11月30日(月)
▽書写コンクールの表彰が行われました。登壇したのは「特選」に選ばれた8人の子どもたちです。次に親守詩の表彰もありました。また来年度も頑張ってほしいと思います。

▽本日の朝礼では、この季節に合わせて「落ち葉・木枯らし」の話をしました。(詳細は「校長室より」をご覧ください)
 
 11月27日(金)
▽1・2時間目、校舎全体が静寂に包まれました。今日は学期に一度の漢字・計算チャレンジの日でした。1年生は初めてです。高学年になると、こんなにたくさんの漢字を書くんだと感心しきり。みんな、真剣に格闘していました。今日のために頑張って練習していたのでしょう。さあ、結果はどうかな。

▽理科室の横を通った時です。「ナニコレ?」と思わず、覗き込みました。6年生がみんな、メガネをしているではありませんか。後で説明を受けて納得しました。「保護メガネ」といって、本日のような実験のときは必ず着けるということで、教科書にも載っているとか(知りませんでした…)。なんか、カッコイイです。

▽先日の「あいさい★きらり21」さんによるお酒とたばこの話に続いて、本日は、こちらも毎年恒例の「薬物乱用防止教室」(6年生)が行われました。学校薬剤師の浅井先生、津島警察署の少年係のお巡りさんも講師として参加していただきました。誘われてもゼッタイに断る勇気を持てたのではと思います。そう、「素適な大人となるために」。
 



 11月26日(木)
 ▽今日は2年生にズームインです。1組は体育で、冬の定番なわとびを頑張っていました。ちょうどかけあしとびやあやとびの段階です。チャレンジシートで各自がめあてをもって取り組んでいました。2組は音楽室で打楽器の練習をしていました。ウッドブロック、ギロ、カバサなどいろいろな種類の楽器があることに驚きました。昔はカスタネット、トライアングルぐらいだったような気がしますが…。

▽6年生は今日の委員会の時間、卒業アルバム用の写真撮影がありました。もうこんな季節とあらためて思いました。
 

 11月25日(水)
▽今月は本当に暖かい日が続いていましたが、今朝は急に寒くなり、冬が間近なことを知らされました。さて、今日から毎年恒例の業間ジョギングが始まりました。「自分のペースで走る」が基本です。来月16日の完走大会目指して全校で頑張ります。
 
 11月24日(火)
 ▽6年生は本日も特別授業がありました。「きらり★あいさい21」推進部会メンバーさんによる「たばことお酒のお話」です。あんなに肺が真っ黒になるなんてイヤだなあ。誘われてもゼッタイに断りたい。大人になってもお酒はほどほどにしたいな。チューハイ、ジュースと間違えて飲まないように注意しよう。いろいろな感想が出ました。
 
 11月20日(金)
 ▽今年も6年生を対象に「租税教室」が行われました。税金がどのように使われ、私たちのくらしをどのように支えているのかを学び、その税金が身近なものとして感じられるようになりました。また、1億円がどの程度の重さなのかをレプリカを使って体験させていただきました。
 
 11月19日(木)
▽5年生の理科は「物のとけ方」、実験が続いています。ビーカー、メスシリンダー、アルコールランプというワレモノ、そして火を使うということで危険を伴います。グループで協力して、ルールを守り、安全に気を付けて実験を行っている子どもたちに成長の跡を感じました。

▽1年生の廊下を通ったら、いきなり「校長先生!見て見て!」と声をかけられました。生活科&図工で「秋のリース作り」をしていました。「いいね!いっぱい飾れたね!」と言うと満面の笑顔が返ってきました。

▽各教室の背面黒板まわりには、その学級のオリジナル掲示物が目につきます。先日の保健室前同様、心ホッコリの掲示をまた見つけました。
 


 11月18日(水)
▽作品展が終わり、日常の学習リズムに戻りつつあります。まずは形からではないのですが、子どもたちの落ち着きは今日の写真のようなところにも表れていて、思わず笑顔になれました。日々、担任の先生に指導され続けていることです。整理整頓。靴のかかと。傘はすぼめて。ヘルメットは校章の向きまで揃えて。トイレのスリッパは当然。小さいロッカーですが、入れ方はルール通り。最後にたまたま校内を回っていたら、3年生が道具箱を整理していました。自信のある子が写真を撮らせてくれました。学校には様々なルールがあって、ある意味細かすぎではと思われるかもしれません。しかし、こういうことが子どもたちの安心安全な学校生活に繋がっています。
 
 11月17日(火)
▽通学団会議が行われました。朝は比較的きちんと並んで登校できるのですが、問題は下校のようです。つい気が緩み一列歩行を忘れ、バラバラになったり、横に広がったり。さあ、上級生が手本となって、これからも安全第一、一列歩行をお願いします。この時期、薄暮となり最も交通事故が心配されます。年末に向けて何かと気忙しくなることもあり、大人もゼッタイ交通安全!ですね。

▽保健室前に心ほっこりな掲示を見つけました。3~6年の保健指導で、「自分のすてきなところ見つけ」をしたそうです。自分のすてきなところも友だちのすてきなところもたくさん見つけられていました。これからも自分のすてきなところを大切に、自信を持って過ごしていってほしいと思います。
 
 11月16日(月)
▽4年生は市バスで今年5回目の社会見学に出かけました。今日は、木曽川・長良川巡りです。まず、船頭さんのお話を聞いて、船頭平閘門の仕組みを体験しました。次に、木曽三川公園では、治水タワーに上がり、四方を調べました。千本松原を見て、川が仕切られていることがよく分かりました。 
 
