6月30日

▽給食集会がありました。給食委員が3大栄養素について、今日の給食の献立を例に挙げて説明しました。低学年にもわかるように「赤色、黄色、緑色の食べ物をバランスよく食べよう」と呼びかけました。
▽2週間前に見つけたツマグロヒョウモン(17日・HPで幼虫を紹介)が羽化し、蚊帳の中で飛び回っています(残念ながら標本になった成虫もいます)。学校のビオトープで採取したアゲハチョウの卵や幼虫も飼育中です。


 
 
 6月27日(金)
 今日は「計算・漢字チャレンジ」の日。子どもたちは真剣にテストと向かい合っていました。今日に向けて繰り返し練習してきた成果を発揮できたかな?
 

 
 6月26日(木)
 ▽今日から、水泳特別講師の吉川先生に指導をしていただいています。今日は1年と3年の、水に顔を付けたり浮くことが十分にできなかったりする子を中心に指導をしていただきました。「目は開けた方が怖くないよ」「口と鼻はなにもしないよ」と言葉をかけていただき、手を引くのではなく、肩を貸してあげることで、子どもたちは力を抜いて安心して浮くことができていました。

 ひまわりさんは、楽しそうに蹴伸びの練習をしていました。

 


 
 6月25日(水)
 ▽4年生の理科は、体の骨や筋肉のつくりとその働きについての学習です。骸骨模型が登場していました。先生に代わってみんなをじっと見つめているようです・・・。その効果でしょうか?静かに集中してノートにまとめていました。5年生の理科は、メダカを通して生命の誕生についての学習です。大型テレビに映し出された映像は迫力、臨場感ともに満点です。大きく見えることは、気づき・発見につながり、考えも深まります。子どもたちはつぶやいたり反応したりしながら、真剣に見ていました。

▽今日は、風があり過ごしやすい日でした。昼の休み時間は、たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。この暑い時季は、熱中症予防として、黄帽子をかぶって遊びます。

 

 
 6月24日(火)
今日は佐織特別支援学校で1・2年生が交流会を行いました。各学級でグループの友達とあいさつを交わした後は、体育館で遊びました。初めは「ピクニックマーチ」。輪になり、ステップを踏んだり手をたたいたりして踊りました。次は「でんしゃゲーム」。先頭さんはスピードを調節して運転しました。最後は「みんなでパタポン」。大きな布をみんなで上下させて仰いでいると・・・不思議な力!?で「うぉっ」と引っ張られたり引っ張ったり・・・。みんな大はしゃぎでした。整列の号令がかかった時、座り込んでしまった佐織の友達を誘って並ぶ、西川端のすてきな子どもたちを見つけました。

▽ツマグロヒョウモンが羽化しました。7匹の成虫のために、生活科室に大きな虫かごが現れました。乳幼児用の蚊帳を利用したもので、その中を飛び回る蝶たちに、子どもたちは興味津々で観察しています。
 



 
 6月23日(月)
 JRC(青少年赤十字)加盟式を行いました。児童会役員が、JRC設立のいきさつや活動の意義についてわかりやすく説明しました。いつものとおり原稿を見ずに堂々と発表していました。さすがです!!そして学級の代表が署名をし(教室で全員が署名をします)、最後に全員で「誓いの言葉」を宣誓しました。1年生の名札にも今日から赤十字のバッジが光ります。みんなのために自分のできることから始めましょう。

▽アサガオの花が咲き始めました。花が咲いていることに気付いた子どもたちは、「あっ、咲いてる!!」と、とても嬉しそうでした。水をやった後すぐに「先生に言おっ!」と走って行きました。

 


 
 6月20日(金)
▽、5・6年が佐織特別支援学校との交流会を行いました。中学年(3・4年)は西川端小に支援学校の友達を迎えて行いました。はじめに集合ゲーム、ダンス「マイム マイム」で体を動かしました。男女が手をつないで踊る姿が微笑ましかったです。身体がほぐれた後は、グループで協力して似顔絵を描きました。
 高学年(5・6年)は支援学校に出向いて会を行いました。はじめにドラえもんの挿入歌?「生きてる 生きてく」をクラス毎に円になって踊りました。見てのとおり、ノリノリでした。次に「なかよしカード」を協力して作りました。このカードに、みんなで撮った記念写真を貼ると素敵な思い出がずっと残りますね。
 交流会は西川端小ならではの伝統ある行事です。子どもたちの他者への心遣いが会場に広がります。交流会をとして、子どもたちがさらに成長することを願っています。
 


 
 6月19日(木) 
 ▽待ちに待ったプール開きです。初日の今日は、1・4・5・6年生の水泳の授業が行われました。足、腰、肩の順にゆっくり入水しましたが、水の冷たさに思わず叫び声が・・・。水の中で歩いたり走ったりしているうちにすっかり水に慣れ、気持ちよさそうに泳いでいました。楽しいことはもちろん、目標を決め、泳ぐ力を伸ばしていってほしいです。

