平成27年度 行事記録


 卒業式         3月18日(金)
 立北小31名の児童が門出の日を迎えました。式では、担任の先生から一人一人の名前を読み上げられ、卒業生たちは元気よく返事をして自分の夢や目標を宣言し、校長先生から卒業証書を受け取りました。立田北部小の卒業生として誇りを胸に、中学校でさらに活躍できることを、職員一同願っています。

   
   



 渡邊さん 感謝の会  3月14日(月)
 立北小が大変お世話になっているボランティアの渡邊さんを迎え、感謝の会を行いました。日頃からプールや遊具のペンキ塗り、中庭の草刈りなど、いつも立北小のことを考えて頂いています。感謝の会では、各学年からお礼の手紙と花束の贈呈があり、大変喜んで頂きました。今後とも、よろしくお願いします。

   



 団旗引継ぎ式  3月7日(月)
 来年度の新しい通学団団長・班長・副班長に団旗を渡す、「団旗引継ぎ式」を行いました。新たに役に就く子どもたちは、団旗を渡してもらい、これから責任を果たしていく決意を述べました。
 また、いつもお世話になっている交通指導員さんに、日頃の感謝を伝えました。本当にありがとうございました。

   
   



 6年生を送る会    3月3日(水)
 6年生を送る会が行われ、卒業していく6年生に、在校生がお祝いと感謝の気持ちを伝えました。
 ○在校生の歌「ありがとうの花」
 ○各学年の出し物&プレゼント渡し
 ○立北小クイズ&6年間の思い出
 ○先生方からの歌のプレゼント「世界にひとつだけの花」
 1年生は、楽器演奏の披露と、「おちゃらかほい」の手遊びを6年生と一緒にしました。また、それぞれの学年から歌やダンス、劇や手紙などのプレゼントがあり、楽しいふれあいのひとときとなりました。


   
   
   
   



 持久走大会  2月10日(水)
 悪天候のために、延期になっていた持久走大会が行われました。多くのPTA役員や保護者の皆様に見守っていただき、ジョギングタイムで練習を積んできた成果を発揮しました。前日の雨で運動場の状態は良くはありませんでしたが、転んで怪我をすることもなく、参加児童全員が無事に完走しました。練習から本番まで、粘り強く頑張りぬいたことは、これからの生活に生きてくることでしょう。見守ってくださいました皆様、本当にありがとうございました。

   
   




 アンサンブルコンテスト  1月30日(土)
 金管部が、あま市で開催されたアンサンブルコンテストに参加しました。よりよい演奏を目指し、この日のために遅くまで練習に励んできました。今年も、本校から2チームがコンテストに出場しました。Aチームは、「銀河鉄道999」、Bチームは「プロモーション」を演奏し、両チームとも銀賞を受賞しました。2チーム共に、友達の音を聴き合って、まとまりのある美しい演奏ができました。

   
   




 3年スーパー見学    1月15日(金)
 3年生は、社会見学の一環で、スーパー「ハッピーさおり」を見学しました。普段は入れないバックヤードを見せていただき、スーパーの仕組みを知ることができました。また、レジ打ち体験では、苦戦しながらも、楽しく取り組みました。今回見学したことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。見学に協力していただいたハッピーさおりのお店の皆様、本当にありがとうございました。

   
   



 もちつき      11月27日(金)
 今年も、全校でもちつきを行いました。5年生が収穫したお米をもち米に代えていただき、実りに感謝しながら、力を込めてもちをつきました。1~4年生の「よいしょ、よいしょ」という声援を受けて、5・6年生は、交代でもちをついたり、あんこやきなこをまぶしたりする仕事を楽しみました。教室では、つきたてのおもちのおいしさに笑顔がはじけました。米作りの学習に携わっていただいた皆様、前日の準備や当日の作業にお力添えをいただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

   
   



