愛西市立永和小学校
 

学校全体

学校全体 >> 記事詳細

2023/03/03

6年生を送る会

| by 永和小学校
 3月に入り、卒業式まで残り2週間程となりました。卒業式の練習も始まり、6年生の子達も卒業への実感も徐々に湧いてきていることでしょう。そんな中、今日は、最高学年として永和小学校を引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えるための『6年生を送る会』が行われました。今年は1~5年生が一学年ずつ入れ替わりで体育館に入り、6年生と対面して送る会を行いました。各学年、ダンスや合奏、クイズや寸劇で6年生への感謝の思いと、卒業おめでとうのメッセージを伝えていきました。
 1年生は、力強い「パワー!!」を込めて、感謝の気持ちを伝えていきました。また、かわいらしいジンギスカンダンスも交えて「パワー!!」を送りました。かわいいダンスに、6年生の子達もメロメロでした。
  
 2年生は「カボチャ」を合奏しました。鍵盤ハーモニカやカスタネット、小太鼓やトライアングルで、気持ちを一つに演奏しました。その後、「手のひらを太陽に」を手話で行いました。手話での発表でしたが、明るい雰囲気が伝わって、見ている方も元気な気持ちになりました。
  
 3年生は、「可愛くてごめん」の曲に合わせて、ダンスの発表やお祝いメッセージを伝えていきました。曲の後半では、先生のサプライズ参加が、、、6年生の子達からは拍手と歓声が沸き起こりました。切れ味のあるダンスに大盛り上がりでした。
  
 4年生は、寸劇+クロスワードクイズを行いました。学校生活の一場面を寸劇で演じ、それをクイズにしていきました。そして、クイズの答えをつなげると、「みんなありがとう」というメッセージになりました。
  
 5年生は、6年生との直接対決を挑みました。つなひき対決、大縄対決、けん玉対決と、3種類の種目で6年生と対決しました。対決する相手として6年生の子達が名前を呼ばれると「おぉ~!!」歓声があがり、名前を呼ばれた6年生は気合い十分で対決に挑んでいきました。結果は2勝1敗で5年生の勝利!「5年生が勝ったので、永和小学校は任せてください!!」5年生の頼もしい声が響きました。
  
 最後の退場は、1年生から5年生までの教室の前を練り歩いて教室まで戻りました。花のアーチを通りながら「おめでとうございます!!」祝福の声と、温かい拍手が6年生に贈られていました。今日の6年生を送る会で、さらに卒業への気持ちが高まったことでしょう。残り少ない学校生活、一日一日を大切に過ごしていってくださいね。
  
11:05 | 投票する | 投票数(6) | 学校行事

学校全体

令和7年度
一件も該当記事はありません。

学校全体

令和8年度
一件も該当記事はありません。