このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校全体
学校全体
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2024/02/02
作成!
| by
永和小学校
3、4時間目の5年生の教室では、物作りを1時間ずつ交代で行いました。
3時間目の2組、4時間目の1組は「お花」作りを行いました。6年生の卒業が近づいてきているので、6年生を送る会などで使う飾り付けを作っているようでした。薄い紙を1枚ずつめくって花びらを作り、全体を丸く整えて1つの花ができました。細かな作業が得意な子は、紙の継ぎ目が分からないくらいの花を作り、友達から「細かっ!すごっ!」と感心されていました。
お花作りが行われていない組では、理科の「電流がうみ出す力」の学習に使う導線作りをしていました。1mの被膜付き導線を4本に切り分け、接続用の端子を取り付けるのですが、これが子どもたちにとっては大変なのです。「25㎝の導線を2本、20㎝の導線を2本つくる」のにも、定規を取り出しきっちり25㎝になるように調整します。1㎜のずれもないように丁寧に切っています。導線の皮膜を5㎝ずつめくるのも同じです。爪でつまんで引っ張ればいいのですが、「爪が短くてうまくいかない・・・」という子が何人もいました。被膜がめくれたら留め具に巻き付けて完成です。これも「〇〇君、逆に巻いてる!」というように、苦労しながら、時には友達に助けてもらいながら、何とか全員が導線を完成させました。2クラスとも、次は楽しく実験ができそうです。
14:14 |
投票する
| 投票数(3) |
5年生
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校全体
令和7年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
学校全体
令和8年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project