予定通り、7月7日(水)の2・3時限目に「なかよしフェスティバル」を開催しました。全校児童がなかよし班ごとに分かれ、ゲームショップの運営とゲームめぐりを1・3・5年生、2・4・6年生で交代して行いました。子どもたちは、児童会役員の合図で一斉に各会場に移動し、それぞれのゲームを通して互いに楽しく交流しました。子どもたちの表情からは、自分たちの手で立派に行事を行うことができた満足感が感じられました。
1班「フリースロー」
決められた球数の中で、いかにたくさんシュートを決められるかを競います。

2班「スパイダーマン」
室内に張りめぐらされたロープに付けた鈴を鳴らさず、いかに早くゴールできるかを競います。

3班「?ボックス」
箱に入っているものを手で触り、いかに早く言い当てることができるかを競います。

4班「サッカーボウリング」
ドッジボールを蹴って、いかに多くピンを倒すことができるかを競います。

5班「的あて」
テニスボールを的に投げて、穴に通したり、倒したりして、その点数を競います。

6班「ペットボトルボウリング」
ドッジボールを手で転がし、いかに多くペットボトルを倒すことができるかを競います。

7班「ジャストタイム」
頭の中で10秒数えてストップウォッチを押し、どれだけ実際の秒数に近いかを競います。

8班「ヒラヒラキャッチ」
頭上から降ってくるいろいろな形の紙を、いかに多くキャッチできたかを競います。
