8月20日(金)
▽夏休み中の出校日が雨だったという経験はあまりなかったように思います。本日は、2回目の出校日でした。朝から雨模様の中、子どもたちは夏休みの宿題や提出物をいっぱい抱えて登校してきました。「がんばったね。おつかれさま」と心から思いました。教室を覗いてみると、それらの提出物が山のように積まれていました。夏休みも残り10日、この後もまず安全に、そして健康に過ごしてほしいと思います。2学期始業式、また元気に登校してくれることを願っています。
 
 7月30日(木)
▽夏休みが始まって2週間、今日は出校日でした。久しぶりに会った友だちと楽しそうに話している光景がとても嬉しく感じられました。短い時間でしたが、今日は全学年が西川端小ファームの草取りを行いました。畑の土は硬く、悪戦苦闘の様子。暑い中、お疲れ様でした。
▽3枚目の写真はそのファームの横にある本校の百葉箱です。屋根をご覧ください。実は教務先生の夏の工作?!。壊れていたので、数日かけて作っていただきました。後はペンキを塗って完成です。何でもできる器用な教務先生。ありがとうございました。
▽連日、猛暑日が続いています。皆様どうぞご自愛ください。
 
 7月17日(金)
▽1学期の終業式を行いました。1学期は3年生の代表がスピーチを行いました。校歌は6年生が式と伴奏を担ってくれました。とてもいい表情で歌う姿が見られ、嬉しくなりました。
▽通知表を昨日渡したので、時間に余裕のある学級は何をして過ごしていたのでしょう?数字パズルとにらめっこをしていたのは2年生。集中していました。6年生はエンカウンターの「サイコロトーキング」。出た目の数字のお題に合わせ、会話を楽しんでいました。「6」の目のお題は「もも上げ」。躍起になって跳び上がっていました。明日から夏休み。みんな、楽しくけじめのあるよい夏休みを送ってください。
▽保護者の皆様、見守り隊さん・交通指導員さんを初めとする地域の皆様、1学期間、多くのご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
 
 7月16日(木)
 ▽職員室前の西川端アクアリウムが充実し、新たに、メダカの赤ちゃんの水槽とふ化して成長したメダカの水槽がお目見えしました。何とも涼しげに泳ぐメダカは、見ていて心地よく、子どもたちもよく覗いています。今日は6年生と1年生が仲良く寄り添って見ていました。
 
 7月15日(水)
○1学期の理科の授業は今日が最後でした。6年生はパソコンの教材ソフトを使って、1学期の復習に取り組みました。動画やクイズを通して、一人一人のペースで楽しく学習していました。
○3年生は、ペットボトルいかだに乗り収め。壊れゆくいかだにしがみつきながら、乗りこなしていました。でも、分解したらしたで、ちょうど良い大きさ。1学期最後の水泳を楽しみました。
 
 7月14日(火)
○全学年が着衣泳を行いました。1年生は初めての体験。「重たい」「泳ぎづらい」と言いながら歩いたり、泳いだりを体験しました。ペットボトルをお腹に抱えて背浮を試みるのですが、つい、しがみついて、体に力が入ってしまうのか、足が沈んでしまう子もいました。上の学年になるにつれ、気持ちよさそうにぷかぷかとラッコのように浮くことができました。
○5年生で研究授業があり、合同な三角形のかき方を学びました。同じかき方のグループで確かめあったり、違うかき方をした子に教えたりしながら、繰り返し練習しました。
 
 
7月13日(月) 
▽保健集会を行いました。「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さをドラえもんの寸劇を通して、みんなに呼びかけました。また、夏休み中の「早寝・早起き・朝ごはん」カレンダーの取組を説明しました。
4年生は「二分の1成人式」の学習を行っていますが、そのスペシャリストである近藤真庸先生を招いて、授業を行っていただきました。一人一人が大切な存在であることを、歌や紙芝居を入れ、ユーモアいっぱいに話していただきました。
1年生は、たくさん咲いたアサガオや葉っぱで押し花を作りました。きれいに咲いた花や大きな葉をはさみで切り取り、紙にはさみこみました。完成が待ち遠しいですね。
 

