9月30日(水)
▽6年生が校外学習で明治村に行きました。各班、決めたコースを地図と照らし合わせながら見学していました。写真を撮るのも楽しみの一つのようで、先々で、いろいろなポーズをとってデジカメに収めたり、しおりについているクイズに答えようと、説明書きを読んで書き込んだりしていました。みんな仲良く楽しい1日が過ごせたようです。
 

 9月29日(火)
 ▽1、2年生が合同で校外学習に出かけました。岡崎世界こども美術博物館で、作品展にも出品する予定の作品作りに取り組みました。1年生も2年生もそれぞれのテーマの作品作りに、楽しみながら取り組むことができました。作品については見てのお楽しみということで、本日は写真での紹介はしません。大変天気も良く、外で家の方が作ってくださった弁当をおいしそうに食べました。
 


9月28日(月) 
▽子どもたちが登校する前に、ぐるっと教室を回ってみると、予想通りの「黒板メッセージ」を見つけました。以心伝心、嬉しくなりました。
▽本日から本校に2名の教育実習生が来ました。将来私たちの仲間となって活躍してもらうためにも、この実習期間中しっかり学んでいただきたいと思います。本校には、いぶし銀のごとくのベテラン教師とそれほど年齢の変わらない元気溌剌な若手教員がいます。それぞれから盗んでください。朝礼での紹介の後、早速校長室で「教育とは何ぞや」(!?)という講話を聞かされました…。
▽ちなみに今日の朝礼で昨晩の「中秋の名月」について話しました。実際にたくさんの子が昨晩の月を見ていて驚きました。(詳細は「校長室より」)

 9月26日(土)
▽心配していた天気もよくなり、平成27年度西川端小学校運動会を無事に終了することができました。ご来賓、ご家族、地域の皆様、多くの方にご参観をいただき、温かいご声援もいただきました。誠にありがとうございました。子どもたちは、全力で演技・競技を行いました。「一生懸命はカッコいい」を実践してくれました。感動しました。それでは、今年もドドーンと写真をご覧いただきます。
 








 9月25日(金)
▽職員室に「テルテル坊主」くんが登場しました。いよいよ明日は運動会です。♪明日 天気になーれ♪
▽午後から前日準備に取り組みました。5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう。
 

 9月24日(木)
▽素晴らしい秋晴れが続いていた5連休でしたが、本日は一転して朝から今にも降ってきそうな空模様となりました。そして、なんとこの涼しさ。もう金木犀の香りも漂ってきて驚きました。校庭には落ち葉も。それでも子どもたちの熱気はもちろん衰えていません。雨の合間を上手に使って、最後の仕上げの練習に頑張りました(低学年は体育館で)。
▽運動会のお天気が心配です。明日の前日の準備もできるかどうか…。ということで、雨が小ぶりだった午後、杭を打ったり電気のコードを埋める穴を掘ったり、少しだけ準備をしました。
 
 9月18日(金)
▽あれほど夜中に降っていたにもかかわらず、本校の運動場は「恐るべし」です。総練習を予定通り行うことができました。その陰には、職員が早朝からグランド整備、ライン引き、その他の準備をてきぱきとチームワークよくできたからでもあります。(昨日は雨で何もできず…)こういうのを自画自賛というのでしょうね…。
▽それでは、総練習報告です。入退場の練習が多い中、低学年は徒競走と玉入れ、中学年は表現、高学年は棒引きを全て通して行いました。対抗リレーは練習不足を解消するため、最後の走者まで走りました。応援の力も入り、本番さながらの威勢の良さで元気いっぱい取り組みました。
 明日から5連休に入ります。体調に気を付け万全の態勢で運動会を迎えられるよう、楽しくもゆったり過ごしていただくよう、よろしくお願いします。
 