 4年生 社会見学    11月19日(木)
 4年生は、愛知県警察本部と名古屋市科学館に行きました。愛知県警察本部では、愛知県中の110番通報がくる通信指令室や、道路の渋滞情報がわかる交通管制センターを見せていただきました。コノハズク広場では、展示されている本物の白バイに乗ったり、モニターを見て犯人を捜すゲームや自転車をこいで目的地に行くゲームを楽しんだりしました。
 昼食後、科学館を見学しました。科学館は各階やエリアによって分野が分かれており、グループごとにいろいろな体験コーナーを回りました。特に、極寒ラボでは、マイナス31度の極寒の世界を体験しながら、いろいろな氷の実物や実験を見て、極地について知ることができました。


   
   



 学習発表会 11月14日(土)
 今年度の学習発表会のテーマは「楽しもう 舞台の上で いきいきと」です。オープニングの全校合唱「未来へつなぐメッセージ」が会場全体に美しく響きました。
 今年も、劇団風の子の西川さんのご指導があり、各学年の演技は、練習を重ねるごとにレベルアップしてきました。今年度の演目は、以下の通りで行われました。
 学年 演目 
 5年生  「コゴロウの夢」
 1年生  「おそれ山の おに」
 3年生  「八郎」
 2年生  「せかいで いちばん つよい国」
 4年生  「ほんとうの 宝ものは」
 6年生  「てんぷく丸 東へ」

   
   
   
   
   
   
   



 サッカーバスケット競技会 10月27日(火)
 愛西市立田・八開地区サッカー・バスケット競技会が開催されました。
10月の初旬から本格的に練習を行い、競技会の本番に備えました。
 26日の壮行会で全校の子どもたちから大きな声援を受け、全力を出し切って頑張った結果、サッカー部は優勝、バスケット部は準優勝という素晴らしい成績を残すことができました。
 競技の中での素晴らしいプレーや競技外でのマナーを守った行動は、学校の代表として大変立派でした。


   
   
   




 芸術鑑賞会 10月14日(水)
 今年度の芸術鑑賞会は、劇団「風の子」による「かぶとやま大騒動」を観ました。目の前で繰り広げられる生の演技や様々な工夫が施された小道具をみて、子どもたちはとても感動していました。
※以下、児童の感想

  わたしは、「かぶとやま大騒動」を見て、びっくりしました。いろいろな虫がいました。中には、めずらしい虫もいました。ヘラクレスオオカブト虫もいました。わたしは、げきだんさんがすごいと思います。毎日、毎日れんしゅうをして上手にできるようになったと思います。学習発表会が近づいているので、今日のげきをみて、わたしは学習発表会にむけて勇気をもらいました。
                           2年生児童
 


   
   



 3年生社会見学 10月13日(火)
 3年生は、河川環境楽園「アクア・トト ぎふ」と森永乳業へ行きました。アクアトトぎふでは、水辺の生き物と自然に触れ合い、観察したり、アシカショーを見たりして楽しみました。午後からは森永乳業へ向かい、工場見学をしました。自分たちが飲んだり食べたりしている乳製品がどのように作られているのかを見せてもらいました。今回見たり聞いたりして学んだことを、社会科の学習に役立ててほしいと思います。
※以下、児童の感想

  アクアトトぎふと森永乳業に行きました。まずアクアトトぎふに行ってアシカショーに行きました。アシカショーに出てきたマリンというアシカに会いました。マリンは、しゅうじがじょうずで、しょうたいじょうを書いてくれました。森永では、チーズづくりをして、ピノをたべました。VTRを見ていろいろ工場のことをおしえてくれました。 


   
   



 6年生社会見学 10月9日(金)
 6年生は、社会見学で明治村に出かけました。明治時代の建物や資料を見て、当時の暮らしを知ることができました。体験コーナーでは、明治時代に使用されていた道具を実際に触ったり、錦絵を見てワークシートの問題を解いたりしました。また、移動は徒歩だけでなく、村内を走る蒸気機関車や市電を利用しました。当時の暮らしを体験し、明治に生きた人々の様子を知ることができました。
※以下、児童の感想

