5月30日(金)
▽ 陽光を浴びた草木がすくすく成長しています。1年生が育てているアサガオは本葉が大きくなってきました。2年生のプチトマトは実がなり始めました。ひまわり学級のブルーベリーもうまく根付いたようで、葉が茂ってきました。ブルーベリーの実!!でしょうか?こちらも丸い実がたくさん付いています。
▽ 運動場では、大縄跳びの授業が行われていました。「ハイ、ハイ」「いま、いま」と、縄に入るタイミングとる子どもたちの大きな声が響いていました。これからどんどん気温が上がりますが、暑さに負けずに過ごしていきましょうね。
 


 
 5月29日(木)
 1年生の保護者を対象に給食試食会が行われました。栄養職員の小川先生の栄養教室、子どもたちの配膳の参観につづいて、今年度は親子で一緒に給食を食べました。献立は「まめまめドライカレー、しめじと白菜のスープ、フルーツポンチ」。豆やきのこ類が苦手な子が多い中、今日はお家の人と一緒ということもあり、頑張って食べていました。「家では豆を食べないのに、食べられるんだね」とお母さんも感心していました。苦手な牛乳を子どもに飲んでもらっているお母さんもいらっしゃいましたが・・・(^^ゞ。子どもたちは成長真っ只中。苦手な献立も、少し食卓にのせていただくといいですね。
 
今日の試食会はPTA食育部員さん・本部役員さんにお手伝いをしていただきました。準備・配膳だけでなく、・後片付けまできれいにしていただきました。ありがとうございました。
 

 
 5月28日(水)
 ▽澄み切った青空の下、今日も体力テストが行われました。2年生は立ち幅跳び、4年生は50m走を頑張っていました。

▽6年生が調理実習を行いました。献立は野菜炒めです。キャベツはざく切り、ピーマン・玉ねぎは千切り、人参は短冊切りというように、火の通りやすい形や大きさに丁寧に切っていました。玉ねぎは切り終えていましたが、おそらく涙を流しながら切ったのでしょう。目が赤かった!?
「順番に炒めるから、野菜は別々に入れますよ」という先生の声・・・。人参を炒めている子、その横で、後で炒めるピーマンを切る子など、手順も考え作業を進める姿は、「さすがは6年生!」でした。卵と合わせると栄養満点、彩りもきれいな野菜炒めが完成しました。お家でも家族のために腕を振るってくれることを期待します。
 

 
 5月27日(火)
 ▽今週はトーク週間です。担任の先生と子ども一人一人がちょっとの時間ですが話し合います。日頃、なかなか言いづらいことなどがあるかもしれません。学期に一度の機会ですが、子どもの声を聞くことに専念したいと思います。子どもたちは、ちょっと照れくさそうな様子です。

▽体力テストのシーズンです。3年生がボール投げをしていました。大きく腕を振り下ろして「エイッ!!」。一人一人の投球にみんなの視線が集まり、歓声が飛び交いました。ボール拾いの子も、ボールが飛んでくる度に「わぁー!!」と嬉しそうに追いかけていました。3年生の最高記録は、28mでした。すばらしい!!

 

 
 5月26日(月)
 ▽今週の土曜日に佐織総合グランドで開催される市小学校陸上競技会の壮行会が行われました。選手一人一人が堂々と種目紹介を行った後、代表から大変立派な決意が述べられました。当日は自己ベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。また、大会に参加するマナーや態度では1番であってほしいと願っています。最後に全校で校歌を歌って激励しました。