 11月13日(金)
▽子どもたちの思い・願いの結晶、平成27年度作品展が始まりました。まず、本日の午前中、この行事に合わせてクローバーテレビによる取材がありました。各学年、工夫を凝らして、自分たちの作品を紹介していました。午後4時からの一般公開の様子と合わせてご覧ください。
 


 11月12日(木)
 ▽2年生が縄跳びに取り組んでいました。さすがに日中の空気も冷たく感じるようになり、縄跳びの季節が訪れたなあ・・・。と思いました。5年生の英語の授業はじゃんけんで盛り上がっていました。指名された子は大喜びで前に出て、パソコンのマウスをクリック!・・・?これがやりたかったようです。

▽1年生の国語は漢字の学習でした。ドリルや黒板の字を確かめながら、丁寧に練習していました。ノートにもびっしり書いていました。「集中して、書く」姿勢が身についてきています。

 
 11月11日(水)
 ▽「本は心のオアシス」。今月の読み聞かせがありました。作品展前の慌ただしい空気の中でしたが、ひととき本の世界に浸らせていただきました。校舎全体が静寂に包まれ、その中で読み手の方の通った声があちらこちらから聞こえてくるこの時間、本校にとってとても大切な時間です。いつもありがとうございます。

▽今日ははみピカ隊1組がはみピカ教室を行いました。保健委員の子たちは緊張をしていましたが、さすがです。毎日のように休み時間に練習してきたかいあって、今日が一番上手にできました。明日もはみピカ隊は出動します。引き続きお願いしますね!
 

 11月10日(火)
▽西川端ファームで収穫したサツマイモを使って、PTA食育部・本部役員のお母さん方に蒸しパンケーキを作っていただきました。9時に集合して作業に取り掛かりましたが、大きなごつごつしたお芋があっという間にサイコロ状になり、ケーキ粉と一緒に混ざってカップに分けられ、11時ごろには300を超える蒸しパンケーキが蒸しあがりました。昨年もそうでしたが、本当にお母さん方の手際の良さには感動します。ありがとうございました。子どもたちも「おいしい」と言って、満面の笑顔で大きなケーキを頬張っていました。

▽昼の休み時間、はみピカ隊によるはみピカ教室が行われました。何かと言いますと、保健委員の5・6年生が1年生のクラスに出張歯磨き指導へと出向いたのです。1年生は、初めにカバのはいしゃさんやワニのはいしゃさんが登場するお話を聞き、その後、歯磨きソングに合わせて歯磨きの仕方を教えてもらいました。お姉さんたちの話を目を輝かせて聞いていました。保健委員さん、お疲れ様です。
 
 11月9日(月)
▽久しぶりの朝礼でした。今日は、児童会役員から「赤い羽根共同募金」についての説明がありました。後期役員としての初仕事、緊張しつつも堂々と発表ができて立派でした。さて、本校の募金は、明日10日(火)から13日(金)までです。ご協力よろしくお願いいたします。

▽今週の金曜日と土曜日、いよいよ作品展です。5時間目、6年生がパネルを設置してくれました。その後です。職員全員が体育館に集まり、会場設営を行いました。明日からの作品の搬入・展示のためです。さあ、週末はこの体育館が美術館に変わります。ご期待ください。
 

 11月6日(金)
 ▽今日は2・3・5年生が芋ほりをしました。
  2・3年:掘れど掘れど大きなお芋は出てきません。それでも、芋らしき赤い根っこや白いものが見えると、「あるあるあるある・・・」と大はしゃぎ。期待を込め、力を合わせ、でも、芋を傷つけないようそっと掘り進めていました。2・3年生にもなると、大きなシャベルを使いこなすことができるようで、女子のたくましい姿もあちらこちらで見られました。
 5年:なかなか良いお芋に出会えず、さびしそうでした。が、長いつるがたくさん取れたので、リースを作りました。みんな夢中になって作り、出来上がったリースを新聞紙に大事に包んでいました。
 
 11月5日(木)
▽西川端小ファームで待望の芋ほりが行われました。まずは6年生と1年生が挑戦しました。植えた時期が少し遅めだった影響で、小ぶりの芋が多かったのですが、収穫の喜びは十分に味わえたようです。畑の土は固く、なかなか1年生では掘り出すことは難しかったのですが、6年生が上手に手伝っていました。 
 
 11月4日(水)
▽本日は、3・4年生が特別支援学校に出かけて交流会が行われました。「マーメイド・バルーン」では、大きなバルーンを全員で持ち、優しくひらひらさせたり、大きく膨らませたりしながら楽しみました。バルーンの中に入っている時間はみんなが笑顔でした。「マット取りゲーム」では、音楽がなっている時間は佐織の友だちと仲良く歩き、音楽が止まったらすぐに近くにあるマットに座りました。佐織の友だちが迷わないように手をつないで案内する子、優しく声をかける姿がとても印象的でした。

PTA研修部企画第2弾、「クリスマスリース作り」を行いました。ホワイトクリスマスをイメージした白い枠にバラのプリザーブドフラワーや小さなマツボックリをはじめ、赤や緑の飾りをたくさん付けました。参加した皆さん、大変手際よく1時間後には、素敵なリースが出来上がりました。
 

 11月2日(月)
 ▽11月に入りました。今朝は久しぶりに雨降りの中での登校でした。気温も随分下がってきたようです。体調管理には十分気をつけていきたいと思います。
 今週は、「トーク週間」です。「最近どう?」「なにか嫌な思いをしていることはないかな?」。廊下で担任の先生とのヒソヒソ話です。いじめのない明るく楽しい西川端小学校を目指しての取り組みです。