▽ブルーベリーの実が熟してきました。木によって大きい実、小さい実などの個性がありますが、今日は大きな実をたくさん収穫しました
 


 
 6月18日(水)
 ▽4年生は県の農林水産事務所の方に来ていただき、「森林の学習」を行いました。スギやヒノキ、クスノキなどの木の葉や木材に触れたり、葉の匂いをかいだりしながら身近な緑や木材について理解を深めました。

PTA研修部の企画による「プリザーブドフラワー教室」が行われ、27名のお母さん方が参加されました。色とりどりの紫陽花やバラの中から、自分のイメージに合うものを楽しそうに選び、花の軸に手際よくフローラルテープを巻きつけ、土台に刺し…。皆さん手際よく作業をされていました。最後に完成品を写真に収め、満足気に見つめていらっしゃいました。
 


 
 6月17日(火)
 ▽職員室前廊下のニューフェイスです。左はツマグロヒョウモンの幼虫、右はアメリカザリガニです。子どもたちはいつも興味深げに観ていきます。
 
 
 6月15日(日)
 ▽本日は、家族参観日でした。早朝より本当に多くの保護者の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。

▽1時間目の授業参観、1年生は歯の衛生指導、2年生は東門の外で生き物調べ、3年生は体育館で体育、4年生は岐阜大学の近藤先生の「名前の授業」とバラエティーに富んだ内容でした。5・6年生とひまわり学級は自教室での授業でしたが、複数のお子さんがみえる保護者の方は移動が大変だったと思います。

▽2時間目は、「子育ての10の極意」という題で加藤利彦先生による講演がありました。日頃の忙しさにまぎれて忘れてしまっている親の姿勢を思い出させていただいたように思いました。「子育ては、自分育て」。自分を磨くことが子育ての第一歩、今日から実行できるといいですね。

▽最後は引き取り下校の練習を行いました。暑い中、ご協力していただき、スムーズに進行できましたことにお礼申し上げます。いつもの通学路、親子で仲良く帰っていく風景はとても微笑ましく感じられました。ありがとうございました。
 





 
 6月13日(金)
 今日はプール掃除を行いました。4年生が更衣室やトイレ、階段・通路を、6年生が水槽の中を担当しました。ベンチは重く、階段・通路も結構汚れていました。床はもちろん、壁も泥汚れがこびりついていたので、力を入れてこすりました。みんなてきぱきとよく働いていました。プール開きが待ち遠しいですね。
 

 
 6月12日(木)
 今日は2年生と4年生がサツマイモの苗を植えました。2年生はスコップで穴を深めに掘りしっかりと植えつけました。天気予報では雨が降ることになっていました。長靴を履いて挑みましたが・・・。太陽の光が痛いほどの暑さの中で頑張りました。
 
 
 6月11日(水)
 今日は話題が満載です。

▽読み聞かせがありました。低学年の子どもたちは、笑ったり驚いたりひらめいたことを話したりながら・・・、高学年の子どもたちは静かに・・・。みんな真剣に聞いていました。大型絵本が見開きで左右に開き、さらに大きな夜空が現れる仕掛け絵本もありました。毎回、工夫して本を選んでいただいています。ありがとうございます。

▽3年生は学校の東側の校区探検(学校→渕高駅→八幡神社→学校)をしました。安全な場所で立ち止まっては、現在地と白地図の位置を合わせながら記号や言葉を書き込みました。傘を持って出かけましたが、雨に降られず、傘で引っ掛けることもなく、安全に探検することができました。

▽6年生は「寿敬園」を訪問しました。1組、2組それぞれ、趣向を凝らした発表を行いました。みなさん「かわいい、かわいい」と拍手を送ってくださいました。涙ぐまれる方、子どもたちから贈られたカードをじっと見つめていらっしゃる方等々・・・。貴重な体験を積みました。

▽5年の野外生活2日目。あいにく朝から雨です。しかし、耳を澄ますと鳥のさえずりがいっぱい聞こえてきます。朝食はバイキング。みんな、しっかりいただきました。その後は部屋の片付けでしたが、シーツをたたむのに大苦戦の様子でした。木工制作では、焼き杉の壁飾りを作りました。壁飾りを見るたびに、野外生活の楽しい思い出がよみがえることでしょう。

 









 
 6月10日(火)
 ▽5年生は、今日明日と「旭高原自然の家」での野外生活です。大きな荷物を携え、見送ってくれたお家の人に、元気よく「行ってきます」とあいさつをして出発しました。まずまずの天気に恵まれ、5年生全員元気に旭高原に到着しました。まずは、お弁当を食べ、元気よくウォークラリーをしました。写真は通過地点・炭焼き小屋です。コースにある牧場では、牛がのんびり草を食べていました。
 ウォークラリーの後、雨が降ってきましたが、飯ごうすいさんを行いました。どのグループも、とても上手にカレーを作りました。「こんなに美味しいカレーは初めて!!」と満足気に食べていました。