▽2年生の今日の町探検は、渕高方面です。
 今日は風が強く、歩くことに必死でした。しかし、2度目の探検ということもあり、学校に帰ってからの探検の振り返りでは、気づいたり見たりしたことをのびのびと絵に表現していました。また、「学校の牛乳瓶は太いけれど、お店で売っている瓶は細かった」「ハウスで咲いていたお花がとてもきれいでした。ぼくは、むらさきいろがすきです」「昔はたまり屋さんだった」などの文章からは、子どもらしい素直な驚きや思いが伝わってきました。今日は風との戦い・・・。探検バッグにはさんだプリントが飛ばされるという事態も起こりましたが、一緒についてくださったお母さん方に拾っていただき、一件落着。地域の方には本当に親切にしていただき、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。2年生も頑張りましたね。

 



 
  5月23日(金)

2年生が町たんけん(西川端方面)を行いました。4人のお母さん方に協力していただき、7つの班に分かれて活動しました。普段お客さんとして行くのとは違い、自分たちの力で「見たいもの・聞きたいこと」を解決し、協力して探検することができました。ある班は、コースの中にガソリンスタンドが2つあることに戸惑いましたが、どちらが目的地なのかを、大人の力を借りずに絵地図をもとに話し合い、見事に的中!!間違えずに訪問することができました。交番では、警棒や手錠を見せてもらった班もありました。
2年生の訪問に快く、そして丁寧に対応してくださった地域のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
次回の町たんけんは渕高方面です。

 

 
 5月22日(木)
  交通安全教室が行われました。3・4年生は運動場で、5・6年生は路上において自転車の走行練習を行いました。駐在さん、安全協会の方々、交通指導員さん、見守り隊さん、PTA役員さんと、大勢の方にコースに立っていただきました。学校周辺には、十字路や踏切など、一旦停止して安全確認したり自転車を降りて横断したりするところがたくさんあります。子どもたちは慎重に、そして自転車走行の約束を守り、しっかり取り組むことができました。一人として交通事故にあうことがないよう、交通ルールを守って生活していきましょう。
 
 
 5月21日(水)
 ▽通学団会議が行われました。今年度は一列歩行を徹底しようということで、4月には歩行練習も行いました。今日は日頃の登下校の様子について、いろいろな反省が出たと思います。これからもまず交通安全に気をつけて歩いてください。特に団長さん、副団長さん、よろしくお願いします。
▽5年生が調理実習で作った「茹で野菜のサラダ(フレンチソース)」を職員室に持ってきてくれました。おいしかったです。ごちそうさま。
 
 
 5月20日(火)
 ▽今日は、交通事故死0の日でした。毎月0のつく日は、交通安全協会、自治会担当、PTA、そして駐在のお巡りさんと多くの方が立哨に協力していただいています。本当にありがとうございます。
▽校門ではあいさつ運動が行われました。昨日の朝礼で生徒指導の先生から、「学校で一番大きな声であいさつしているのは校長先生!?」という話がありました。校長先生に負けないくらい大きな声であいさつしていた子もいました。朝から元気なあいさつ、笑顔になれます。
 
 
 5月19日(月)
 4年生は、図画工作科で「ねん土のひもから」というテーマに取り組みました。粘土で作ったひもを巻き上げながら積み上げていきました。積み上げているうちにどんどん発想が広がり、いろいろな立体作品が完成しました。
 
 
 5月16日(金)
 ▽今月の歌は「たんぽぽ」という曲です。1番の歌詞は、♪ 雪の下のふるさとの夜/ 冷たい風と土の中で/青い空を夢に見ながら/野原に咲いた花だから/どんな花よりたんぽぽの/花をあなたに贈りましょう。 素敵な詩です。先日の全校朝礼で、金子みすゞの「星とたんぽぽ」を読みました。たんぽぽの逞しさを感じてほしいです。
▽6年生の教室の背面黒板に美しい金閣寺が描かれていました。よく見ると、一人一人の感想文でした。楽しかった修学旅行、いい思い出となりました。
 