  はじめに、西郷従道亭では、いすなどにも座れ、豪邸みたいでした。夏目漱石の家、森鴎外の家では、パネルに説明が書いてあり、わかりやすかったです。市電は急に走りだし、びっくりしたけど楽しかったし、市電に初めて乗り、速さなどがわかりました。 


   
   



 2年生社会見学 10月6日(火)
 2年生は、社会見学で名古屋港水族館に出かけました。マイワシの大群やウミガメ、ペンギンなどを見て、とても嬉しそうな表情を浮かべていました。また、イルカショーでは迫力満点のイルカの大ジャンプを見て感動の声をあげていました。海の魚と触れ合い、充実した1日となりました。
※以下、児童の感想

  なごやこうすいぞくかんに行きました。いろんな生き物をみてきました。中でもペンギンがかわいかったです。大きいペンギンも小さいペンギンもいました。白とくろ色がとても、にあっています。とくに口のところがかわいいです。あと、イルカショーもみました。いきおいよくジャンプしたり、顔を出して、キャンキャンとかわいい声でしゃべってくれました。わたしは、初めて、ほんもののイルカの声を聞きました。また、なごやこうすいぞくかんであそびたいです。


   
   



 5年生社会見学 10月2日(金)
 5年生は、社会見学に出かけました。初めに海上保安庁を見学し、その後、中部セントレア空港を見学しました。海上保安庁では、救助用ヘリコプターを見せてもらい、実際に吊り上げてもらう体験もしました。また、常滑の「まるふく」さんで焼きもの体験をさせてもらい、作品造りをしました。充実した1日となりました。


 社会見学で印象に残っていることがあります。それは、海上保安庁での見学です。そこでは、ヘリに救助されるような格好でつり上げてもらいました。すごくびっくりしましたが、人を救助するなんてカッコイイなぁとあこがれました。ヘリの中も見せてくださり、とても勉強になりました。 

   
   



 運動会 9月26日(土)
 運動会が行われました。
今年の9月は雨の日が多く、運動会前日も雨が降りました。子どもたちから「明日やれるかな…」と心配する声も聞こえてきましたが、それでも4・5・6年生の児童は、予定通り行うことを期待して前日準備に励みました。その願いも叶ってか、当日は晴天となりました。
 午前の部は1・2年生の徒競走から始まり、午前の部最後の大玉リレーまでに白組が大きくリードしました。
 午後の部のスタートは応援合戦から始まりました。今年は「アロエ」の曲に合わせ、組み立て体操を取り入れたダンスで盛り上がりました。紅組が意地をみせて追い上げましたが、最終的に白組が優勝となりました。
 閉会式後の片付けは、保護者の協力もあり、とても早く終わりました。
ご協力ありがとうございました。笑顔にあふれた素晴らしい運動会になりました。

   
   
   
   
   




 運動会に向けて 9月8日(火)
 「運動会の歌」を歌う子どもたちの声、テンポのよいダンスの曲、応援の声…賑やかな音が立北小に響きわたっています。
 9月に入り、運動会の練習が始まりました。雨で運動場が使えない日が続いていますが、そんな日は体育館で練習をしています。悪天候に関わらず、子どもたちの気持ちは運動会に向けてスタートしているようです。今年はどんな運動会になるのか、とても楽しみです。

 
   



 ふれあい学級  6月14日(日)
 今年度も、授業参観の後に「ふれあい教室」を開設し、それぞれの地区(通学団)ごとに分かれて、以下の内容により、親子で様々な体験活動に取り組みました。
 ○紙飛行機 (紙飛行機を作り、飛ばして楽しむ)  石田・宮地
(前後半で交代して活動)
 ○ コンピュータ (コンピュータで名刺づくりをする)
 ○体育スポーツ活動
 (スポーツインストラクターの指導で、体を動かして楽しむ)
 南川並・早上
 ○フラワーアレンジメント
 (オアシスに花を生け、フラワーアレンジメントをつくる)
早下 
 ○絵手紙 (講師の指導により、絵手紙を描いて楽しむ)  枝郷・新田・葛木後江
 ○料 理 (親子で料理をつくって、会食する) 戸倉
 ○手 品 (身近なものを使ったマジックを楽しむ) 下一色・四会

