7月30日(水) 全校出校日
 第1回目の出校日です。
▽今日は農園の草取りをしました。サツマイモのツルが伸びているので簡単に草取りができないありさまでしたが、両手いっぱいに取っていた子もいました。校庭のヘチマも2階のベランダに向かってどんどんツルを伸ばし、花をたくさん咲かせています。
▽運動場では、バスケットゴールと遊具の修理を行っていました。予想外の大がかりな修理にびっくりしました。
 
 
 7月18日(金)
 今日は1学期の終業式でした。体育館に入場してから式が始まるまで、とても静かに待つことができ、式の話も真剣に聞くことができていました。校長先生は、1学期のまとめとして「靴箱の靴がいつも揃っていてすばらしかった」。そして、夏休みに向けては「規則正しい生活は午前中が勝負!」、「働きましょう。家の手伝いを進んでしよう!」と話されました。代表スピーチは3年生が、1学期に頑張った学習と佐織特別支援学校との交流会の思い出を話してくれました。校歌は6年生の指揮と伴奏で、体育館中に響く見事な歌声。とても素晴らしい終業式で1学期を終えることができ、とてもうれしいです。
 
 
 7月17日(木)
 西川端小の生物がすくすく育っています。

植物編:農園のさつまいもは当初生育が心配でしたが、つるが伸び始め葉が生い茂ってきました。なすやピーマンなどの野菜は収穫期を迎えました。体育館南側にはヒマワリが凛とした姿で花を咲かせ、濃い桃色のジニアが色を添えくれています。夏空にぴったり合っています。

昆虫編:アゲハの巣立ち式がありました。教室から勢いよく飛び立っていきました。カブトムシは昼だというのによく動きます。腐葉土がごそごそ動いたり、木が持ち上げられたり・・・。外に出ているメスは、食欲旺盛でエサに頭を突っ込みずっと食事中。こんなカブトムシを見ようと、ケースをのぞく子が増えています。

 
 
 7月16日(水)
 ▽6年生が体育館で鬼遊びをしていました。「レクしているの?」と尋ねると、いつもは落ち着いた反応を返す子が「誕生日会!!」と元気よく答えてくれました。いくつになっても、レクリエーションは楽しいものですね。男女関係なく追いかけ合っていました。体操服に着替え(汗対策)、水筒を持ち込んで(熱中症対策)行っているとは、準備周到です。

▽今日は、学期末恒例の通学団会議を行いました。水泳指導やラジオ体操など、夏休みに向けての確認を行いました。休み中、規則正しく、健康に、そして安全に生活できるよう地域の友達とも声をかけ合っていきましょう。

 

 
 7月15日(火)
  今日は着衣水泳に取り組みました。プールを回旋すると、「重―い!ズボンに引きずられる」「足が重い」という声があちらこちらで飛び交いました。長袖Tシャツに長ズボンという服装で入るとずっしり重くて泳ぎづらいこと、靴を履いたままだとさらに足が自由に動かぜなくて泳げないなどを体験しました。また、無理に泳ごうとせず、ペットボトルを浮き輪代わりにして、仰向けで浮くことも練習しました。背泳ぎができない子は恐々行っていました。6年生は、さすがにゆったり気持ちよさそうに浮かんでいました。

 西川端小学校は日頃制服で過ごしているので、私服姿を目にすることはほとんどありません。1年生は、着替えの時に、服の見せ合いっこで盛り上がったそうです。

 
 
 7月14日(月)
 ▽保健集会がありました。委員会の子どもたちが、「早寝・早起き・朝ごはん」をテーマにしたミニ劇を演じました。「早寝・早起き・朝ごはん」の効果の説明とともに、今大流行している「アナと雪の女王」の主題歌を替え歌にして、全校に呼びかけました。夏休み中も通常と同じリズムで生活しよう、との願いが込められていました。

▽3年生が図画工作で取り組んだ「トントンサクサク木の名人」の作品です。電動のこぎりで木切れをたくさん作り、釘を打って木を組み合わせ、作品を作りました。(7月日付HP)その後、ダンボールの背景図で囲んだところ、それぞれの作品の存在感がぐんとアップしました。

 
 
7月11日(金) 

4年生の教室前には、紙粘土で作った小さな作品が並んでいます。4年生にしては、作品の完成度が??なので不思議でした。今日、その謎が解けました。4年生が粘土の作品を持って校庭をうろうろしていたので後を付けると・・・。木の枝や草の上に作品を置き、カメラでパチリ!!粘土と身の回りの一空間とを組み合わせて写真に収めると、そこには不思議な物語の世界が生まれていました。題は「○○の住人」。なるほど・・・現代アートですね。子どもたちは、角度を何度も変えて置き、一番気に入ったシーンで撮影していました。とっても楽しそうでした。

 


 
 7月10日(木) 
 6年生が、校外学習であま市の七宝アートビレッジに行ってきました。体験で七宝焼きのペンダントを作成しました。1時間ほどで完成し、その後館内で七宝焼きについて学習しました。作品によっては完成まで何か月もかかることを聞いて仕事の大変さを感じ取っていました。
 
