9月 9月19日に社会科の授業の一環で、消防署見学へ行ってきました。消防署では、消防士さんから、消防署での毎日の仕事の様子についていろいろと教えていただきました。また、いくつかの体験をさせていただきました。消防士さんが着る防火服を着せてもらいました。ポンプ車につながるホースに座らせてもらい、ホースが、どれだけ丈夫なのかを体験しました。また、30メートルの高さのはしご車にも乗せていただきました。煙の中の部屋から脱出する体験もしました。また、消防士さんの体力のあるところも見せていただきました。子どもたちは、消防施設や消防車や消防士さんのすごさ、強さ、すばらしさに感動していました。
3年図画工作で立体作品「クリスタルファンタジー」を作りました。光を通す材料を組み合わせて立体に表すことを楽しむことができました。材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
社会見学で明治ファクトリーに行きました。
食育ルームで、牛乳やヨーグルトのことを学びました。
展示コーナーでは牛乳の栄養や乳酸菌のことを楽しく知ることができました。
5月
まち探検に行きました
3年生になり、社会、理科の授業が始まりました。社会では、まちのようすを学習するために、まち探検に出かけました。お店、田んぼ、工場などいろいろなものを見つけることができました。自分たちが住むまちのようすがわかりました。
4月
名古屋市科学館に行きました。
3年生は、春の遠足で名古屋市科学館へ行きました。体験活動を通して、科学を身近に感じることができました。プラネタリウムを見て美しい星のステージに感動しました。