   
   
   
   



4年生 校外学習・5年生 田植え                      6月10日(木)
 4年生の児童は、尾張西部浄水場に出かけました。水の汚れを落とす薬品を使った実験を見せてもらったり、通信指令室などを見学したりしました。職員の方から、川から水を取り入れ、家庭や工場へ送られるまでの道のりについて話を聞き、児童は一生懸命メモをしていました。今回学んだことで、子どもたちが川をきれいにし、水の無駄使いがないように気を付けてくれるといいと思います。
 
   
 
 また、5年生は、前日の悪天候のために延期になっていた田植え体験に出かけました。当日は天気もよく、暑い中での田植え体験となりました。子どもたちは田植えの方法に関して説明を受けた後、初めて田植えに挑みました。おそるおそる田んぼへ入っていった児童たちは転びそうになったり、少しずつ歩いたりと悪戦苦闘しながらも、一生懸命に田植え作業を行いました。保護者の皆様のお力添えをいただき、無事終えることができました。身近なお米のありがたみを感じることができました。
   
   



 ドッジビー集会 6月4日(木)
 なかよし班対抗の「ドッジビー集会」が行われました。風が強い日だったので、投げたドッジビーがブーメランのように返ってきてしまう場面もありましたが、それでも投げ方を工夫して楽しむことができました。高学年が下級生にフリスビーを渡している姿や優しい声かけをする様子もたくさん見られました。
 
   



 陸上競技会 5月30日(土)
 佐織総合運動にて、愛西市小学校陸上競技会が行われました。5・6年生は、この日を目指し、一生懸命練習に励んできました。
 結果は、6位までの入賞者が2人、400mリレーでは男子が決勝へ進むことができました。選手だけでなく、競技会の補助員として参加した6年生の児童4名も、とても頑張りました。選手全員が全力を尽くした、すばらしい競技会でした。

   
   



 野外教室 5月18日(月)~19日(火)
 5年生は旭高原少年自然の家へ、野外体験に出かけました。
 1日目は、ウォークラリーとキャンプファイヤーに参加しました。ウォークラリーでは、道に迷いながらも全員が無事に帰ることができました。夕食後のキャンプファイヤーでは、スタンツなどをしてとても盛り上がりました。
 2日目、朝食を済ませ、木の枝ボールペン作り体験や野外炊飯を行いました。どの子も、自分たちで作ったカレーライスを食べ、とても満足した様子でした。
 2日間の野外体験を通して、すばらしい自然の中で仲間との友情を深め、ひとまわり成長した姿を見ることができました。
   
   
   
   

 
 始業式    4月7日(火)
 新しく30名の1年生を迎え、全校児童188名で、新年度がスタートしました。始業式では、校長先生から今年度、大切にしたい三つのことについて話がありました。
 一つ目は、よく学び、よく遊ぶこと
 二つ目は、命を大切にすること
 三つ目は、言葉を大切にすること
以上の三つのことを心がけ、充実した学校生活を送ってもらいたいものです。
 式の後、校長先生から、それぞれの学年の担任発表がありました。どの子も期待でワクワクした表情をしており、これからどんな学級づくりが進んでいくのか楽しみです。


                                      

 入学式    4月6日(月)
 立田北部小学校入学式を行いました。新1年生は30名です。子どもたちは、朝早くお家の人と一緒に元気に登校しました。児童玄関で6年生に名札をつけてもらい、手をつないで教室に入りました。初めは緊張していた顔つきも、6年生に優しく話しかけてもらえたことで笑顔が見られるようになりました。式の後、教室に戻り、担任の先生と顔合わせをしました。どの子も、名前を呼ばれると大きな声で「はい」と返事していました。堂々とした態度がとても立派でした。これから楽しく学校生活を送りましょう。


                 





 

 

   
 

  •