▽サツマイモづくりが始まりました。地域の方に、耕していただいたり畝をつくっていただいたりして、見違えるほど立派に変身した畑に、今日は1・3・6年生が苗を植えました。今年は雑草が茂りにくいようマルチを貼りました。マルチに手で穴をあけ、「南の方に寝かせるように植えつけるんだよ」の指導通りに植えつけました。穴の奥が見えないので、みんな覗き込むように植えていました。
 





 
  6月9日(月)
 ▽今日の朝礼は集会でした。初めに「歯の優良児童」(6年生の男女1名ずつ)を表彰しました。次に生活委員会が「生活のきまり」について、劇化してクイズを出しました。そして~①名札は表側を向けて、左胸に付ける②自転車に乗るときはヘルメットかぶる。ひもは首下で締める③休み時間にサッカーをするときは、シュートだけでゲームはしない④教室では走ったり暴れたりしない~の4つのきまりを確認しました。

▽1年生が学校の近くにある下兼ちびっこ広場に行きました。通り道にある畑の野菜やあぜ道の草花、石(大きな石がたくさん置いてある)など、気になる所で足を止めながら、広場を目指して楽しく、きまりも守って歩きました。広場ではいろいろな遊具で遊びました。中でもブランコが大人気(学校にはブランコがないからでしょう)。順番待ちをして仲良く遊びました。
 

 
 6月6日(金)
 ▽本日、4年生で水道出張講座が行われました。愛知県尾張水道事務所の職員の方がみえて、学校や自宅にどのように水が供給されているかを分かりやすく説明していただいたり、汚水を浄化する実験も子どもたち全員にさせていただいたりしました。改めて水の大切さがよくわかったと思います。
 
 
 6月5日(木) 
 ▽梅雨入りしました。休み時間に運動場で遊ぶ時間が少なくなりそうです。ところが、本日からとてもおもしろいビックプロジェクトが始まりました。雨の日に6年生が他の学年の教室に出向き、「今、私たちにできること」というテーマのもと、下級生と一緒に遊んだり、教えたりするという内容です。本日、早速行われました。折り紙、九九の学習、リコーダー、昔遊び、家庭科の学習などなど。教えている6年生も、教えてもらっている下級生も、とても生き生きとした表情でした。

 ▽~♪シ・ラ・ソ~♪3年生がリコーダーの練習をしていました。リコーダーは3年生からスタート。指が浮いてしまったり、とどかなかったり、息が強すぎたり・・・。正確な音が出るまでまだ時間がかかりそうです。焦らずこつこつ練習していきましょう。

 



 
 6月4日(水)
 6年生が修学旅行で作った友禅染のペンケースがギャラリー(北館への通路)に展示されました。力作ぞろいです。たくさんの図案・型をうまく組み合わせ、色も工夫して作ったことがうかがえます。15日の家族参観日にぜひご覧ください。
 
 
 6月3日(火)
 ▽アサガオの成長が目覚ましく、本葉がどんどん大きくなり、次々に出てきました。1年生がその様子を観察していました。本葉に触って、「さわさわしている」とか「ざらざらしているよ」と、自分なりの感覚をいろいろ考えて表現していました。一方でアサガオに顔を近づけている子が・・・。どうやらアサガオの声を聞いているようで、「のどが渇いたよ」とか「暑くてボカボカする」と聞こえたそうです。顔を近づけすぎてほっぺたに葉が当たった子は「いたい!!」。子どもたちの感覚は鋭く発想も柔らかいです。

▽来賓玄関のアマリリスが見事な大輪の花を咲かせました。茎が短いのは、花に栄養を持って行かれたからでしょうか…。

▽炎天下の5時間目、昇降口前の様子です。4年生が理科の授業で「ソーラーカー」を走らせていました。「僕のが一番速い!」と得意顔の子もいました。みんな、とても楽しそうでした。

 



     
 
 6月2日(月)
 ▽先週の土曜日、愛西市小学校陸上競技会が行われました。選手及び補助員の子どもたちは、暑い中、本当によくがんばりました。競技中のマナーや応援態度もとても立派でした。特に、場内アナウンスで選手紹介があると、西川端小の子はしっかり返事をして手を挙げていました。誇りにしたいと思いました。
 本日の朝礼では、入賞した選手への表彰伝達がありました。

 ▽本校では、明日6月3日から6日まで、「緑の募金」を実施します。児童会役員の子どもたちが、今日も大きな声でそのことを呼びかけていました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 ▽3年生が校区探検をしました。西川端町内(須原・上兼方面)で、水田や麦畑、特産の生姜のハウス栽培の様子、神明社を見て回りました。

 







 
今日の西川端

平成26年6月2日(月)~