 7月10日(金)
 ▽本当に久しぶりに太陽が照ってくれました。どの学年も一際笑顔でプールに入りました。今年あまり撮れなかったプールの写真をどどーんとお届けします。3年生はペットボトルで作ったいかだに乗って、それはそれは嬉しそうでした。
▽ひまわり学級では、自分たちがプランターで育てた野菜を具材に、夏野菜カレーを作りました。今日の給食、コロッケとゴヤチャンプルーと一緒に食べました。豪華なメニューです。「おいしい!」とこちらも満面の笑顔でした。
 


 7月9日(木)
▽廊下ギャラリーに、とてもおもしろい図工作品が展示してありました。タイトルは「ふくろちゃん」。こんなに簡単な素材で、立派なアートになるんですね。
▽夏休み間近となりました。子どもたちは、この夏のめあてを考えたりや楽しい計画を立てたりしていることでしょう。また、ご家庭でも安全な夏休みになるようしっかりと話し合っていただきたいと思います。6年生の背面黒板には、「夏休みやりとげること!」が掲示されていました。単純明快な表現にやる気を感じました。
 
 7月8日(水)
▽今学期最後の読み聞かせがありました。予想通り、本日は梅雨をテーマにした素敵な絵本を用意していただきました。これからもずっと大切にしていきたい季節感です。いつもありがとうございます。
▽本日は、PTAによる救命入門コース講習会が行われました。質問が飛び交うなど、大変熱心に参加していただきました。いざという時の勇気を持ちたいですね。
 


 7月7日(火)
▽ちょっと梅雨寒の七夕です。このところプールに入れず残念に思っています。1年生のプランター、アサガオが咲き始めました。これをきっかけに校内をぐるりと回ってみると、いたるところで各学年がいろいろな花や野菜を育てていました。本日は西川端小植物図鑑です。
▽保護者の皆様、本日からの個人懇談よろしくお願いいたします。昨日の七夕集会で飾った笹は保健室西の廊下に集めてあります。ぜひご覧になってください。
 

 7月6日(月)
JRC(青少年赤十字)の加盟式を行いました。JRCの趣旨を児童会役員が述べ、学級委員が代表で署名をしました。これからも、エコキャップ運動や募金活動など様々な社会貢献活動に取り組んでいきます。また、普段から周りの人に親切にしたり励ましたりできるようにしていきたいです。
▽加盟式の後に七夕集会を行いました。児童会役員が七夕の寸劇を行いました。短い練習期間で、セリフをよく覚えました。ビンゴゲームでは、ビンゴになった子はご褒美として首飾りをかけてもらい、大喜びでした。予想以上のビンゴ獲得。役員は大急ぎで首飾りを作らなければならなくなりました。大変ですが、頑張ってください。
 
 7月3日(金)
▽今年も来賓玄関の月下美人が咲きました。一晩でなんと4つも咲きました。こんなに見事に咲いてもたった一晩ですぼんでしまうのが悲しいですが、だからこそ咲いた時の感動はひとしおです。
▽毎年恒例の風景ですが、七夕集会に飾る笹が廊下に並べられました。「がっこうのせんせいになれますように」、「テストで100点がとれますように」、「家族がいつまでも仲良く暮らせますように」、子どもたちの素敵な願い事が短冊に書かれています。今年は職員室でも1本作りました。
▽1年生の学級で国語の研究授業を行いました。学習のねらいに沿って、一人一人が自分の宝物について友達に紹介をしました。たくさんの先生に見つめられて少し緊張していましたが、順序立てて、丁寧に話すことができました。 
 
 7月2日(木)
 ▽5年生は水中生物を観察しました。近所の水田や用水などから採取した水にどんな生物がいるか、顕微鏡で観察しました。最近は田んぼの水もきれいになり、なかなか生き物を見ることができません。しかし、運よくボルボックスという丸い丸い生き物をみつけました。顕微鏡と大型テレビをつなげて見ることができるので、みんなで感動を共有しました。
第1回の学校保健委員会を行いました。テーマは「睡眠と心」。保健センターの保健師さんから「睡眠」についての講義を聞いたりしました。参加した役員のお母さまと教員とが班を作り話し合いをもちましたが、みんな笑顔で和やかな協議会となりました。
 
7月1日(水) 
 ▽来週は七夕です。大きな笹の枝が教室に配られ、さっそく七夕飾りを作っていました。きらきら光る紙(カラーホイルというのだそう)やきれいな色の折り紙を使って、思い思いの飾りを作っていました。天の川を作って開くとヒラヒラと揺れ、子どもたちも満足そうでした。