 9月17日(木)
▽今日は終日雨でした。昨日までの運動会の練習でかなり疲れも溜まってきていたので、これはこれでいい休息日になりました。と思いきや、やはりそうでもありませんでした。昼放課になると、応援団は赤白分かれて一段と大きな声で練習をしていました。まさに寸暇を惜しんで。さらに、5時間目になると、こちらも予想通り、高学年は体育館で「組立」の完成度を高めていました。子どもたち、本当に頑張っています。
▽休み時間の低学年の様子です。折り紙をしていたのは1年生。クラスでハンカチ落としをしていたのは2年生。心がホンワカとしてきます。もう1枚の写真は、1・2年合同で道徳教材のVTRを観ていた様子です。
▽また、この雨の中、4年生は愛西市消防本部へ社会見学に行ってきました。大変多くの車両を見せていただいた後、消防服を着て放水体験もさせてもらいました。「(服が)重かったー!」という声が上がりました。
 

 9月16日(水)
▽今にも降り出しそうな曇天の中、午前中に効率よく練習ができました。本日は応援合戦と赤白対抗リレーの練習をレポートします。本校の応援は替え歌による応援歌やレトロな三三七拍子などいろいろなバージョンが用意されています。6年生を中心に練習し、徐々にまとまってきたようです。当日が楽しみです。
▽リレーも6年生が他の学年の面倒を見つつ練習しています。今日は特にバトンパスに注意していました。代表として頑張ってください。
▽本日はお隣の西中学校さんの体育祭でした。開会式から「全員ジャンプ」「綱引き」を見せていただきました。さすがに中学生の迫力には感動しました。大きな声を出し、みんないい顔で参加していました。嬉しくなりました。元気をもらいました。
 

 9月15日(火)
 ▽「愛西のびのびの会」の方を招いて、ストレッチの練習をしました。会から6名来られ、丁寧に手本を示していただきながら練習をしました。高学年は、さすが、今まで何度も行っているので、自然に体が動くようです。低学年の子は見よう見まねで素直に動きことができました。全員の手が上に挙がったときは、とてもきれいに決まっていました。運動会の時は昼の休憩後、午後の部の初めに取り組みます。保護者の皆様、是非一緒に体を伸ばしましょう。
 
 9月14日(月)
 ▽9月第3週、週明け月曜日。これ以上ないはないと思われるほど澄みきった青空、多度の稜線も一際くっきり、清々しい朝を迎えました。そんな中、本校は運動会の「朝練習」(1限目前)からスタートしました。内容は、開閉会式の練習。児童会役員や応援団長の立ち位置等も確認しました。セレモニーはピリッとしたムードで行いたいですね。
 さあ、今週は運動会の練習も佳境に入ります。全員がけがをせずに乗り切ってほしいと思います。
 
 9月11日(金)
▽全校練習で綱引きを行いました。一連の動きを覚えた後、試しに綱を引きましたが…。しゃがんで綱を持とうとしたとき、綱を持てない子がいました。間隔を空けずに前の人にくっつくように走っている子の集団で、このような事態が起きていました。綱引きは、走るところも大事だということが身をもって分かったのではないでしょうか。本番はしっかり取り組めることを期待しています。
 それにしても、関東や東北の人たちのことを思うと、爽やかな秋空の下で、運動会の練習ができることにとても幸せを感じた1日です。
 
 9月10日(木)
▽夜中にまた随分降ったようですが、ようやく運動会の全校練習を行うことができました。子どもたちは幾分緊張の面持ちで運動場に出てきました。入場行進、開会式の流れ、ラジオ体操、大玉ころがしの練習をテンポよくできました。練習を終え、何かほっとしました。
▽夏休み中、子どもたちは様々な応募作品でポスター等を描きました。児童玄関にその一部が掲示されていす。学年の発達段階に応じた子どもらしい作品だと思いました。拍手。
 

