このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校全体
学校全体
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/12/21
温まり方を見る
| by
永和小学校
4年生の「物のあたたまり方」で、1組が金属などの温まり方を調べる実験をしました。金属板に示温テープをはりつけて加熱し、熱が金属をどのように伝わっていくかを見ます。赤い示温テープが黒く変色し、「もう変わってきた!」「(全部変色するまで)あと少し!」というように、熱が徐々に伝わっていく様子を観察することができました。次に、ビーカーに示温インクを溶かした青い水を入れ、温めたときの様子を観察しました。「紫色になってきた!」「上の方がピンクになってる!」「(ピンク色の部分が)上に動いてる!」のように、金属とは違う熱の伝わり方に気付くことができました。実験結果は、どの子もすらすらと書けました。熱の伝わり方が色の変化で見やすくなり、実験結果もよく分かるようになりました。
13:50 |
投票する
| 投票数(1) |
4年生
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校全体
令和7年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
学校全体
令和8年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project