このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
日誌
1年生(H30 )
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/01/16
生活科(たこ揚げ&動物との触れ合い体験)
| by
市江小学校先生
1月16日に、たこ揚げをしました。それぞれが思い思いの絵を描いたたこを作りました。良い風が吹いており、空高くたこを揚げることができました。
3・4時間目には、佐屋高校へ出かけ、動物との触れ合い体験をしました。高校生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら、ヤギにえさをあげたり、犬・モルモット・フェレットなどを触ったりしました。
15:14
2018/11/22
社会見学 愛知牧場
| by
市江小学校先生
11月22日、社会見学で愛知牧場に出かけました。動物との触れ合い体験では、ヒツジとヤギにニンジンをあげ、モルモットを触り、チャボを頭の上に乗せてもらいました。その後も様々な動物と触れ合いました。みんなに触られたヒツジさんは疲れてしまったのか、みんな柵の中へ戻ってしまいました。お弁当を食べたあとは、バター作り体験をしました。生クリームと低温殺菌処理(ノンホモ)した牛乳を5分以上振りました。固まるまで10分ほどかかりました。できたバターをクラッカーにつけて食べました。
16:32
2018/10/19
学習発表会の練習
| by
市江小学校先生
10月19日、初めて体育館で学習発表会の練習をしました。自分の立ち位置を確認したり、動きの確認をしたりしました。まだまだ台本を見ながらの練習ですが、これから回数を重ね、上手にできるように練習していきます。
16:25
2018/10/17
さつまいも料理
| by
市江小学校
10月16日の学校公開日に学校で育てたさつまいもを使い、大学いも風のさつまいも料理を作りました。1年生は、ピーラーで皮をむいたり、フライパンでいためたりと簡単にできることをがんばりました。6年生に見守られ、手伝ってもらいながら仕上げることができ、おいしく食べました。
07:39
2018/07/10
水遊び
| by
市江小学校先生
7月10日、生活科「だいすき なつ」で、水遊びをしました。昨日に続きとっても良い天気の中、水鉄砲でかけ合いっこをしたり、じょうろやバケツで遊んだりしました。きまりを守ってみんなが楽しく遊ぶことができました。
16:44
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
メニュー
トップページ
R5 学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
校長室から
市江小学校について
校舎配置図
教育目標
日課表
校歌
年間行事予定
児童・生徒の登下校について
過去の日誌
R4年度日誌
R3年度日誌
R2年度日誌
過去の学年のページ
R4 学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R3年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R2年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
R1年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H30年度
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
H29年度
6年生
5年生
4年生
3年生
2年生
1年生
緊急時連絡情報>>
愛西市いじめ防止基本方針.pdf
市江小学校いじめ防止基本方針.pdf
愛知県教育委員会Twitter
https://twitter.com/aichi_kyoiku
訪問者カウンタ
COUNTER
このホームページ内に掲載している記事,写真など一切の無断転載を禁じます。
Copyright(C) ichie Elementary School All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project