3月24日(火)
▽平成26年度修了式がありました。1年生から5年生までの代表が修了証を受け取りました。子どもたち全員、代表児童の登壇・授与・降壇をじっと見守っていました。この間、一言も話し声が聞こえませんでした。素晴らしかったです。校歌の指揮・ピアノは、5年生が引き継ぎました。心構えがしっかりとできていたのでしょう。堂々としていました。西川端小は人材の宝庫ですね。

 さて、校長先生から出された宿題、「次の学年でどんなことを頑張るか、考えておきましょう」にきっちり取り組み、よい春休みを過ごしてください。

 1年間、本校のホームページをご覧いただきありがとうございました。






 3月23日(月)
▽26年度も明日で終わり。1年間使った椅子や机、ロッカーを次の学年の人に気持ちよく使ってもらえるようきれいにしました。特に、机と椅子の足の裏側にこびりついたホコリやごみをきれいに落としました。




 3月20日(金)
▽暖かい春の日差しが心地よく感じられる日となりました。第68回卒業式が行われ、男子25名、女子20名の卒業生が巣立っていきました。多数のご来賓の皆様、地域の皆様、本日はありがとうございました。また、改めまして、保護者の皆さま、誠におめでとうございます。歌いきった6年生、バトンを受け継いだ5年生、ともに立派でした。子どもたちのがんばりに感謝するばかりです。
















 3月19日(木)
▽いよいよ明日、卒業式です。昨晩からずっと雨が降っていました。明日は晴れてほしいです。職員の朝の打ち合わせ中に、6年生がサプライズで入ってきました。大きな声で堂々とお礼を述べ、さらに手作りのコースターやお菓子を各先生に渡してくれました。中には朝からうるうるの先生も。心優しい6年生、本当にありがとう。

▽最後の式練習の後、6年生だけの修了式を行いました。その後、校長&養護教諭からプレゼント渡し、きちんとお礼の言える6年生にまたまた感動。明日は、みんないい顔で、いい式を。






 3月18日(水)
▽図書委員が各クラスを訪問して、年間を通して図書室の本をたくさん借りた子に賞状と手作りのしおりを渡していました。低学年の子たちはとても喜んでいました。図書委員のみなさん、ありがとう。





 3月17日(火)
▽今日は、卒業式総練習がありました。6年生はもちろん、在校生の代表として参加する5年生も気を引き締めて仕上げの練習ができました。午後からは6年生はお別れレクレーションということで、運動場で思いっきり遊んでいました。気温は20度を超え、ほとんどの子が上着を脱いでいました。そんなぽかぽか陽気の中、最高に楽しそうな6年生でした。





 3月16日(月)
▽5年生の教室を覗きました。シーンと静まり返り、集中してノートをとっていました。社会の環境分野の授業でした。本読みを指示するとさっと手が挙がり、それぞれ、聞き取りやすい大きさの声で音読していました。さすがです。先週から通学団の班長を引き継ぎ、気持ちが引き締まってきたようです。

▽6年生はついに最終週を迎えました。1・2組合同で卒業式を迎える準備を着々と進めています。明日は卒業式総練習です。





 3月13日(金)
▽ようやく暖かくなりました。今日は、6年生が「奉仕活動」に取り組みました。「立つ鳥跡を濁さず」。気持ちを込めて、いい顔で、学び舎を磨いてくれていました。やはり素敵な6年生です。お疲れさま。ありがとう。

▽5年生は、先日自分たちで買い物をしてきた材料で調理実習をしました。職員室にもお裾分けをいただきました。レパートリーの多さにびっくりしました。ごちそうさま。ありがとう。







 3月12日(木)
▽卒業式まで本当にカウントダウンとなってきました。今日は6年生のお別れ給食が行われました。本日のメニューに、揚げ物やピザ、フルーツ、ケーキが加わって、超豪華版の給食となりました。いっぱい食べて、いっぱい笑って、みんな大満足。最高に楽しいひとときとなりました。調理員さん、お世話をおかけしました。ありがとうございました。






 3月11日(水)
▽今日は、26年度最後の読み聞かせがありました。絵本のお話の世界や展開は、驚くほど豊かで、人に読んでもらうとさらに味わいが増します。低学年はもちろんのこと、高学年もお話の世界に引き込まれていました。ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