 9月9日(水)
 ▽台風18号の影響で朝から暴風警報が発令されていましたが、午前10時30分に解除されました。よって、子どもたちは午後からの登校となりました。ある教室の黒板メッセージにも書かれていましたが、「よく来たね」という心境です。集合場所近くには朝と同じように見守り隊さんが立っていただいていました。また、お巡りさんもみえました。ありがとうございます。校門では、いつものように「おはようございます」とあいさつしてしまい「アレッ?」という顔をしていた子どもたちがとてもキュートでした。保護者の皆様、送り出しをしていただきありがとうございました。
▽高学年が下校する午後4時になると、きれいな青空も見えてきました。早速、職員は明日の全校練習のためにラインを引き直したり朝礼台を移動したりしました。それにしても、いつもながら乾きの早い本校の運動場には感動です。明日、待望の全校練習ができますように!!(ちなみに写真の中の黒い台形の物体は最新型のラインカーです)
 

 9月8日(火)
 ▽雨のため全校練習はできませんでしたが、学年は体育館で練習をしています。3・4年生はDVDを視聴しながら進めています。「ソソウェ ソソ」「アイエ ママ」とスワヒリ語の掛け声の大きさを競い合ったり、DVDに合わせて踊ったりして、元気に活動していました。アップテンポの音楽に合わせた、かなり激しい動き(足は常にステップを踏んでいる)ですが、みんな曲に乗って楽しそうでした。
 
 9月7日(月)
 ▽今日の朝礼では、理科の作品展の表彰と2学期の学級委員の認証式を行いました。学級委員さん、忙しい2学期ですが、元気よくはつらつと頑張ってくださいね。
▽1・2年生は合同で競争遊戯の練習をしました。今日初めての入退場の練習だと思いますが、列をそろえて走ることができていました。
 
 9月4日(金)
 ▽5年生の理科の時間。「花のつくり」について学習しました。アサガオやノウゼンカズラなどの花を開いて、「おしべ」「めしべ」「がく」をそれぞれ1本ずつ(1枚ずつ)に分解しました。何とも贅沢なことに、一人に1個ずつ花が配られ、みんな慎重に切り開き、丁寧に分け、観察しながら台紙に貼っていきました。「めしべは1本、おしべは6本(アサガオ)と決まっている」ことなど、ばっちり勉強できました。▽運動会に向けての練習が始まり、2年生は徒競走の練習をしていましたが、整然と並んで待ったり、「がんばれぇ」と応援したりして、意欲的に取り組んでいました。
 

 9月3日(木)

▽避難訓練を行いました。今日は、家庭科室で出火したという設定です。放送や先生の指示に従って、整然と(話し声も少ない!)避難することができました。また、消火器の使い方についても学び、6年生の代表児童が実際に消火器を使い、カラーコーンに向かって薬剤をとばしました。ピンク色の煙がシュワッと飛び出し、モクモクと広がったのにはビックリでした。しかし、初めに教師が示範を見せたので、落ち着いて取り組めました。

 
 9月2日(水)
▽「さあ、2学期もがんばろう!」という子どもたちの気持ちをさらに後押ししてくれるような掲示や板書を見つけました。
▽ギャラリーは、恒例の「校内理科作品展」の会場となっています。子どもたちの汗と努力の結晶(ちょっと手伝ってもらったものも…)がズラリ。みんな、よく頑張りました。
▽本日から給食が再開されました。久しぶりの給食、子どもたちの「美味しい顔」をお届けします。ちなみに本日のメニューは定番!「夏野菜カレー」。いつもながら、下味付けににんにくやしょうがも使われている本校のカレーは、最高に美味でした。(職員にも待望の給食でした…) 
 

 9月1日(火)
▽あいにくの雨となりましたが、子どもたちは元気に登校してきました。本日から2学期です。体育館で始業式が行われました。校長先生から、「背筋を伸ばす」という話がありました。姿勢をよくすることだけでなく、何事にもまっすぐな気持ちで取り組む2学期にしてほしいというメッセージでした。その後、5年生の代表の子が、運動会や漢字計算チャレンジをがんばりたいという今学期の抱負を発表しました。全体に緊張感のあるピリッとした雰囲気の中での始業式でした。素晴らしいスタートがきれました。