが登場しました。子どもたちは嬉しそうに見ていました。
 





 
12月17日(水)
 ▽完走大会を行いました。寒風激しく底冷えのする日だったので、子どもたちは体操服の上に1枚上着等を重ね着し、手袋をはめて走りました。あまりの寒さのせいか、低学年の子の中には、早い時点で歩き出す子が続きました。しかし、コースに立ってくださったお父さん・お母さん、見守り隊さんや交通安全協会の方の「がんばれー」「ファイト」の応援に奮い立ち、走ることができました。そして、全員が無事完走することができました。これで2学期の三大行事が全て完了しました。
 コースに約一時間半、寒さと格闘し立ち続けてくださった、本部・安全部を中心としたPTAのみな様、見守り隊の皆さま、ありがとうございました。


 
 
 12月16日(火)
 ▽ザーザーと冷たい雨が朝から降り続き、運動場は水浸し。明日の完走大会の実施が心配される1日でした。「寒いです」と言いながらも、見守り隊さんは雨と風をしのぎながら、子どもたちの下校を待ってくださっていました。学校を、いつも陰で支えてくださっている方に、改めて感謝です。毎日ありがとうございます。
 
 
 12月15日(月)
 ▽児童会執行部主催でクリスマス集会を行いました。クリスマスの劇、ゲーム・「ビンゴ」「もうじゅう狩りに行こうよ」、全校合唱と、どのプログラムも楽しく取り組み、子どもたちの笑顔が輝いていました。校長先生は、「赤鼻のトナカイ」の弾き語りを初披露。ギター姿がとても様になっていました。

▽2年生と4年生が、仲良くスィートポテトを作りました。切る・ゆでる等の下ごしらえを4年生が行い、後は協働作業です。形成している間に、使い終わった鍋を洗うのは2年生。狭い調理台を囲み窮屈そうでしたが、みんな自分の仕事に集中していました。

▽6年生が寿敬園を訪問し、学習発表会で演じた「海のふ・し・ぎ」を発表しました。折り紙で作った冠をプレゼントしましたが、とても似合っていました。その後は恒例のゲーム対決、缶釣り。今日は子どもたちが勝利し、3対3、1引き分けになりました。3学期に持ち越しです。

 




 
 12月12日(金)
 ▽5年生が、ラグビーに挑戦?タグをお尻に付けたタグラグビーです。練習ではパスがなかなかつながりませんが、ゲームはそれなりに楽しめているようです。みんなが笑顔になるスポーツのようです。

本日4年生は、愛西市消防署に見学に行きました。はしご車と放水体験に全員が参加しました。体験の時に救急車の出動があって驚きました。その後、消防署にある救急車など、いろいろな種類の車の仕組みや働きを学習しました。疑問に思ったことも署員の方にたくさん質問できました。
 


 
 12月11日(木)
  2学期も残りわずかになりましたが、授業はまだまだ充実しています。6年生は、薄着のスタイルで跳び箱・・・、逞しいです。4年生は読書感想画の制作・・・、真剣でした。3年生はクリスマス集会に飾るツリーの小物づくり・・・、楽しそうです。
 

 
 12月10日(水)
  今年最後の読み聞かせがありました。1年生は、「どろんこハリー」の続編である「ハリーのセーター」を読んでいただきました。また、今年度から高学年も絵本を読んでいただいていますが、今日は昔話や民話が多かったようです。どの本も心ホッコリの本ばかりでした。本当に、本は心の栄養です。
 

 
 12月9日(火)
  5年生の教室前廊下に家庭科作品が展示してあります。かつてのように全員が同じ物を作るということはなく、一人一人が選べるようです。また、よく見ると、ミシンも使って大変苦労して作った様子が分かります。(指導していた先生も苦労してみえました!?)
本日からの個人懇談、よろしくお願いいたします。
 1か月以上前に収穫したさつまいもが、まだ健在です。さつまいも料理をする準備をしているのか、4年生が楽しそうにおイモの泥を落としていました。冷たい水も今日はへっちゃらのようでした。
 

 
 12月8日(月)
  今日の朝礼は2本立ての内容でした。まず、先月のESDあいち・なごや子ども会議」に参加した6年の竹内君と原さんから活動報告がありました。さすがにスピーチは慣れたもので、堂々と話してくれました。
 次に、人権週間(12月4日~10日)に合わせて、人権講話として、絵本「わたしのいもうと」(松谷みよ子作)の読み聞かせがありました。テーマはいじめです。最後に、次の文の(  )の中に入る言葉を全校のみんなで考えました。

「あなたにとっては( 1 )のつもりでも、わたしにとっては( 2 )のもんだいなのです」

子どもたちは見事に言い当てました。(1)は遊び、(2)はいのち、です。

 
 
 12月5日(金)
 ▽冬の風物詩、長縄。6年生の体育の授業です。北風は冷たく強く・・・。でも、久しぶりだったのでしょう。ウワァ!キャァ!と歓声を上げていました。8の字も調子よく跳んでいました。
 
 
 12月4日(木)
 ▽もうこんなシーズンになりました。6年生では、卒業アルバム用の写真撮影がありました。緊張しつつも、みんないい顔で写っていることでしょう。
 
 
 
 12月3日(水)
 ▽今日は完走大会の試走会。好天に恵まれ、空気は冷たいもののマラソン日和の日となりました。13名の保護者の方に見守られ応援をもらい、どの学年も予定より早いペースで学校に戻ってきました。本番17日の記録が期待できそうです。

ボランティアの皆様、長時間にわたり沿道で見守っていただき、ありがとうございました。17にもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

▽午後1時22分4秒に、種子島宇宙センターからH-ⅡAロケットでの「はやぶさ2」の打ち上げがありました。2年生が昨年度、応援メッセージを送った探査機です。全校に連絡し、昼休み、理科室で打ち上げの様子を見守りました。みんなでカウントダウンをして盛り上がりました。

 



 
 12月2日(火)
 ▽動物愛護教室があり、1・2年生が犬と仲良くかかわることを学びました。ジャーマンシェパード、2歳のメイちゃんがやって来て、触ったりなぜたりすることの相手をしてくれました。犬の苦手な子もいましたが、手をグーにして反応を見て手を下から出して首のあたりをそぉっとなぜていました。生きていることの証として、ドキンドキンという心音を、心臓に聴診器を当てて聞かせてもらいました。犬も人もほとんど同じ大きさ、速さ・・・。みんな、神妙な面持ちで聞いていました。他に、犬以外の動物や昆虫の世話の仕方も、クイズを通して楽しく学びました。

6年生は、犬山城とリトルワールドへ校外学習に出かけました。リトルワールドでは、民族衣装を着てその国の雰囲気を味わいました。帰りがけには、何と雪がチラチラ舞っていました。

▽4年生は、愛知県警察本部と名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。県警本部では110番通報の仕組みや交通管制について教えてもらいました。科学館では班ごとの分散見学をした後、プラネタリウムで冬の天象について学びました。
 


     


 
 12月1日(月)
 ▽「書写コンクール」の表彰を行いました。たくさんの児童が入選したので、朝礼では、、代表として特選に入った児童(各学年1名)に賞状を渡しました。

▽今日の集会は、放送委員会が担当しました。「給食放送を静かに聞こう」という呼びかけを寸劇で発表しました。

 
 
今日の西川端

平成26年12月1日(月)~