▽5年生は家庭科の授業の一環として、ヨシヅヤ平和店に調理実習の材料を買いに出かけました。予算、メニュー、買い物、役割分担、調理、片付けまでを、自分たちで決め、考え、実践します。お店にはこの時間だけ西川端小専用レジが登場しました。ヨシヅヤさん、ご協力ありがとうございました。







 3月10日(火)
▽5年生が大きな袋(図画作品や習字などを入れる)に名前を書いたり絵を描いたりして寄せ書きをしていました。5年生の思い出として、作品と一緒にクラスメートもずっと大切に残してください。

▽3年生は、そろばんの学習でした。今日、初めてそろばんに触った子もいるかもしれません。教室に入るなり、「先生、わからん」「どうするの」と、SOSがあちらこちらからかかりました。手の形、指の当て方など、慣れるまでに時間がかかります。そう簡単には身につかないですから…。一方で、「先生、難しい問題出して」と、そろばん塾に通っている子は得意げに取り組んでいました。





 3月9日(月)
▽4年生が算数の立体・展開図の学習をしていました。子どもたちは、方眼の工作用紙に展開図を描き、切り取ったものを使って、「組み立てると、面はどう重なるかなあ。どの辺どうしが重なるのかなあ」と考えていました。算数は、具体物を使った操作活動がとても大事。繰り返すうちに、イメージできるようになります。

▽先週金曜日の「6年生を送る会」に向け、各学級がメッセージカードを作りました。会では、体育館に貼られましたが、今日からギャラリーに移動しました。みんな、心を込めて作りました。







 3月6日(金)
▽6年生を送る会が行われました。会場全体が「ありがとう」で満たされ、とても感動的な会となりました。送る側の1年生から5年生、そして児童会、とてもがんばりました。お礼として聞かせてもらった6年生の合唱も素晴らしかったです。職員も毎夜練習した「栄光の架橋」を披露しました。見守り隊並びに学校評議員の皆様、ご参加ありがとうございました。










 3月5日(木)
▽今週は今年度最後の体重測定を行っています。測定の後、養護教諭がまとめた様々な学校シーンのスライドを観て、1年間を振り返っています。自分や友達が出てくると大はしゃぎでした。

▽5年生の外国語活動の課題は「what would you like?」。絵カードを使ったゲームで楽しく学習していました。写真を撮っていたらALTに突然指名され、びっくり!!英語の会話に何とかついていけました。

▽2年生がキャベツの苗を植えました。3年生で学習する理科の準備です。チョウが飛んできて卵をいっぱい産み付けてくれるといいですね。






 3月4日(水)
▽桃の節句も過ぎて、いよいよ春ですね。本日は、今年度最後の授業参観がありました。お忙しい中、たくさんの方にお出でいただきました。ありがとうございます。子どもたちの1年間の成長を感じていただけましたでしょうか。お家の方の前で、少々照れながらも頑張って発表していた子どもたちに拍手を送りたいと思いました。









 3月3日(火)
▽4年生がペットボトルでロケットを作っていました。2本のペットボトルはすでにくっついており、次の作業、ロケットのフィンの図面を描いたり切り取ったりしていました。頭の円錐部分は自由なのでしょうか、大小いろいろありましたが、フィンは規格サイズ通り、定規を使って丁寧に線を引いていました。

▽5年生はアルミの針金を使ってタワー?を作っていました。柔らかい素材なので、自在に曲げ伸ばしができ、その手の感覚を味わいながら、ぐにゃぐにゃした形を敢えて楽しむ作品でした。






3月2日(月)
▽27年度前期児童会役員の認証式、26年度後期児童会役員との引継式を行いました。
27年度の役員は抱負を、26年度の役員は頑張ったことを発表しました。自分たちが運営した集会やエコキャップ運動の時の、みんなの協力がうれしかったと、みんなが述べていました。今後は協力する立場で精一杯力を発揮していってほしいです。

▽津島法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」に6年生が応募しました。今日、法人会の方が来校され、優秀な成績を収めた子どもたちを表彰してくださいました。作品は3月5日(木)~18(水)の期間、ヨシヅヤ本店サブコートにおいて、展示されるそうです。




 
今日の西川端

平成27年3月2日(月)~