永和小では、総合的な学習としてプログラミング体験をしています。今日は、市のICT支援員さんが特別講師となり、「Scratch」というソフトを使って4-1のプログラミングを行いました。
支援員さんが基本のプログラムを作ってくださり、そこへ子どもたちがプログラムを追加していく流れです。追加といっても、必要なアイコンをつなげていくだけなので、操作自体は簡単です。「ヘビを左へ動かしてください。」「ネコがヘビにぶつかったらゲームオーバーにしてください。」これまでに習ったプログラミングの技を思い出し、アイコンをつなげていきました。「(背景の)雲にぶつかってもゲームオーバーになっちゃう・・・。」など、想定しない事が起きますが、エラー&トライで修正していきました。思うようにネコたちが動くと、子どもたちもにっこり♪ 楽しくプログラミングを行うことができました。