 
 5月15日(木)
 ▽6年生の外国語の授業は、月(month)の表現を学びました。身ぶり・手ぶりを付けたり、歌に合わせて立ち上がったり(自分の誕生月で)しながら、楽しく学びました。初めは恥ずかしそうでしたが、ガーリー先生の「ピント立つ」のアドバイスで背筋が伸びました。
▽今日は高学年の歯科検診でした。学校歯科医の大鹿先生に診ていただきました。「全体に口内はきれいでしたよ」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます。歯は一生もの、しっかり磨いていきたいですね。
 

 
 5月14日(水)
  今月の読み聞かせがありました。今年は高学年にも絵本の読み聞かせをお願いしました。子どもたちは本の世界にどっぷり浸からせてもらっています。ありがとうございます。 2年生は、大型紙芝居に釘付けでした。
 

 
 5月13日(火)
  5年生の総合学習の授業です。立田の道の駅のパンフレットを参考にして、「愛西観光はがき」を作りました。ステンシルの手法でクレパスを指の腹でのばすように塗ると、絵具をにじませたような淡い色合いの素敵な絵はがきが完成しました。完成したはがきは、道の駅で展示されるそうです。
 
 
 5月12日(月)
  今年も本校ではエコキャップ回収運動を行います。本日の朝礼時に、児童会役員が全校のみんなに、その目的や回収方法について説明しました。いつもながら、マイクを使わず大きな声で堂々とした発表の仕方に感心します。なお、回収は今月19日からの23日です。ご協力よろしくお願いします。
 
 
 5月9日(金)
 風薫る5月、連休後もとても気持ちのいい天気が続いています。そんな5月のシンボルがギャラリーに飾られています。標準服を着た本校の子も一緒です。
 
 
 5月8日(木)
 地域の有志の方にお世話いただき、図書室の南にブルーベリーの木を植えていただきました。今年度北館1階に引っ越した、ひまわり学級のみんなで、世話をしていきます。大きく、おいしく育つといいですね。
 
 
 5月7日(水)
 今週の生活目標は「廊下は右側を静かに歩こう」です。長い休み時間には、生活委員が廊下で啓蒙活動を行っています。さすがに子どもたちは右側歩行を意識して行動しています。この時間には、保健委員がアルボース液を補充していました。委員会活動は、みんなが遊んでいるときに仕事をすることも多いですが、まじめに取り組んでいます。
 
 
 5月2日
 (5月1日夜)修学旅行の夜の友禅染体験と夕食の風景です。
あまりのごちそうにみんなは「貴族になったみたい」と感想を言っていました。

5月2日 修学旅行2日目。
京都はこの上ないほどにいい天気となりました。開門を待って銀閣寺を拝観し、哲学の道、光雲寺で座禅体験、そして南禅寺を回ってきました。



西陣織会館での最後の食事はハンバーグ&エビフライでした。
二条城の唐門の改修が昨年終わっていて、大変美しい姿でした。
清水寺は相変わらずすごい人混みでした。参拝後、買い物をして帰路につきました。

 
5年時に担任していただいた武先生をはじめ、多くのお母さま方、先生方に見送られて出発した修学旅行の思い出が、子どもたちをさらに成長させてくれることでしょう。

 

3年生は、フィルムケースのふたが噴射する、不思議なおもしろい実験(危険な実験ではありません)をしました。入浴薬剤の入ったケースにぬるま湯を入れると、ポンといい音が出てふたが高くはじけ飛びます。子どもたち大歓声を上げていました。

 
 
 5月1日
 ▽ 日中は日が差し、風もいい具合に出ていて、こいたちが元気よく泳いでいました。
 ▽6年生、修学旅行の第1日目。素晴らしい天気に恵まれました。まず訪れたのは、平城宮跡。1300年前の奈良の都に思いを馳せながら、しっかり見聞してきました。



昼食は若草山が目の前にある白銀屋さんです。山菜そばに柿の葉寿司、デザートはわらびもちでした。



奈良公園でシカと遊び、東大寺の見学をしました。


京都へ移動し、金閣寺を見学しました。


今日の西川端

平成26年5月1日(木)~