愛知県の西の端にある福原分校は、木曽川と長良川の輪中にある学校です。 自然に囲まれ、のびのびとした環境で、独自の教育を行っています。 | 平成21年度 | 児童数 6名 | 学級数 3学級 | 教職員 5名 | | 平成22年度 | 児童数 4名 | 学級数 2学級 | 教職員 4名 | | 平成23年度 | 児童数 5名 | 学級数 3学級 | 教職員 5名 | | 平成24年度 | 児童数 4名 | 学級数 2学級 | 教職員 5名 | | 平成25年度 | 児童数 4名 | 学級数 3学級 | 教職員 5名 | | 平成26年度 | 児童数 4名 | 学級数 2学級 | 教職員 4名 | | 平成27年度 | 児童数 3名 | 学級数 3学級 | 教職員 5名 | | 平成28年度 | 児童数 3名 | 学級数 2学級 | 教職員 4名 | | 平成29年度 | 児童数 2名 | 学級数 2学級 | 教職員 4名 | | | | | | |
学校教育目標 「小さな分校の 大きな人づくり」 ★ 進んで学習する子 ★ 考えて行動する子 ★ がんばる子 |
 |
複式授業
福原分校では、低学年・中学年・高学年の3学級を編成し、分校カリキュラムにより、2個学年合同の授業を行っています。
複式における「わたり」の授業では、児童の発達段階を考慮し、算数・家庭・書写は、学年ごとのカリキュラムを使っています。

合流学習
本校と合同で行う運動会
【 期 間 】
9月上旬から運動会開催までの約2週間
【 ねらい 】
本校の各クラスに入って活動することにより大集団への所 属感を高めると共に、総合的・実践的な教育活動の場とする。
◆本校へは自転車で!
合流学習中は、片道約5㎞の道のりを、児童・職員ともに自転車で通学します。
帰り道、立田大橋での休憩を兼ねたお茶タイムは、児童の楽しみのひとうになっています。


交流活動
冷田小学校との交流
愛知県の豊田市にある冷田小学校の環境を知り、その地域の生活の様子を学びます。また、人的交流のみならず、手紙や作品の交換を通して、心の交流も行っています。
また、メールでのやりとりも盛んで、親睦を深めています。