10月に芋ほりをした1年生の次のイベントは、「さつまいも収穫祭」です。約1か月の追熟を経て、甘くなった(はず)のサツマイモで芋巾着を作ります。
先生に蒸してもらったサツマイモが、ボウルの中に入っています。まずは、マッシャーでイモをつぶしていきました。「1、2、3、4・・・」10回ずつ力を込めてイモを押します。3cmほどのイモがだんだん小さくなっていきます。「まだ大きいおいもがあるよ!」イモをかき混ぜてつぶす、をくりかえし、滑らかな生地ができあがりました。
次はラップを使ってイモを団子状に丸めます。しっかり絞って球に近い芋巾着ができるかと思えば、イモをたくさん取りすぎてごつごつになってしまった子もいました。一生懸命作った芋巾着がたくさんできました!
最後はおいしく会食です。給食に影響がないように、1人2~3個食べました。「あま~い!」「おいし~!」「もっとたべた~い!」感想が口々にこぼれてきます。子どもたちは大満足の収穫祭でした。
