1月29日(金)
 ▽1年生が生活科の学習で、「昔の遊び」を体験しました。学区のお年寄りに、竹とんぼ、おはじき、コマ回し、カルタ取り、けん玉などいろいろな昔の遊びのやり方を教えていただきました。みんな楽しそうに体験していました。「ほらほら上手でしょう」と教えていただいた方に自慢する姿も見られ、和気あいあいのうちに終了しました。
 
 
 1月28日(木)
 ▽「来年はどのクラブに入ろうかなー」。3年生がクラブ見学をしました。高学年の仲間入りにちょっぴり期待と緊張が漂っていました。
 
 1月27日(水)
▽週初めの極寒から一転、暖かい日になりました。本日は行事の連続でした。まず、午前中に「入学説明会」がありました。会の中で、市の保健センターから6歳臼歯や予防接種についての説明もありました。
▽次に「二分の一成人式」が行われました。これまでの10年に感謝し、これからの10年を考える。4年生、10歳、大きな節目となりました。
▽そして、久しぶりの授業参観がありました。日頃の学習の様子を掴んでいただけたでしょうか。ご来校いただきました皆様、本当にありがとうございました。 
 



 1月26日(火)
 ▽さんすう、算数、真っ盛り・・・。朝から算数の授業が多くの教室で真剣に行われていました。「割合」「分数」「大きな数」など、各学年ともに学習の最終段階に入っています。掲示物を使ったり、グループで話し合ったりして理解を深めていました。2年生は、九九を唱えて教室に入るのでしょうか?楽しく(ある意味しつこく)覚えられそうです。
 
 1月25日(月)
▽今年一番の寒波到来。いやー寒かったですね。先週に続いて雪も積もりました。朝礼は、そんな中底冷えする体育館で行われました。本日は「縄跳び名人」の話をしました。(詳細は「校長室より」)
▽やはり子どもは風の子。休み時間になると、みんな嬉々として運動場に出てきました。
▽「福祉実践教室 ボランティア 手をつなぎ隊」のラストは「高齢者疑似体験」でした。「歩きにくーい!」「見にくーい!」。今日も実際に体験することによって、お年寄りの不自由さを身をもって理解することができたようです。市社会福祉協議会の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 1月22日(金)
▽5年生理科「人のたんじょう」で、今日はなんと妊婦さん体験をしていました。(市の保健センターからお借りしました)子どもたちは思わず「重ーい!!」。恥ずかしくてニヤニヤしていても、お母さんの苦労は感じていたようでした。
 
1月21日(木)
▽今日は「大寒」でした。文字通り寒い日でしたが、運動場の雪はすっかり溶けてしまい、子どもたちはちょっぴり寂しそうでした。
 1年生教室の後ろにかわいいおさるさんが並んでいました。絵の具セットを初めて使って塗ったようです。「ねえ、ぼくの見て見て!」とPRしてくるフレンドリーな1年生です。 
 
1月20日(水)
▽予想通りの雪でした。午前7時、学校は一面銀世界となっていました。早速、子どもたちが登校する前に職員は雪かきをしました。渕高の踏切に行ってみると、案の定、いつも交通指導をしていただいている吉川さんは通学路の雪かきをしてくださっていました。また、今日は「0の日」でもあり、安全協会の方も立っていただいていました。皆様、本当にありがとうございました。
▽1時間目、もちろん、雪遊びの時間となりました。どうも担任の先生が雪合戦の標的?になっていたようです。また、大きな雪だるまは運動場の隅に作ってねとお願いしました。みんな、とっても楽しそうでした。2時間目以降、雪遊びで疲れたのか、授業中静かだったような…。
▽「福祉実践教室 ボランティア 手をつなぎ隊」2日目、車いすと視覚障害者ガイドヘルプを学習しました。こんな日になり心配していましたが、講師の先生方には予定通り来ていただきました。その講師の先生に子どもたちからたくさんの質問が出ていました。また、実際に体験してみて、分かったことがいっぱいあったようです。
 



 1月19日(火)
▽本日から延べ日数で3日間、5年生が総合的な学習の時間として「福祉実践教室」に参加します。ネーミングが素敵です。「ボランティア 手をつなぎ隊」。初日の本日は、点字と手話の講義でした。真剣に取り組む5年生の姿に、最高学年に近づく意欲と大きな成長を感じました。 
 
 1月18日(月)
▽冷たい雨の中を登校してきた週初めの本日、朝礼がありました。まず、3学期の学級委員の認証が行われました。さすがに学級委員、名前を呼ばれるとみんな大きな声で返事をして登壇してきました。1年の総仕上げ・総まとめの3学期、認証された学級委員を中心にまとまりのあるクラス作りに頑張ってほしいと思います。次に表彰伝達がありました。読書感想文、読書感想画、人権の標語についての表彰でした。おめでとうございます。
 
 1月15日(金)
▽いつもお世話になっている学区にお住いの“ブルーベリーのおじさん”が、今日はさらにビックなブルーベリーの木をもってきてくれました。それも一輪車にのせて、畑から1時間以上も歩いて。頭が下がるばかりです。ひまわりの子どもたちとゲームをして遊んでいただいた後、一緒に給食も食べていただきました。とても楽しいひとときとなりました。ありがとうございました。
 
 1月14日(木)
避難訓練を行いました。今回は、休み時間、子どもたちが自由に活動しているとき、地震と火災が発生するという想定で、予告せずに行いました。図書室に行っていた子は、本で頭を守っていました。運動場で遊んでいた子は、使っていた道具をそのまま置いたり、転がって危ないボールはサッカーゴールに入れたりして、安全確保も意識して行動しました。
 
1月13日(水) 
▽今月の読み聞かせがありました。「冬」「申年」をテーマにした絵本を読んでいただけたクラスもありました。今年もよろしくお願いいたします。 
 
 1月12日(火)
冷たい風が吹いていた運動場。元気よく縄跳びをする3年生の子どもたちには上着は不要のようです。大縄は、今のところ少人数で2桁台を目指して練習中です。
▽体育館の4年生は、ポートボールのシュート練習。グループで仲良く取り組んでいました。人数が多いので、空いたスペースでは縄跳び。たくさん運動できるよう、効率よく活動していました。
6年生は総合の時間。これまで取り組んできたテーマ、「働く」について、班でまとめていました。
 
1月8日(金) 
▽「おせちもいいけど、カレーもね」(古い…!)。久しぶりの給食、待望の給食(職員も…)でした。今日のメニューは「冬野菜たっぷりカレースープ」。心も体も温まりました。
▽各教室には昨日提出された書初めが掲示されていました。渾身の一枚です。 
 
1月7日(木)
 ▽2016年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日は始業式。子どもたちは、ほとんど私語がなく、足音も聞こえないほど静かに体育館に入場しました。そして、式の間も落ち着いて話を聞くことができ、まとめの学期のスタートにふさわしい式になりました。
 式の後には、防災の学習を行いました。突然の地震にまずどうするか・・・①姿勢を低く②頭を守り③じっとする・・・。実際に行い確認しました。