 
 7月9日(水)
 ▽今学期最後の読み聞かせがありました。登校後、運動場で遊んでいた子はいっぱい汗をかいていましたが、そんなこともすっかり忘れたように集中して聞いていました。5年生では、全国の読書感想文課題図書にも選ばれた「ホスピタルクラウン Kちゃんが行く」を読んでもらいました。講演会等でもお馴染みの大棟耕介さんのお話です。子どもたちはたぶん初めて知った人だと思います。ホスピタルクラウンの意味が分かり、興味深く聞くことができました。

PTAの救急救命講習会がありました。心臓マッサージ、人口呼吸の仕方についての基礎を学びました。さらに、AEDと心臓マッサージを組み合わせる方法についても学びました。初心者のお母さん方もいらっしゃったので、全員交代で実践しました。会のはじめは、「倒れた人を見つけた時、119番通報はしても何もせずに待つ」人が多かったのですが、実習の後は全員が、「通報して心肺蘇生を施す」に。大きく意識が向上しました。
 


 
 7月8日(火)

▽朝の読書の時間に、図書委員の子どもたちが1・2年生とひまわり学級で読み聞かせを行いました。1クラスに同じ絵本を3冊も用意して読み聞かせをしていたことがおもしろかったです。みんな目を輝かせて聞いていました。図書委員のみなさん、ありがとうございます。

▽校長室前の廊下では”恒例”のカブトムシの生態展示が始まりました。カブトムシは夜行性で、日中は土の中にもぐっているので、なかなか出会えません。先生が掘り出している場面に立ち会えるとラッキーですよ。 生活科室のアゲハもまもなく羽化するでしょう。
 今日から個人懇談会です。各階に小さな生き物たちがいますので覗いてみてください。
 

 
 7月7日(月)
 今日は七夕集会がありました。体育館のギャラリーには、全クラスの七夕飾りがきれいに並びました。
児童会役員による劇、「七夕の話」はいつの間に練習したのか、いつも堂々とした話しぶりに感心しました。クラスの代表による願い事の発表、七夕ビンゴゲーム。ビンゴは、歓声の渦が大きく広がっていました。合唱は、6年生がしっかりと全校をリードし、大きな声が体育館中に響きました。1年生が、6年生から贈られたキラ星をくるくると回転させると、周りにいた子も真似をして・・・。キラキラ星を作ってくれました。

七夕飾りは、西昇降口にしばらくの間飾っておきます。子どもたちがどんな願い事を書いたのか、見ていただけると嬉しいです。

 


 
 7月4日(金)
 ▽「♪笹の葉さらさら のきばにゆれる…」朝の会では各クラスから「たなばたさま」の歌声が聞こえてきます。廊下には今年も七夕飾りが並びました。一人一人の願い事が短冊に書かれています。低学年では「ケーキ屋さんになれますように」とか「泳げますように」、高学年になると「家族みんなが健康にくらせますように」とか「ずっと友達と仲良しでありますように」という願いが目立ち、大変興味深いです。来週は七夕集会です。

 ▽今日の視聴覚室はさながらプラネタリウムのようでした。理科の授業として、夏の星座(有名な「大三角形」も)や天の川の学習をしました。7日は晴れるといいのですが。

 


 
 7月3日(木)
 ▽5年生が外国語を学習していました。今日の課題は「do you  like ・・・?」。次から次へ相手を変えて、会話を楽しんでいました。笑顔がすばらしかったです。

▽3年生は木工制作に取り組んでいました。細長い板を電気のこぎりで切り、組み合わせて好きなものを作ったようです。金槌で釘を打つことも課題の一つで、釘で模様をつくったり、釘で板を合わせたりと、いろいろな釘の使い方をしていました。

 

 
 7月2日(水)
 ▽4年生は書写の授業で「麦」に取り組んでいました。横線の間隔や左右の長さ、はらい、上下のバランスなど、難しい要素の多い字ですが、一画一画丁寧に筆を運んでいました。大人顔負けの素晴らしい字を書いている子がたくさんいました。

▽2年生の国語の授業では、班ごとに音読の検査をしていました。よく見ると読み手は教科書を持っていません。実は「スイミー」の暗唱をしていたのです。「スイミー」は詩ではなく物語です。何度も音読しているうちに、暗唱してしまう子が出てきて、このような取り組みにつながったようです。すごいですね。

 

 
 7月1日(火)
  6年生が家庭科の学習でシャツの洗濯をしました。洗濯機で洗うのが当たり前ですが、少量なら手洗いで十分だということ、洗剤は適量で溶かす。干す前に、パンパンと叩くとしわが伸び仕上がりがきれい等々、洗濯の基本が身についたと思います。ベランダに洗濯ものがゆらゆら揺れ、絶好の洗濯日和でした。
 
 
 
 
今日の西川端

平成26年7月1日(火)~